学校教育目標「たくましく大きく生きる」

3年生 Cグループ午後

午前のグループと同じ、
オリエンテーションと進路のお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 Cグループ午後

午後のグループも、心穏やかに読書に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生フロアの廊下には、、、

今年度から、3年生の教室の廊下の一角には
「読書スペース」(仮名)が設置されました。
ここから貸し出しもできます。
どんどん利用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 Aグループ午前

限られた時間を、とても集中して取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 Aグループ午前

短い時間なので簡単にですが、
オリエンテーションと進路の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 Aグループ午前

朝の読書は大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生明日は・・・

 明日は分散登校4日目。
 校内見学…ではなく、校内探検です。校内の地図をもとにグループで特別教室をまわります。そこにはあらゆるミッションが…ミッションをすべて終えた時、諸福中学校の全てを知ることができます!!
 今日は先生たちでその準備をしました。明日は午前中がAグループ、午後はCグループです。先に終わったグループの人は、みんなが楽しめるように、内容は秘密にしてくださいね。 では明日お楽しみに〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食再開日について

 大東市教育委員会より、給食開始日を6月16日(火)とする旨の通知がありましたので、お知らせします。
 4月に、給食の開始日については「学校再開後2週間程度の後」という通知がありましたが、本校では6月1〜12日の間は2部制で昼食が必要ない形での授業形態で行い、15日の午後は入学式のため、弁当の持参が必要な日はなくなりました。
 保護者の皆様にはいろいろご心配をおかけしましたが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

6月1日より2分割での授業を開始します

 5月28,29日の登校日で書面でもお伝えしますが、6月1日からはこれまでの3分割での登校日を2分割での授業日に変更いたします。
 各クラスの生徒を「諸」「福」2つのグループに分け、2部制で授業を行います。「諸」グループは、第1週は午前3時間、第2週は午後3時間の授業を行います。「福」グループはその逆となります。したがって、弁当は不要です。
 授業のない時間帯について学校としては、自宅などで課題や軽い運動などに取り組むよう指導しますのでご家庭でもご協力をお願いします。
 グループ分けや登下校の時間帯、時間割など詳細については登校日に配付するプリントをご覧ください。追ってホームページにも掲載します。

本の紹介

 本の紹介第8弾!
 今日紹介するのは、教頭先生のおすすめ本です。

『100万回生きたねこ』(佐野洋子)
35年くらい前にもらった絵本なのですが、最後に心がギュッとなります。私は誰かの白い猫になれるのかな?とか、主人公の猫のような気持ちになることがあるのかな?とか、いろいろ考えてしまいました。今でも大切に本棚にしまって、たまに開いてみたりします。みなさんも一度ご覧ください。
p.s 人生はニャンとかなる!もおもしろいですよ。

 絵本は小さい子が読むもの…と思っている人もいるかもしれませんが、大きくなってからだからこそ響くものもあるかもしれませんね。
画像1 画像1

2年生グループ別登校日3回目

今日は午前中、Bグループの登校日でした。
写真は、それぞれのクラスで小テストを懸命に受けている様子や、「こんなクラスにしたい」の作文を書いている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 Bグループ午前

だんだんと近づく普段の学校生活に向け、
学習への意識も高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 連絡帳について

 次の日の連絡を書く連絡帳。毎日2限目の後、次の日の連絡を書いてから帰りますが、毎日きちんと書いて提出してくれています。
 朝登校すると、後ろの黒板に次の日の連絡が書いてありますが、あるクラスでは、そのことに気づいて登校したらすぐ連絡帳を書く人がいます。またあるクラスでは、1時間目の後、連絡帳を書く人もいます。休憩時間なので、休憩していいのですが、帰りの時間をスムーズにするために時間を有効に使っていますね。
 宿題や持ち物を忘れないための連絡帳。毎日きちんと書くことを当たり前にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 Bグループ午前

短い時間の学校ですが、
学習への意欲が見えてきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 Bグループ午前

真剣に学習に向き合う姿勢が素晴らしいですね。
短い時間ですがよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 Bグループ午前

今日の午前はBグループの登校日でした。
朝読書の時間は大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生グループ別登校日3回目

本日は、午前がCグループ、午後がAグループの登校日でした。
国・英・社の小テスト、キャリアパスポート、「こんなクラスにしたい」の作文など盛りだくさんの内容でした。キャリアパスポートを書く時間では、1年生に自分が担当していた委員会・係活動や部活での様子を記入する欄があり、一生懸命半年前のことを思い出している様子がありました。明日の午前中は、Bグループの登校日です。時間を間違えないように来てください!
写真はAグループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木先生からのメッセージ動画がが公式チャンネルにUP!

画像1 画像1
YOUTUBEの大東市教育委員会公式チャンネルに、パイナップル畑救済と赤木先生からのメッセージの動画がアップされました。下のアドレスをクリックすると見ることができます!これは要チェックです。

2年生グループ別登校日3回目

Cグループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の紹介

 本の紹介第7弾!
 今日の紹介者は杉本先生です。

『世界から猫が消えたなら』(川村元気)
「大切なものを一つ消すことと引きかえに、一日長く生きられる」ことになったら、あなたはどうしますか?一つの出来事が複雑に関わりあって"今"につながっていることを教えてくれる、切なくもやさしい"愛"のある物語です。映画もオススメです。他にも「億男」「4月になれば彼女は」もオススメです。

 もうしばらく続く分散登校。おうち時間を読書で過ごしてみてはどうでしょうか?
画像1 画像1
本日:count up96  | 昨日:158
今年度:16925
総数:553045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 諸G(AM) 福G(PM) クラブ部長会 役選公示
6/2 諸G(AM) 福G(PM)
6/3 諸G(AM) 福G(PM) 一斉退勤日