学校教育目標「たくましく大きく生きる」

4/16 『 前期 第1回専門委員会 』

 今年度最初の 「専門委員会」 が開催されました。

 各委員会ごとに、委員長・副委員長の決定、前期の活動内容・活動計画、目標やスローガンなどについて話し合いを進めました。
 クラスや学年の様々な場面でのリーダーとして苦労をかけますが、がんばってください。 頼りにしています!




 写真上:生活委員会
 写真中:美化委員会
 写真下:保健給食委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 『 前期 第1回専門委員会 』

 写真上:報道委員会
 写真下:図書委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 『 前期 第1回専門委員会 』

 写真上:体育委員会
 写真下:生徒会本部
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 『 前期 第1回専門委員会 』

 写真上:1年学級委員会
 写真中:2年学級委員会
 写真下:3年学級委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 『 聴 力 検 査 』

 4月は各学年とも発育測定や各種健康診断が続きます。

 本日は、聴力検査が行われました。 静かに検査を受けることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 朝の読書(ERIC) 〜Everybody Reads In the Class〜

 本校では、毎日1時間目が始まる前に 全校生徒で 「読書」を行っています。  
 興味のある本を静かに読むことで、授業に入る前の心を落ち着かせ、意欲を高めます。毎朝の有意義な習慣です。

 本を読むことの楽しさやおもしろさに気づく生徒がもっともっと増えることを期待しています。



〔1年生 朝の読書〕
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 朝の読書(ERIC) 〜Everybody Reads In the Class〜

〔2年生 朝の読書〕
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 朝の読書(ERIC) 〜Everybody Reads In the Class〜

〔3年生 朝の読書〕
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 朝の読書(ERIC) 〜Everybody Reads In the Class〜

朝の読書の時間は、担任以外の先生も読書です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 『 離任式 』 〜お世話になりました〜

 3月末まで本校でご指導をいただき、この度 ご退職ならびに他校へご異動となった先生方の離任式が行われました。

 授業だけでなく、クラブや委員会活動、時には悩みの相談にものっていただいた先生方から最後のお別れの言葉をいただきました。

 特に2・3年生は、関わりの深かった先生方からのお話しを感慨深そうに聞いていました。
 式後は、授業やクラブ等でお世話になった生徒たちがそれぞれの先生と握手を交わし、涙で別れを惜しむ素敵なシーンが見られました。

 本校を去られた先生方の、新しい場所での一層のご活躍をお祈りいたします。 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 『 離任式 』 〜お世話になりました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

4/13 『 離任式 』 〜お世話になりました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

4/13 『 離任式 』 〜お世話になりました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

4/13 『 離任式 』 〜お世話になりました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

4/13 『 離任式 』 〜お世話になりました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

4/13 『 離任式 』 〜お世話になりました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

4/13 『 離任式 』 〜お世話になりました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

4/13 『 離任式 』 〜お世話になりました〜

.
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 『 離任式 』 〜お世話になりました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 これまで 本校教育の発展のためにご尽力をいただきました先生方に
 心から感謝いたします。

4/13 『 授  業 』

 授業が始まって4日。 今日からは、新時間割に沿った授業が進められています。

 昨日のオリエンテーションでは、「本気で進路選択に取り組まなくてはならない中学生は、テストの点ももちろん大切だが、学校生活をどのような気持ちで過ごすかが、めざす進路選択において最も重要な事」という話をしました。

 授業、クラスづくり、学年づくり、学校行事、クラブ活動… 自分の本当の力を発揮できる学校生活に取り組んでほしいと願っています。


〈1年家庭科授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up1  | 昨日:127
今年度:16494
総数:552614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/16 1年聴力検査  専門委員会
4/17 3年全国学力・学習状況調査  1・2年市共通到達度確認テスト  班長会
4/18 検尿  3年聴力検査  1年クラブ体験入部
4/19 1年生クラブ体験入部  男子夏服採寸
4/20 1年生クラブ正式入部