10月朝礼・集会【3】
朝礼はまだまだ続きます。
自学ノートの「きらきらノート」表彰です。 自分が工夫しているところを、みんなの前で教えてくれましたよ。 最後に、6年生の修学旅行に向けた取り組み「折り鶴集会」を行いました。 6年生の平和メッセージの後は、にこにこ泉の班で千羽鶴の鶴を折ります。 給食委員会5年生によるげき
先々週と先週の2日にわけて、前期の給食委員会の5年生でげきをし、2年生に見てもらいました。
テーマは「のこさず食べよう」 野菜ぎらいの女の子が、野菜マンの話を聞いて、野菜も食べるようになった…というようなお話です。台本は5年生で考え、練習してきました。せりふを覚えて、動きをつけて、それぞれ役になりきりましたよ。頑張っていました。 のこさず食べることの大切さが、2年生に伝わっているといいですね^^ 10月朝礼・集会【2】
続いて、児童会と委員長の認証式です。
みんなステージ上で、堂々の挨拶ができました。 もちろんマイクなしです。 次に、9月に実施した「あいさつコンテスト」の優秀班の表彰です。 優秀班は、回を重ねるたびに増え、今回は14班となりました。 班長さんは、栄えあるバッジを受け取りました。 10月朝礼・集会【1】
10月の朝礼・集会を行いました。
10月からは後期ということで、集会の内容も豊富でした。 いつも最初は校歌ですが、今日は学習発表会で歌う「ビリーブ」で始まりました。 学校長の話の後は、各委員会からの目標発表です。 10月9日(火)の給食パーカーパン、おいものポタージュ、白身魚フライ、キャベツソテー、牛乳 です。 おいものポタージュは、さつまいもが入っています。 秋においしいポタージュスープで、給食ではこの季節に登場します。 さつまいもは、ビタミンCや食物繊維がたっぷり含まれているので、体の外も内もきれいにしてくれます。さつまいもごはんや豚汁に入れてもおいしいですね。お店でも出回るおいしい季節です。味わって食べたいですね。 10月参観【6年】
6年生もモジュールで英語です。
会話や動画からわかる言葉を抜き出しています。 また、同じ「sh・ch・ph」などの表記でも発音が異なることを、耳で確かめていました。 10月参観【5年】
5年生は、モジュールの時間です。
「ドリーム」という英語教材です。 「話す・聞く」を中心とした活動ですが、子ども達もずい分と慣れてきました。 普通にネイティブに近い発音をしたりして、驚かされます。 10月5日(金)の給食ごはん、ちゃんちゃん焼、すまし汁、のり、牛乳 です。 ちゃんちゃん焼は北海道の郷土料理です。 鮭とにんじん、キャベツ、たまねぎ、しめじの入った野菜もたっぷりの料理です。みそなどの調味料で味付けし、仕上げにバターを入れています。 ごはんにもよく合うメニューでおいしくいただきました。 子どもたちの反応は…魚が苦手な子には難しかったようですが、だんだんと食べられるようになってもらえたらいいなぁと願っています^^ 10月参観【4年】
4年生は、算数の「概数」です。
概数は妙に引っかかります。四捨五入、切り捨て、切り上げ、上から何けた。また、実際に四捨五入する位、など。 頭を整理して、とりかかって下さい。 10月参観【3年】
3年生は、ローマ字の学習です。
各自が作ったローマ字の問題に答えます。 解答者は、問題が出るとローマ字表とにらめっこ。 パソコンの入力ができるよう、学習する学年が早くなりました。 10月参観【2年】
2年生は、国語の発表です。
「大すきなものを教える」「学校での1日」のテーマで発表をしていました。 家の人が見ている中で、前に出て一人で堂々と発表していますよ。 10月参観【1年】
1年生は、算数の学習でした。
「かずしらべ」で、アサガオに色を塗りながら一番多く咲いた日を調べていました。 これは、やがてグラフへと発展ですね。 ところで、昨日の工作はどうなったのでしょう。 10月参観【あおぞら】
青空学級は体育館で合同体育です。
準備体操も代表がキチンとできました。 「見て・聞いて・動こう」「動物おにごっこ」など、十分に体を動かすと同時に、目や耳もしっかり働かせた活動でした。 稲刈り・5年【2】
刈り取った稲は、乾燥・脱穀・精米していただき白米になります。届いたらお握りにしましょう。楽しみですね。
稲は、米だけでなく、わら・もみがら・ぬか、と捨てるところがありません。全部を利用するほど、本当に大切にしてきたことがわかります。 この活動は、中垣内地区の地域の皆さんの全面的なご協力により成り立っています。厚くお礼申し上げます。 稲刈り・5年【1】
6月に植えた苗は、猛暑にも台風にも耐え、無事に稲刈りとなりました。
一人ひとりが鎌をもち、大事そうに刈りました。 10月4日の給食ハニーパン、洋風含め煮、切り干し大根サラダ、ノンエッグマヨ、牛乳 です。 切り干し大根サラダは、切り干し大根とにんじんをゆでてから、シーチキンと一緒に炒めて作っています。切り干し大根といえば「炒め煮」ですが、サラダにするとまた少しちがう味わいでおいしく食べられます。子どもたちにも好評です。ご家庭でも、いかがですか? 学習風景鬼は悪者?「きめつけについてかんがえよう」というめあてでした。 パソコン室で5年生が学習。 ソフトを使って、入力の練習です。 この夏にパソコンが新しくなり、ノート型からタブレット型に変わりました。 学習風景ローマ字の書いたカードを持っています。 これから何をするのでしょう。 1年生の教室。 空き箱で作った工作が並んでいます。 これから何をするのでしょう。 明日は参観です。続きは教室でご覧ください。 10月3日(水)の給食中華風かやくごはん、もずくスープ、はるまき、牛乳 です。 はるまきは定番の人気メニュー。 見本を見て、「はるまきや〜♪」の声がたくさん聞こえてきました^^ もずくスープは久しぶりの登場でした。 天然のもずくは、他の海藻(藻=も)に付着して生息することから、「藻に付く」という意味で「藻付く=もずく」と呼ばれるようになったようです。スープ以外にも、酢の物や天ぷらにしてもおいしいですね^^ 学習風景今日は、先生方が見守る中、教育実習生が授業をしています。 教師になるには、採用テストも大事ですが、まず教員免許が必要です。 教育実習は教職課程の中核でしょう。 若い先生も大先生も、みんな教育実習で冷や汗をかいて先生になりました。 |
|