学校教育目標「たくましく大きく生きる」

5/23 『 生徒集会 』

【クラブ表彰】 女子ソフトテニス部

 「大東市春季ソフトテニス大会」
     2年の部 ダブルス  第3位
     3年の部 ダブルス  第3位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 〜文化部〜

 中間テストが終了し、また各クラブの活動に熱が入ります。

 運動系クラブに比べるとクラブ数の少ない文化系クラブですが、校舎内で積極的な活動に励んでいます。



 〈吹奏楽部〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 〜文化部〜

 〈吹奏楽部〉
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 〜文化部〜

 〈吹奏楽部〉
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 〜文化部〜

 〈美術部〉
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 〜文化部〜

 〈美術部〉
画像1 画像1
画像2 画像2

先生と1対1で  〜あい愛ウィーク〜

 1学期もはや半分近くが過ぎました。
 個々の生徒たちが、どのような気持ちで毎日を過ごし、心配事を抱えていないか… 短い時間ですが、先生が全生徒と1対1で目と目を合わせて話しをする時間が “あい愛ウィーク(5/22〜5/26)” です。

 先生と生徒が、相談事や様々な話を気兼ねなくできる関係であってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生と1対1で  〜あい愛ウィーク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

先生と1対1で  〜あい愛ウィーク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

5/22 『 避難訓練 』 〜地震想定〜

 災害時の最も大切なことは、死者やけが人を1人も出さないこと。 避難訓練はそのための準備であり、命を大切にするという思いの確認です。

 80点か90点くらいの出来だった… ではダメで、100点しかない! という気持ちで行わなくてはなりません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 『 避難訓練 』 〜地震想定〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

5/22 『 避難訓練 』 〜地震想定〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

5/22 『 避難訓練 』 〜地震想定〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

5/22 『 避難訓練 』 〜地震想定〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

校内掲示物 あれこれ

1年生「自学自習ノート」

 自分の学習課題を自分で確認し、自分に必要な学習を自分で行う… 中学生として必要な「自学自習」の力です。
 提出された自学自習ノートの中から、工夫や努力が顕著なノートが掲示され、みんなが参考にします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示物 あれこれ

2年 学級目標と個人目標

 各クラスで話し合って決めた「学級目標」とこの1年間の一人ひとりの「個人目標」を掲示しました。 1年間、目指す目標の達成に努めます。



 〈2年3組〉
画像1 画像1
画像2 画像2

校内掲示物 あれこれ

 〈2年2組〉
画像1 画像1
画像2 画像2

校内掲示物 あれこれ

 〈2年1組〉
画像1 画像1
画像2 画像2

校内掲示物 あれこれ

2年 学年教員の激励メッセージ

 2年担当の教員から励ましのメッセージです。 37期生のみんなとともに頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

校内掲示物 あれこれ

3年 私の進む「道」 

 道徳の時間にみんなで考えた題材「道はいつもひらかれている」をもとに 自分の生き方についての思いをまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up17  | 昨日:127
今年度:16510
総数:552630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 第39回入学式