5年生遠足 6〜神戸港・南京町〜
出発式で先生が言っていた、「楽しい遠足を自分たちで作る!」ため、「守る」(ルール・マナー・時間)、「協力」(班で、仲間と)がよくできていました。さすが高学年!
子どもたちの笑顔がたくさんが見られた楽しい遠足でした。 5年生遠足 5〜神戸港・南京町〜
2つ目の目的地は南京町。班で食べ歩きを楽しみました。班で話し合いながら行くお店を決め、から揚げや肉まん、かき氷などを買って食べました。
5年生遠足 4〜神戸港・南京町〜
神戸の景色を満喫です。
5年生遠足 3〜神戸港・南京町〜
船の上は、気持ちいいですね。
5年生遠足 2〜神戸港・南京町〜
お弁当を食べた後、「オーシャンプリンス号」に乗船。心地より潮風に吹かれながら45分間の船旅を堪能しました。
5年生遠足 〜神戸港・南京町〜
実行委員の司会で出発式をし、学校を出発。
1つ目の目的地、神戸港に到着。神戸ポートタワーをバックに記念撮影をし、お弁当タイムです。 なかよし学年 〜給食交流〜3
3・5年生の様子です。
なかよし学年 〜給食交流〜2
2・4年生の交流です。
なかよし学年 〜給食交流〜
北条小学校では、たて割りのなかよし班での交流と、なかよし学年での交流があります。今日は、なかよし学年での交流で、一緒に給食を食べました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生が交流しました。事前の打ち合わせとアレルギー対応は、しっかり確認しての実施です。
初めは緊張していたみんなですが、高学年の方から話題を振って、だんだん和やかに給食を食べていました。 (写真は、1年生と6年生です) 引き渡し訓練 3
再び、危機管理室の方からまとめのお話をしていただき、いよいよ引き渡しです。ここに至るまで長時間、訓練に参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。災害は、いつ起こるかはわかりませんし、いつも同じように起こるわけでもありません。ですから、訓練を繰り返して少しでもイメージをつかんでおくことが、いざという時に役立つのかなと思いました。
引き渡し訓練 2
保護者の移動が終わると、子どもたちの地震避難訓練の開始です。放送をよく聞いて、クラスごとに運動場に避難しました。集まってからも静かに待つことができました。
引き渡し訓練 1
参観の後は、引き渡し訓練でした。保護者の方は、体育館に集まって、大東市の危機管理室の方から、地震発生時の行動についてと、今日の訓練についての説明を聞きました。今後、いつ発生するかわからない地震に備え、家族間で避難場所や備蓄品についてしっかり話し合って準備してほしいとのことでした。
その後、運動場に移動していただき、子どもたちの避難の様子を見てもらいました。 日曜参観 13 〜6年生〜
6年3組は、2時間目は算数で『分数の計算』3時間目が社会の歴史『鎌倉幕府』でした。
日曜参観 12 〜6年生〜
6年2組は、2時間目が算数で『分数の計算』、3時間目が理科で『呼吸のはたらき』の実験でした。
日曜参観 11 〜6年生〜
6年1組は、2時間目は道徳で『手品師』、3時間目が社会の歴史『鎌倉幕府』でした。
日曜参観 10 〜5年生〜
5年生の2時間目は総合学習。今年は防災に取り組みます。最後に、運動会でした『ソーラン節』を再披露。記念写真も撮りました。
日曜参観 9 〜5年生〜
5年生の2時間目は、学年を3分割にした算数でした。
日曜参観 8 〜4年生〜
4年2組は、2時間目が図工で、3時間目が算数でした。
日曜参観 7 〜4年生〜
4年1組は、2時間目が算数で『垂直と平行』、3時間目が図工でした。絵手紙の題材のパイナップルやスイカがいいにおいを発していました。
日曜参観 6 〜3年生〜
3年2組は、2時間目が道徳で、3時間目が算数でした。
|
|