日曜参観 11 〜6年生〜
6年1組は、2時間目は道徳で『手品師』、3時間目が社会の歴史『鎌倉幕府』でした。
日曜参観 10 〜5年生〜
5年生の2時間目は総合学習。今年は防災に取り組みます。最後に、運動会でした『ソーラン節』を再披露。記念写真も撮りました。
日曜参観 9 〜5年生〜
5年生の2時間目は、学年を3分割にした算数でした。
日曜参観 8 〜4年生〜
4年2組は、2時間目が図工で、3時間目が算数でした。
日曜参観 7 〜4年生〜
4年1組は、2時間目が算数で『垂直と平行』、3時間目が図工でした。絵手紙の題材のパイナップルやスイカがいいにおいを発していました。
日曜参観 6 〜3年生〜
3年2組は、2時間目が道徳で、3時間目が算数でした。
日曜参観 5 〜3年生〜
3年1組は、1時間目が算数で文章問題づくり。2時間目が道徳で『ゆうすけのあさ』でした。
日曜参観 4 〜2年生〜
2年2組の方は、2時間目が国語で3時間目が算数でした。
日曜参観 3 〜2年生〜
2年1組は、2時間目が算数で、繰り下がりのある引き算。3時間目は、国語で、よくお話を聴いて人物を探す学習でした。
日曜参観 2 〜1年生〜
1年生の3時間目は、両クラスとも算数。『何番目』の学習でした。
日曜参観 1 〜1年生〜
9日は、日曜参観でした。たくさんの保護者の方が見に来てくださいました。ありがとうございました。
1年生は、2時間目は『学年行事』でした。綱引きやお玉リレーやじゃんけん列車などをして楽しく交流しました。学級委員のみなさん、準備や進行、ありがとうございました。 雨の日のそうじ
いつもそうじをがんばっている北条っ子です。今日は、雨降りということで、かさがいっぱい。以前から、傘立てに入れる時は、くるくる巻いてまっすぐに入れようと指導してきました。そうじ時間には、まだできていないかさを、そうじ当番さんがていねいに巻いてくれました。くつもそろえてくれました。とてもすっきりしました。ありがとう。
6月児童集会 2最後に今月の生活目標『雨の日の遊びを考えよう』について、6年3組が劇にして発表してくれました。 6月児童集会
6月は、子どもの安全確保推進月間です。また、6月8日は、子どもの安全確保・安全管理の日ということで、校長の話は、『子どもたちの安全について』でした。大人ができることをしっかりやるのはもちろん、自分たちでも、知らない人についていかない、出かけウ時の注意、登下校のことなどを話しました。
委員会からの発表は、掲示委員会から展示作品を集めることについて、保健委員会から『熱中症クイズ』がありました。 1年生生活科 『ほじょ山さくら』からの手紙
1年生の生活科が動き始めました。年間を通してのテーマは、『みいつけた!』です。いいこと、楽しいことをたくさん見つけようということです。
そして今日、北条のキャラクター『ほじょ山さくら』からの手紙が、1年生に届きました。何やら、1年生へのお願いが書いてあるみたいですよ。 『公園の場所やどんな遊具があるか教えてほしい』ということのようです。さあ、1年生の探検が始まります! くりぃむぱんさんの読み聞かせ 2
2年生の回の様子です。ピアノの音色にもうっとりです。
くりぃむぱんさんの読み聞かせ
『くりぃむぱん』さんの読み聞かせ、今日は、1・2年生でした。絵本や紙芝居、そして、ピアノの演奏もありました。役によって声色を変える読み方に、子どもたちも引き込まれていきました。(写真は、1年生の回の様子。感想もしっかり言えました)
大仏の真相
その後の取材により、運動場の大仏の真相がわかりました。社会科の時間に6−1が作ったようです。下絵をもとに1時間かかりました。が、当時はもっと大変な作業であったこと、その作業に携わった人たちはどんな思いであったか、それを理解するのも目的だそうです。
校内ぶらり旅 19 〜6年生・・・だと思います・・・〜
朝、誰もいない運動場を見ると何か白線で書かれていました。よく見ると実物大の大仏のようです。いつの間に!この間、奈良へ遠足に行った6年生の仕事に違いない。との思いを抱えて6年生の教室に行ってみると。そこにも、新聞紙で作った実物大の大仏の手が!やはり6年生でしたか。
校内ぶらり旅 18 〜6年生 理科〜
理科は人体の学習です。先生から消化についての質問が出され、クイズ形式のように一人ずつ廊下で先生に説明していました。「正解」「あ、ちょっと違う」という先生の返しに、「もう一回考える!」と、意欲まんまんでした。
|
|