学校教育目標「たくましく大きく生きる」

2年生グループ別登校日2回目(3)

本日は、Cグループの登校日でした。皆さんが書いてくれていた『生活計画・記録表』を点検していると、その日の学習や生活の計画などが細かく丁寧に記されています。点検しながら、すごいなぁ〜と感心させられる内容です。今回の登校日の終学活時に来週分の『生活計画・記録表』を配布しました。5月31日までの計画・振り返りを記入しましょう。また点検するのを楽しみにしています。
来週月曜日は、午前Cグループ、午後Aグループの登校日です。時間など間違えないように注意して下さい!待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の紹介6

 本の紹介第6弾!
 今日は松下先生のおすすめ本です。

『生きるぼくら』(原田マハ)
 人ってあたたかい、家族ってほんまに大切な存在やなぁって考えさせられました。読みながら涙が止まらず、気づけばティッシュの箱からティッシュが半分なくなってしまってました!読み終わると、心がじんわり温かくなります。超おすすめです!

 松下先生、感動のあまり涙が止まりません!
 スピーチライターをめざすお仕事小説『本日は、お日柄もよく』も原田マハさんの人気作です。どちらも貸し出し可能です。
画像1 画像1

中庭の自然

 暖かなお昼過ぎの時間帯。構内を歩いてみました。みなさん知っていますか。中庭の自然、ビワの木。大きな木です。実が丸々と色も美しくなってきています。6月ごろ、旬を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

とある下足入れ

 とある下足入れの様子です。上ぐつは上に!下ぐつは下に!そろっているときれいに見えて、清々しい気持ちになります。
画像1 画像1

Cグループの午前

 さらに写真!課題に取り組むときは真剣に取り組み、人の話をきくときは真剣にききます。こういったことを、当たり前にできる君たちはすごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 Cグループ登校

 今日はCグループの登校日でした。
午後は採点しています。テストは28日、29日に返却します。
 国語、社会のテストを受けて、難しかったという声をたくさん聞きました。次の登校日は、理科と数学です。この土日は少しでもアプローチを見直し、テスト勉強をしましょう。
 来週月曜日は午前中がCグループ、午後はAグループです。間違えないように登校してください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Cグループの午前

 続けて写真で様子をお届けします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Cグループの午前

 今日の内容は昨日のABのみんなと同じです。写真で様子をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Cグループ登校

 Cグループのみんなも3回目の登校を迎えました。午前中の登校だったので暑さはましだったように思います。少ししかない学習の時間を大切に使って過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の紹介5

 本の紹介第5弾!
 今日の紹介者は、なんと校長先生です。

『鴨川ホルモー』(万城目学)
京都を舞台とした青春ファンタジー小説。「ホルモー」という謎の競技を行うサークル活動を通じて経験する2年間の青春と恋愛を描いた作品。映画化もされ、ヒットした。決して「ホルモン」のお話ではない。

 デビュー作にして大ヒットの人気小説です。同作者の『偉大なる、しゅららぼん』も図書室にあるのでぜひ!
画像1 画像1

グループ別登校2回目(2)

午後からはBグループの登校でした。「2年生になって」という題の作文では、これから頑張りたいことについて学習面や生活面・部活動のことなど具体的に書いている様子がうかがえました。明日の午前中はCグループの人たちの登校日です。待ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループ別登校2回目(1)

本日は、グループ別登校の2回目でした。午前中はAグループの登校日です。
本日も国語と英語の小テストから始まり、一学期の目標を考え、作文を書く…と盛りだくさんの内容でした。どの時間も集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 Bグループ登校

 午後からはBグループの登校でした。昼からのテストはしんどかったかもしれませんが、集中して最後まで試験問題に向かう姿が見られました。
 明日はCグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はCグループの登校日!

 まだありました、Bグループの写真!
 そして明日はCグループの登校日です。9:00には教室の自席に座っておけるように登校してきてください。ギリギリではなく時間に余裕を持って!明日も楽しみに待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生 Aグループ登校

 今日は力だめしテストでした。国語、社会の2教科を受けました。
みんな集中して頑張っていました。
 朝は風が冷たくて換気のため窓を開けていましたが、少し寒い人もいたようです。寒い人は上着で上手に調節しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真、まだあります!

 Bグループの他の写真を少し!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごいね!確認テスト満点!

 午前にもアップしていました過去分詞!午後のBグループのみんなも満点の仲間、高得点の仲間がいます。しなければならないことに自分から取り組んだ成果ですね。まだ家庭での学習時間が多くを占めていると思います。6月からの学校再開に向けて気持ちも行動も調整していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

細かくガイダンス

 1つのクラスを3分割しています。今日はAとBがきたので6回ガイダンスをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室にて

 本も配置も一新されていて、喜びの声が聞こえてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Bグループもできる範囲内で活動!

 Bグループのみんなも、午前のAグループと同じ内容を取り組みました!図書室にて。ぜひ見てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up58  | 昨日:231
今年度:15171
総数:551291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31