3年生
国語の授業です。
ちょうど漢字のテストをしていました。 6年生
社会の授業風景です。
6年生の小学校生活もあと一ヶ月となりました。 教科書も終わりに近くなりました。 今日は「国際協力」をテーマとした授業です。 2月22日(月)
暖かな日です。
日ざしがとても気持ちよく感じます。 4年生
図工の授業風景です。
版画づくりに挑戦していました。 子どもたちは、3種類以上のちょうこく刀をつかって、ていねいに線を掘っていました。 できあがりが楽しみです。 2月18日(木)
2年生国語の授業風景です。
「自分や友だちのし(詩)を読んで、よいところを見つけよう。」 自由に友だちの書いたし(詩)を読んで、よいところにシールを貼りつけていました。 子どもたちのし(詩)は、どれもよいところがいっぱいありました。 クラブ
続きです。
クラブ
続きです。
クラブ
クラブの活動も今日を入れてあと2回。
3月のクラブは反省会となりますから、実質的な活動は今日が最後となります。 非常に寒い1日となりましたが、子どもたちは元気にクラブを楽しんでいます。 なわとび集会
今年度は新型コロナウイルスの影響でマラソン大会等の体力づくり活動の中止が余儀なくされています。それだけに、なわとび集会はとても大切な体力づくりとなりました。
そのなわとび集会も今日最終日を迎えました。 子どもたちは、最後まで元気になわとびを楽しんでいました。 2月17日(水)
明日2月18日から3月4日までは、暦の上で「雨水(うすい)」という節気(季節の指標)にあたります。「降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる季節」という意味です。
実際には、今朝は雪がちらちらと舞いました。「寒の戻り」ですね。今週いっぱいはまだまだ寒さが残りそうです。 3年生
体育の授業です。
体育館でとび箱の練習をしていました。 寒さにも負けずに、たのしそうに跳(と)んでいました。 5年生
英語の授業風景です。
ゲームをしながら、英語における「頻度」の表現を勉強していました。 2月9日(火)
寒さが戻ってきました。
しかし、これがこの冬最後の寒波だとも言われていますので、もう少しの辛抱かなと思います。 子どもたちは、この寒さにも負けず、元気な声を響かせています。 本格的な春ももうすぐそこに来ています。 写真は職員玄関に書かれている詩を写したものです。 4年生その2
音楽の時間です。
勉強する曲は「こきりこ節」。 リコーダーを使うのですが、みんなで練習するときは飛沫(ひまつ)が飛びやすいので、指をおさえるだけの練習となります。 2月8日(月)4年生その1
国語の時間です。
「もしものときにそなえよう」というテーマで、『災害』の種類を選び、文章を書こうという学習です。 文章を書くための知識は、インターネットで調べます。 1年生
続きです。
1年生
道徳の授業風景です。
「それっておかしいよ」 1ねんせいは、みんなで「よいこと」「わるいこと」をかんがえました。 いろんな いけんが でていたね。 2月4日(木)
今日も寒さが続いています。
子どもたちは、朝の運動として、「リズムなわとび」をしていました。 この朝の運動も残すところあと3回(雨で2回延期)です。 すでに4回実施しているのですが、「脇をしめる」「手首を使ってなわをまわす」などだんだん上手になってきているのがよくわかります。 すごいね。がんばったね。 3年生その2
外国語の授業です。
お互いにクイズを出して答えようという課題に挑戦しています。 私も質問を受けました。 「swim」「soft」「clear」の3つの意味を満たす動物は何? わかりますか? 3年生その1
国語の授業の様子です。
「ありの行列」という説明文の授業です。 |
|