学校教育目標「たくましく大きく生きる」

『 P T A 総 会 』

 本日(5/2)、平成30年度前期「PTA総会」が開催されました。
 今年度のPTA事業計画案、PTA予算案等についてご審議・ご承認をいただきました。 学習参観、学年・学級懇談会に引き続き、本当にありがとうございました。
 平成30年度も本校PTA活動へのご協力をよろしくお願いいたします。



 写真中・下:昨年度PTA役員の皆様へ感謝状の贈呈
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 P T A 総 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 P T A 総 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

『 学年懇談会 ・ 学級懇談会 』

 5/2(水)5限目学習参観の後は、学年懇談会、学級懇談会が開かれました。
 学年懇談会は、各学年ごとに「校外学習」「臨海学舎」「修学旅行」の説明会を兼ねて行わせていただきました。
 また、学級懇談会(1・2年)では、ご家庭・学校での生徒たちの様子を保護者の皆様と担任で共有し合いました。
 ありがとうございました。



 写真上:3年学年懇談会
 写真中:2年学年懇談会
 写真下:1年学年懇談会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 学年懇談会 ・ 学級懇談会 』

 写真上:2−1学級懇談会
 写真中:2−2学級懇談会
 写真下:2−3学級懇談会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 学年懇談会 ・ 学級懇談会 』

 写真上:1−1学級懇談会
 写真中:1−2学級懇談会
 写真下:1−3学級懇談会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 『 学 習 参 観 』

 本日5限目は「学習参観」でした。
 お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき 本当にありがとうございました。

 始業式から約1ヶ月が過ぎた生徒たちの様子はいかがでしたでしょうか? お気づきの点やご意見がございましたら、またお聞かせください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 『 学 習 参 観 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

5/2 『 学 習 参 観 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

5/1 『 中 央 委 員 会 』

 生徒会役員と各専門委員会、クラブ部長会の代表が集まり、これからの諸福中について話し合う 「中央委員会」 が開催されました。

 それぞれの委員会からの活動計画等の報告に続き、それに対しての質問や意見が交わされたあとは、今年度の「生徒会スローガン」について、積極的な意見が交換されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 『 中 央 委 員 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

5/1 『 中 央 委 員 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

5/1 『 中 央 委 員 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

5/1 『 中 央 委 員 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

5/1 『 中 央 委 員 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

5/1 放課後自主学習室 『 まなび舎 』

 平日の放課後や土曜日の午前中に 「まなび舎(や)」 を開室しています。

 補習授業や補充学習とは違い、自主的・自発的に学習しようとする生徒に教室を開放し、生徒自身が必要と考える学習課題に自ら取り組む場です。 必要に応じて先生や学習サポーターに質問したり、生徒同士で真面目に教え合いをすることもあります。

 自分に必要な勉強を自分で考え、自分の意志で学習する姿勢こそが何よりも大切です。

 今日は、中央委員会と重なったこともあってか、参加人数は少なかったのですが、これからもたくさんの生徒に 「まなび舎」 を活用してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて 〜3年平和学習〜

 6/3〜6/5に実施される修学旅行に向けて、3年生が平和学習に取り組んでいます。
 本日(5/1)5・6限目には、映画 「GAMA 月桃の花」 を鑑賞し、主人公である母親の視点から描かれた沖縄地上戦に触れ、戦争が生み出す悲劇について改めて考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて 〜3年平和学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

修学旅行に向けて 〜3年平和学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

4/19 『 授  業 』

〈3年音楽科授業〉
 「歌」の授業でした。 2学期の「欅祭(文化祭)」では、コーラスに取り組む予定です。 欅祭に向けて “みんなで歌うことの良さ” を感じていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up165  | 昨日:2132
今年度:15047
総数:551167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/7 3年実力テスト  1年中間テスト前プレテスト
5/8 生徒集会  1年心臓検診
5/9 尿検査2次  内科検診
5/10 中間テスト1週間前(クラブなし)
5/11 2・3年中間テスト前プレテスト
5/12 まなび舎