田起こしをありがとうございました!分散登校で5年生が草抜きをした北門横の二つの田んぼをシャベルで掘り起し、硬くなった土を砕いてほぐします。 片方の田んぼが水漏れするので、一旦土を全部どかして、新しいシートを敷きました。それから、シートの角が破れないように気を付けながら、もう一度土を入れなおします。 次に長いホースで田んぼに水を入れて、代掻(しろか)きをします。 土を返しながら、土全体に水が行き渡るようにします。 そして、田植えする上部の土を平らにしていきます。 代掻きはとても重労働でした。 それから、田んぼに板を渡して、30センチおきに手の握りこぶしぐらいの穴をあけて、元肥(肥料)を入れていきます。この1回の肥料だけで稲が実るまで大丈夫とのことです。 とてもしんどい作業でも、楽しく声をかけ合いながら、約3時間、子どもたちのためにとがんばってくださいました。 心より感謝いたします。 最後に記念写真を撮らせていただきましたが、皆様のとても爽やかな笑顔が輝いていました。 6月4日、5日と分散登校B班、A班の5年生が2日間に分けて、いよいよ田植えをします。これから秋に稲穂が実るまで、大事に育てていきたいです。 中垣内地区の見守り隊の皆様、本当にありがとうございました。 分散登校4回目 C班終了
12日間の各班4回ずつの分散登校が終了しました。
班長さん、副班長さんがリーダーとなって、無事故で登下校できました。 また、家庭学習の課題も本当によく頑張りました。 来週6月1日(月)からは新しいA班、B班が1日ずつ交替して、午前中、40分×5コマの授業を行います。 新学年の各教科の学習も進めていきます。 また、新型コロナウイルスについての学習も行う予定です。 子どもたちの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。 分散登校4回目 C班(6年生)
6年生は少人数指導の先生と1回目の算数学習をしました。
家庭科のテストもしましたが、はやく終わった人は読書をしています。 分散登校4回目 C班(5年生)
5年生は国語や算数の課題の仕上げを頑張っていました。
自主学習ノートの宿題はどんな学習をしたらいいか考え中のお友だちもいました。 分散登校4回目 C班(4年生)
4年生は日直カードの仕上げをしながら、先生に直してもらった漢字学習ノートのやり直しなどの学習をしていました。
休み時間はトイレ、手洗い休憩で、30秒を数えながら丁寧に手を洗っていました。 待っているお友だちも廊下の白線に合わせて、距離をとって待っていました。 分散登校4回目 C班(3年生)
3年生は3時間目に帰る支度もして運動場に出て、「泉ナンバーワン体操」の練習をしました。
去年2年生の時に運動会で踊ったダンスもやってみました。 かっこよく踊れたお友だちもいました。 帰りは音楽に合わせて、ランドセルを背負って集団下校の場所に向かいますが、途中音楽が止まったら、動きを止めて、先生の方に向いてニコッとスマイルするルールで行いました。 「チャレンジ3年生」の楽しいひと時でした。 分散登校4回目 C班(2年生)
2年生は観察カードや自己紹介カードの仕上げ、日直カード作りを先生にも教わりながら取り組んでいました。
二測定の時は「お願いします」「ありがとうございます」としっかり挨拶できて、さすが2年生と、とても感心しました。 分散登校4回目 C班(1年生)
5月28日(木)今日は3つの班での分散登校が最終で、C班が登校しました。
C班は一番学校から遠い地域からの登校で朝は早くからの出発で、帰宅も遅くなります。 交通量も多い道路を渡ってくる班もあり、登下校に見守り隊の皆様や旗持ち当番の保護者の皆様には子どもたちの安全を守っていただき、本当にありがとうございます。 1年生は算数の学習や観察カードの仕上げをしました。 観察カードが終わって、先生に提出したら読書をしている子もいました。 算数の学習で友だちの発表の答えと同じときはハンドサインでグーを出すことも教わりました。 学校再開後の給食開始日について
5月28日(木)本日、大東市教育委員会より「学校再開後の給食開始日について」お知らせがありました。(※学校ホームページ「配布文書」に掲載)
