学校教育目標「たくましく大きく生きる」

少しずつ日常を!

 掃除が再開されて1週間。たのしく掃除したら箒やモップの柄は消毒します。正しくおそれることの大切さを感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 授業の様子

男子はグラウンドで頑張っています。
ラジオ体操、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生 授業の様子

暑い中、体育の授業を頑張っています!
グループごとに練習して、できてるかのチェックをしています。
声をかえあって取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意識改革

 ここ数日、生徒から放課後に勉強を教えてほしいという声をきくことが多くなり、時間をとって一緒に復習することがありました。今、中3になって大きく意識がかわったのか、それとも真剣に自分の将来を考え、行動に移しているのかは、それぞれによるのでしょうが、うれしく思います。今年度は、特にがんばらないと!と思っている人、また悩んでいる人は、明日からのあい愛ウィークで担任の先生とお話してください!未来を変えるのは今の自分です!
画像1 画像1
画像2 画像2

暑いけど、みんな元気です!

 今日から休み時間中のボール貸出しが始まりました。昼休みになるとみんなグラウンドへ走って行ってボールで遊んでいました。ボールを使った後は必ず手を洗うというルールになっています。
 5時間目の授業を見に行くと、2年生の英語でペアワークをしていました。以前に比べてあまり近付かず、すこし斜めを向いたままでしゃべっています。
 1年生の教室では、みんな真剣に授業を受けている様子でした。今日は7時間目まで授業があります。あと2時間、がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブオリエンテーションつづき

 オフショット3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブオリエンテーションつづき

 オフショット2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブオリエンテーションつづき

 オフショット!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブオリエンテーションつづき

 吹奏楽部もかっこよかったですね! 
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブオリエンテーションつづき

 2年前は君たちが見せてもらっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブオリエンテーションつづき

 まだもう少し!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブオリエンテーションつづき

 まだあります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブオリエンテーションつづき

 まだ3分の1!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブオリエンテーションつづき

 さてさて次は…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブオリエンテーションつづき

 つづきをお届け!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブオリエンテーションにて

 6時間目の1年生のためのクラブオリエンテーションにて。陸上部から!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後まで諦めない

 今日は3年生になって初めての実力テストでした。休校明けすぐの大切なテストでしたが、準備はできていましたか?採点するのが楽しみです!集中して、最後まで諦めないみんなの姿をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動、再開!明日は1年生のクラブオリエンテーションです。

しばらく何も書かれてなかったクラブ黒板にも活動の予定がはいってきました。放送部はさっそく、給食時間の教室をなごませようと校内放送番組を作って放送してくれました。放課後は他のクラブも活動を始めました。いよいよ明日から1年生のクラブオリエンテーションがあり、体験入部が始まります。今年は何人入ってくれるかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

帽子の着用ができるようになりました。

 今まででも体育大会などで帽子を着用することはできましたが、近年の気温上昇による熱中症の危険性などを考えて、登下校や昼休み、授業中や部活動中(屋外での活動中で担当が必要と判断した時)には帽子を使用してよいことにしました。詳しくは本日配付したプリントをご覧ください。
 これから暑い日が続くことが予想されます。水分の準備と帽子の活用などで熱中症を予防し、健康に気をつけてください。

6月16日(火)久びさの給食!

 今年度の給食の配膳は、各自で自分の分を机まで持っていくスタイルです。あちこちで「うあっつ!!」という声が聞こえてきました。弁当箱は熱いので、タオルかランチョンマットを使って運ぶといいですよ。おかずよりも比較的熱くないごはんを下に持つようにして工夫している人もいました。
 「いただきます」はマスクをしたままで。なんだかちょっと違和感が… 言い終わったらマスクをはずして袋にいれてから食べます。
 今日の献立のメインは、鳥のからあげとわかめごはん!とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up118  | 昨日:178
今年度:16789
総数:552909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/14 グラウンド貸出
3/16 役員選挙リハ
3/17 1,2年期末懇談 役員選挙
3/18 1,2年期末懇談 公立一般選抜合格発表
3/19 1,2年期末懇談