諸福小学校のトップページです。

5年生春の遠足

 6月7日(木)に5年生がJICA関西・防災未来センンターに遠足に行ってきました。JICAでは、外国で活躍する日本人や、世界の国の様々な事情や問題、課題について知ることができました。
 防災未来センターでは、防災の意識を高めるために、淡路・阪神大震災や東北の震災や津波について、映像や体験を通して、防災のことを知ることができました。みんなメモをしっかり取って、しっかり学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

 6月6日(水)4、5、6年生が体力テストを実施しました。雨天のため、体育館で4種目を行いました。立ち幅跳び、長座体前屈、上体おこし、反復横とびです。体力テストによって自分の体力を知ることが目標です。その他の種目にソフトボール投げ、シャトルラン、50m走、握力があります。計8種目からなります。普段はしない動きですから、なかなかうまくいかない児童もいましたが、みんな全力で頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生春の遠足

6月5日(火)に3年生が、海遊館に春の遠足に行ってきました。グループ活動、電車でのマナー、聞く姿勢と集団行動もしっかりできた遠足でした。ペンギンや大きなエイを見て、感動したりびっくりしたりと楽しく過ごせたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(火)の給食

画像1 画像1
6月5日の献立
コッペパン 牛乳 魚のオイスターソース もずくスープ いちごジャム

「魚のオイスターソース」に、季節の野菜グリーンアスパラガスが入っています。
アスパラガスの名前の由来は、アミノ酸の一種であるアスパラギン酸がアスパラガスから見つかったためです。アスパラギン酸は、新陳代謝を活発にし、疲労を和らげる効果があると言われます。
春から初夏の味覚、アスパラガス食べて季節感を楽しめました。

6月4日(月)の給食

画像1 画像1
6月4日の献立
ごはん 牛乳 たまごトック ビビンバ

今日は、朝鮮半島の郷土料理の組み合わせです。「ビビンバ」をごはんにかけて食べました。
「たまごトック」は、朝鮮半島のお餅のトックが入っています。今日のトックは、棒状のお餅を薄く斜めに切ったものです。朝鮮半島には、様々な形や調理法のトックがあるそうです。

クリーン&ジョイフル

6月2日土曜日、地域教育協議会の事業の一環として、クリーン&ジョイフル、地域清掃を実施しました。保護者、地域の方々、諸福校区の子どもたちが参加しての行事です。たくさん集まっていただきありがとうございます。年間7回実施されます。次回もよろしくおねがいします。
画像1 画像1

2年生春の遠足

 2年生が天王寺動物園に、春の遠足に行ってきました。
目標は、ルールやきまりを守って、楽しい遠足にしよう!でした。
しっかり守れていました。
普段見れない動物たちにみんな興味津々です。ただ、動物たちは、暑さでみんなぐったりしていました。少し残念でした。でも、楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:71
今年度:9024
総数:489310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 体重測定(1,2)
6/12 体重測定(3,4)
6/13 体重測定(5,6)
6/14 2年遠足(予備) 聴力検査(1)