学校教育目標「たくましく大きく生きる」

3年生の7時間目2

考えたことを仲間と共有することは新たな発見があり、楽しいですよね。この授業の続きはまた来週です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の7時間目

3年生のみんなは、私学の入試が明けてもなお、日々の学習を大切にしています。学習する態度から優秀です。今日の7時間目は総合。「デートDV」についての学習のスタートとして、「理想の恋愛」についてダイヤモンドランキングを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校では2

また、学習を終えてから校内営繕活動をしてくれた仲間もいます。一緒に学んで、校内をきれいにしました。みんな本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校では

学校では自習に取り組んでいました。熱心に課題に向き合う姿がよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 私学入試に向かいました3

諸福中学校でもお見送りをしました。みんなの健闘を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 私学入試に向かいました2

39期生は安全に試験会場に向かっていきました。
画像1 画像1

3年生 私学入試に向かいました

今日は私学入試本番です。朝早い人は6時半くらいに駅に来てチェックを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 私学入試前日指導をしました3

前日指導を終えて下足室へ行くと、下駄箱にメッセージが!明日、入試がない仲間からの応援メッセージでした。心温まる行動に感動しました。仲間を思いやるっていいですね。みんなが応援しています!がんばれ諸中3年生!
今日は早くに寝て明日に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 私学入試前日指導をしました2

終わりにはマスクを渡しました。マスクは鼻を出していてはいけません。自分たちにできる感染予防対策は必ずしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 私学入試前日指導をしました

本日6時間目、私学入試の前日指導を行いました。明日10日は77名がそれぞれの高校・専修学校で入試を迎えます。校長先生からのお話、北田先生からの諸注意を経て、各校にわかれて最終チェックをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下には宿泊学習のまとめ新聞

2年生が去年の11月に行った宿泊学習のまとめ新聞が廊下に掲示されています。いつもと違うタイミングで、欅祭(文化祭)の時には展示できず、残念でした。懇談の時にでも保護者の方にご覧いただけましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生から進路学習頑張っています!

数年前から1,2年生の学期末の成績が高校入試に使われるようになりました。3年生での大逆転がちょっと難しくなって、逆に1,2年生での頑張りに助けられることが出てきたわけです。だから、そういうことを1年生の時からきちんと知っておくことが必要です。
画像1 画像1

去年の「今年の漢字」は…

 廊下には冬休みの宿題でしょうか・令和2年「今年の漢字」が貼りだされていました。今年ももう2月ですが、気持ちを引き締めてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

諸福小学校へ理科の出前授業を行いました

授業の内容は、「ちりめんモンスターを探せ!」
選別されていない「ちりめんじゃこ」の中にはいろんな生物の幼生がいっぱい含まれています。それらを見つけ出し、写真やインターネットを参考にして分類するというものです。6年生のみなさんも海洋生物学者のような様子でちりめんを選別したり、パソコンを上手に使いこなしたりして、熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たまたまのぞいた英語の授業では

「E-books are better than printed books.この意見についてどう思いますか?英語で答えなさい」という課題に対して、
 1.インターネットで情報を集める
 2.自分の意見を持つ
 3.英語で意見をまとめる
 4.AETの先生に見てもらって添削してもらう
という授業内容でした。
ちょっと前までは考えられないような授業で、びっくりしました…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初のリモート生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生のお話や
生徒会からの連絡などを
教室で聞いていました。

今までの放送集会と違って話す人の様子が見えているので、
その画像を見て和む場面もありましたが、
お話はしっかりと聞くことができていました。

ちなみに今年の生徒総会も、
リモートで行う予定です。

図書館には新刊がぞくぞく登場!

本校では毎日朝は「ERIC(朝読書の時間)」があります。図書館でも時々新刊を加えてみんなの学びを応援しています。開館時にはのぞいてみてください。
画像1 画像1

2月2日(火)リモートでの生徒集会

今日は各教室の大型ディスプレイに映像を映してリモートで生徒集会をしました。これまでは全校集会は放送で行っていましたが、やはり話している人の姿が見えるのはいいですね。今後は、各委員会の活動報告や伝達表彰なども効果的にできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私学入試直前 面接練習(3年生)

新型コロナウイルス感染症の影響で、当初予定されていた面接試験ですが、ちらほらと中止の連絡が入っています。さらに中止になる高校が出てくるかもしれません。しかし今後君たちが生きていくうえで面接を受けることがあると思いますので、してきたことは無駄じゃない!
昨日、今日、そして明日の3日間にわたって面接練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 数学の授業

数学の授業では標本調査をしていました。つい先日導入された一人一台パソコンを用いての授業だったのですが、みんな熱心に取り組んでいました。これからはパソコンを用いた授業が普通になってきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up230  | 昨日:2132
今年度:15112
総数:551232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 公立特別選抜出願(〜16) 1,2年プレテスト
2/16 3年学年集会 
2/17 1,2年補充学習
2/18 公立特別選抜(学力) 1,2年補充学習 3年進路懇談
2/19 公立特別選抜(実技) 1,2年学年末テスト 3年進路懇談