Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

諸福レインボー祭り その4

どのお店も大賑わいです。
人探しはなかなか見つかりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

諸福レインボー祭り その3

呼び込みのお友だちのかけ声もよく、さっそく3年生のお店に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

諸福レインボー祭り その2

前半のお店の係の子どもたちもはりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

諸福レインボー祭り その1

子どもたちが楽しみにしていた諸福レインボー祭り2017がいよいよ始まりました。
3年生以上のクラスがお店を出し、1,2年生はお祭りのポスターや飾りの絵を作りました。

児童会のお友だちの放送オープニングのあいさつでスタートです。
6年生が1年生を、5年生が3年生を、4年生が2年生を迎えにいき、グループで回ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日の給食

画像1 画像1
9月20日の献立

ごはん 牛乳 豚肉のごま煮 野菜炒め

「野菜炒め」は、ちくわ、キャベツ、にんじんを炒めて塩、こしょうで味付けし、最後に香りづけにしょうゆを入れます。しょうゆのおかげで、和風テイストに仕上がります。
ご家庭でも、お試しください。


9月19日(火)の給食

画像1 画像1
9月19日の献立
ひじきごはん 牛乳 みそ汁 高野豆腐の含め煮 紫いもチップス

今日は、「食育の日」です。今日の献立テーマは「長寿献立」です。
日本は、長寿の国です。長寿の理由の一つに、「日本型食生活」があげられます。
「日本型食生活」とは、昭和40年代中ごろから昭和50年ころまでの食生活のことです。
ごはんを中心に、魚、肉、豆類、野菜、海そうや果物などたくさんの種類の食品をとる食生活のことです。
昭和50年以降は、欧米型の食事が好まれ、カロリーの高い油脂や肉類の摂取が目立つようになりました。
今、もう一度、昭和40年代の理想の食事を見直してみませんか。

休み時間

2時間目が終わった長休時に音楽室をのぞくと、子どもたちが楽器の練習をしていました。ドレミ…と音階をひいて、お友だちにも教えていました。

廊下では明日のレインボー祭りの準備で、輪飾りを長く作っている子もいました。
みんな明日のお祭りがとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業の様子

1年生は道徳の授業をしていました。
「およげないりすさん」という題名で、登場する動物の気持ちになって、子どもたちが自分の考えたことを進んで発表していました。

2年生は算数の授業のはじめに、計算問題の答え合わせをしていました。
学習係さんを中心に、上手に答え合わせができ、100点だった子が元気よく手をあげていました。

5年生の理科は「おばながなくても、めばなは実をつけるのだろうか」の問いをめあてに学習しました。「どうやって調べたらいい?」との先生の問いかけに、自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さんまクイズ

給食室の脇の壁には、いつも子どもたちが給食に関心をもつように、いろいろな掲示がされています。

今日は旬のお魚「さんま」についてクイズが出されていました。

9月25日(月)の給食には「さんまの煮つけ」が登場します。
子どもたちの成長に欠かせない、栄養豊富でおいしい給食を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)の給食

画像1 画像1
9月15日の献立
玄米ごはん 牛乳 カレーシチュー 切り干し大根サラダ ミックスナッツ ノンエッグマヨ

今日は、人気NO.1のカレーです。カレーは、月に1回は必ず登場します。なので、時々「昨日、カレー食べた。」という声を耳にします。
できましたら、ご家庭のカレー料理とあまり近くならないように、給食献立表をご覧いただきご配慮いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

6年生図工 その2

先生の指導のもと、どの子も集中して作っていました。
教室の窓に貼ると、色の濃淡も表れて、とても美しいローズウィンドウになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工 その1

6年生の図工の学習の様子です。
「ローズウィンドウ」という工作をしました。

「ローズウィンドウ」とはヨーロッパの大聖堂に見られる、バラの花びらのようなステンドグラスのことです。3色の薄い色紙を七夕飾りのようにカッターナイフで切り抜いて、重ね合わせて作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)の給食

画像1 画像1
9月14日の献立
フィンガーパン 牛乳 ピリからラーメン おこのみ揚げ おこのみソース

「ピリからラーメン」は、鶏ひき肉、白菜、人参、しめじ、青ねぎの入った、味噌味のラーメンです。「ピりから」とは、辛い中華調味料の「トウバンジャン」が入っているからです。しかし、給食では低学年も食べられるように、辛さを控えめにしています。
「おこのみ揚げ」は、キャベツとにんじん青のり粉と、粉かつおの入ったかき揚げです。
青のり粉と粉かつおが入っているので、お好み焼きの風味がします。
約900個の、おこのみ揚げを作るのは大変な作業です。調理員さんに、感謝!

4年生遠足 その10

遠足の朝の会や昼食時、帰りの会には子どもたちが司会をしました。
帰りもたくさん歩きましたが、最後までよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 その9

大和川をバックに、クラスごとに記念撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 その8

河川敷の草原には、大きなバッタやトンボもいました。
先生と鬼ごっこをしたり、走る競争をしたり、逆立ちやブリッジをする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 その7

お弁当を早く食べて、遊びたい子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 その6

見学の後は、大和川の河川敷でお昼ごはんを食べました。
ブドウをいっぱい食べたので、心配していましたが、みんなよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 その5

ブドウを食べて元気をつけて、次の目的地の大和川に向かいました。

社会の学習で学んだ、大和川の付け替え工事に尽力された「中甚兵衛」さんの銅像を見学しました。また、市民ホールの展望階から、大和川の付け替えられた場所を展望することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 その4

すずなりになっているブドウは見事でした。
6人で9房も食べている班もあり、きっとおなかいっぱいになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up20  | 昨日:101
今年度:24293
総数:504579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31