灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

図工作品(12月12日)

 期末懇談の期間、教室前に図工の作品を展示しています。クリスマスなど季節を感じさせるものや、お家の人へのメッセージカードなど、一つひとつが心あたたまる作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車の見学/1年生(12月10日)

 火災避難訓練後に、1年生が消防車の見学をさせて頂きました。消防車に備え付けてある消火の際に使う道具や、救助の際に装着する道具などについて説明していただいたり、一人ひとり実際に消防車の座席に座る体験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練(12月10日)

 火災避難訓練を実施しました。「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)を合言葉に、煙を吸わないようにハンカチで口を押えながら、あわてず速やかに避難する訓練を行いました。訓練後には、訓練の様子を見て下さっていた消防署の方から、避難の際の心構えなどについて話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の『あいさつ運動』(12月5日)

 12月5,6,7日の3日間、朝の登校時に、青少年指導員の方々、大東中学校生徒会、灰塚小学校児童会と合同での「あいさつ運動」を実施しています。多くの児童がすすんで元気にあいさつをする姿が見られています。「あいさつ運動」期間に限らず、見守り隊の方や、朝の登校を見守って下さっている黄ママさんにも、普段からすすんであいさつをするよう心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

『介助犬のひろば』/3年生(12月4日)

 3年生が諸福小学校の体育館で、諸福小と南郷小の3年生と一緒に、介助犬についての学習会『介助犬のひろば』に参加しました。日本介助犬協会の方から、介助犬や盲導犬、聴導犬のことについて教えて頂いた後、実際に介助犬がどのような働きをするのかについて見せて頂いたり、自分たちで介助犬に指示を出したりする体験をさせて頂きました。
「介助犬を必要としている方の人数に対して、介助犬の数が少なくて足りていません。もっと介助犬に対する社会全体の理解が広まることが必要です。」と話されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食感謝集会(12月3日)

 朝の児童集会とあわせて、給食委員会による給食感謝集会を行いました。普段はなかなか見ることのできない、給食室での調理の様子を映像で見せて頂いたり、調理員さんに質問に答えて頂いたりしました。集会の後には、教室で調理員さんへのお手紙を書きます。
 これからの季節、風邪の予防には睡眠と栄養をしっかりと取ることがとても大切です。心がけていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up49  | 昨日:120
今年度:5866
総数:301580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/12 期末懇談
12/13 期末懇談
12/14 期末懇談

☆学校だより『かたばみ』

その他

☆給食こんだて