給食開始日は 2〜6年生 6月16日(火)から 1年生 6月18日(木)から で決定しました。 給食の内容につきましては、 主食は、当面の間ごはんは週1回、パンは週4回となります。またパンは個包装になります。 おかずなどは、栄養価に配慮しながら、基本的に大おかず1品と配り物のデザート、または添加物(ジャムやふりかけなど)です。 従来の衛生管理基準に加えて、市教委からの新型コロナウイルス感染症対策マニュアルに基づいて、安全第一に給食を実施してまいりますので、よろしくお願いいたします。 【泉小PTAからのお願い】PTA総会 書面表決書・委任状(はがき)の郵便ポスト投函をお願いします「書面表決書・委任状」のはがきはすでに各戸配付させていただいておりますので、まだお送りいただいてない保護者様は、ぜひはがきに記入捺印の上、郵便ポストに投函していただきますようお願いいたします。 100点手洗い3か条
この度、大東市の小中学校(公立・私立)に一般社団法人「大東青年会議所」より、石けん液とポンプボトルの寄贈がありました。
5月27日(水)昨日、青年会議所の代表の方が届けに来てくださいました。 なんと1斗缶(約18リットル)を10缶もいただきました。 PTA役員の代表の方にも来ていただいて、青年会議所の方より贈呈を受けました。 今日は各学年の水道場にポンプボトルを置いて、子どもたちも早速ブルーの石けん液を使って手洗いをしました。 ポンプボトルには「100点手洗い3か条」が書かれていました。 1つ 20秒はしっかり洗おう。 2つ ゆび先、ゆびの間もしっかり洗おう。 3つ 手首までしっかり洗おう。 です。これからも、こまめに丁寧な手洗いをがんばりましょう。 青年会議所の皆様、本当にありがとうございました! 分散登校4回目 B班終了
今日は雨上がりでとてもいいお天気になりました。
外に出たときも気持ちがよかったです。 2年生が3回目の分散登校で植えたトマトに、黄色のかわいらしい花が咲き始めました。 夏に真っ赤な実がなるのが楽しみです。 明日は5月中の最後の分散登校です。 6月1日(月)からは、1回に登校する人数が少し増えて、新しいA班、B班での1日おきの登校になります。 また、ご準備等お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。 分散登校4回目 B班(6年生)
6年生は1,2組1時間ずつ算数の少人数指導の先生と学習しました。
わからないところをそのままにせず、先生に尋ねて学ぼうと努力することで成績がぐんとよくなるお話がありました。 最高学年として学習する姿勢が素晴らしいです。 分散登校4回目 B班(5年生)
5年生は5月末までに仕上げるべき課題も多く、先生に教わりながらラストスパートで頑張っていました。
提出された自学自習ノートの宿題もとても丁寧に仕上げていました。 分散登校4回目 B班(4年生)
4年生も学習課題や日直カードの仕上げを頑張っていました。
4年生が先生に提出物を出すときに「お願いします」と言っていて、1年生で指導されていることが、後の学年でも生かされていることを感じました。 分散登校4回目 B班(3年生)
3年生の学習の様子です。
5月末までにやるべき課題の仕上げをしています。 先生も○付けをして、よくできているところはほめて、直すべきところはふせんを貼ってやり直ししたりしています。 分散登校4回目 B班(2年生)
2年生は国語の漢字学習や日直カード作りに取り組んでいました。
先生が一人一人の鉛筆の持ち方を確認して、正しい持ち方ができるよう指導していました。 分散登校の間は、少人数での授業なので、これをチャンスに一人一人へのきめ細かな指導をしています。 分散登校4回目 B班(1年生)
5月27日(水)今日はB班が4回目の登校をしました。
気温も上がってきて、来週からはもう夏になります。 1年生はお友だちが立って発言する時には、発言する人の方を向いてお話を聞くことや、ノートなど提出物を先生に出すときは「お願いします」と言うことなどを教わっていました。 また、プリントなどを連絡袋に入れる時は、4隅を合わせて、きっちり半分に折って入れることや体操服に着替えたときに、きちんとたたんで置いておくなど、学校生活の基本について学んでいました。 泉小だより第4号をアップしました
泉小だより第4号を学校ホームページの「配布文書」にアップしましたので、ご覧ください。6月1日(月)以降の教育活動の再開等について載せています。
分散登校4回目 A班終了
本日の下校時刻が近くなって外に出てみると、3年生が帰る支度もして運動場で「泉体操」をしていました。
久しぶりにみんなで、運動場で体を動かすのは、うれしかったと思います。 下校の時に1年生が「葉っぱが3つと種から芽がでいたよ」と教えてくれました。 昨日はまだ芽も出ていなかったのに、成長がはやいのでびっくりしました。 今、大変な最中ですが、子どもたちもどんどん成長していると思います。 |
|