学校教育目標「たくましく大きく生きる」

『 クラブ部長会 』

 夏休みに向け、事故なく円滑にクラブ活動が行われるよう 生徒集会で呼びかけるための準備です。
 また、体育大会のクラブ行進やクラブ対抗リレーについても話し合ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 『 授  業 』

〈2年理科授業〉 臓器(内臓)の名称と場所を知る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 『 授  業 』

〈2年理科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 『 授  業 』

〈2年理科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 『 授  業 』

〈2年理科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 『 授  業 』

〈3年英語科授業〉新しく学習した文法を英会話に活用してみる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 『 授  業 』

〈3年英語科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 『 授  業 』

〈3年英語科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 『 授  業 』

〈3年英語科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 『 授  業 』

〈2年国語科授業〉 動詞の活用
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 『 授  業 』

〈2年国語科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 『 授  業 』

〈2年国語科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 『 昼休みの図書室 』

 昼休みのひと時を静かに読書する生徒たちの姿を見ていると、こちらの気持ちまで何となく落ち着くような気がします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 『 昼休みの図書室 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/4 『 昼休みの図書室 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/4 『 昼休みの図書室 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/4 『 授  業 』

〈3年社会科(公民)授業〉

 班で分担して任された課題について、まずは自分で考え、次に同じ課題の友達と意見を交流し、最後にそのまとめを班に戻って発表して情報共有する といった流れの授業のようです。
 動きのある授業の中で、みんなよく考えている様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 『 授  業 』

〈3年社会科(公民)授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 『 授  業 』

〈3年社会科(公民)授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 『 授  業 』

〈3年社会科(公民)授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up156  | 昨日:260
今年度:15529
総数:551649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/11 山の日