ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の授業風景

 5月7日(月)の授業風景です。
 午前中に大東市教育委員会より、教育長がご来校され、2・3時間目の子どもたちの学習の様子を参観されました。
 ゴールデンウィーク明けの雨の月曜日ではありましたが、どの学年も、落ち着いて授業を受けていました。
 運動会の練習が毎日続きますが、当然教室での授業も大切にしながら、日々賢くなっていく子どもたちを温かく見守り、頑張りを評価していってあげたいと考えております。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 5月7日(月)の給食献立は、中華スープ、ホイコーロー、ごはん、ミックスナッツ、牛乳でした。
 中華スープとホイコーローの組み合わせ、正しく中華風メニューで、白ごはんのおいしさが引き立つ美味しい味つけでした。
 ゴールデンウィーク明けの雨の月曜日、すっきりしない気分もおいしい給食でパワーをいただきました。調理員さんのおかげです。ありがとうございました。

5年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南京町での散策の様子です。雨が強くなってきましたが、子どもたちはグループで仲良くお店を回っていました。
 ゴールデンウィーク最中、大勢の観光客に紛れながらも、食文化を楽しもうとするたくましさに感心しました。

5年生遠足

画像1 画像1
 震災メモリアルパークに立ち寄りました。
 巨大地震への備え、風化させてはいけません。
画像2 画像2

5年生遠足

 5月2日(水)に先陣を切って、5年生が遠足に行ってきました。
 目的地は、神戸元町方面で神戸港でベイクルーズを楽しみ、お弁当のあと、震災メモリアルパークに立ち寄り、最後は、南京町を散策しながら、食文化を楽しみました。
 めあては、中国の文化を知ろう、一つ一つのマナーを守り、言われる前に実行しよう、思い出に残る楽しい遠足にしようの3つでした。
 長時間電車を利用しましたが、駅ホームでの集合・整列のスピード感、車内での静かを保つマナーが素晴らしかったです。先生や実行委員の指示をよく聞き、5分前集合を守ろうと意識も高まり、宿泊学習に臨む基礎が出来上がってきているなと頼もしくなりました。
 写真は、ベイクルーズを楽しむ子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習スタート

 5月1日(火)より、運動会練習が本格的にスタートしました。時間割を特別に編成し直し、入り込みの体制も整えながら、安全に進めてまいります。まだまだ暑さになれていないため、水分補給もこまめに取りながら健康観察にも努めます。
 ご家庭でも、毎朝の健康チェックをよろしくお願いいたします。
 写真は、全校児童による石ころ拾いと5・6年生の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

 1年生にとっては、ワクワク、ドキドキする学校探検。
 しっかりと、お姉さん、お兄さんの顔を見て、お話を聞いていました。
 とても賢いですね、
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検

 4月27日(金)に1年生の学校探検を2年生がサポートしました。
 学校施設内の案内すべきポイントに、2年生の両クラスで分担し合い、その場所の説明と次のポイントへの案内を責任をもってやり切りました。
 1年生との距離感にふさわしい声の大きさで自分の分担の説明はすべて暗記し、歯切れよく説明していました。
 予定時間より少し早く終わる手際よさでそのお姉さん、お兄さんらしさに、とても感心しました。もちろん、説明を聞く1年生の聞く態度や移動時の落ち着きぶりにも目を見張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
5/9 運動会係活動
5/10 PTA総会
5/11 眼科検診
5/12 PTA役員・実行委員会