学校教育目標「たくましく大きく生きる」

12/11 『 朝のあいさつ運動 』

 毎日、生徒会や専門委員会が当番で行っている「朝のあいさつ運動」。
 今日の当番は、生徒会本部と保健給食委員会です。

「おはよう!」
「おはようございます!」

 あいさつは人と人をつなげる “魔法の文化” です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 『 朝のあいさつ運動 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 PTAバレーボール 〜冬季大会〜 』

 12月10日(日)、大東市民体育館において 「PTAバレーボール冬季大会」 が開催されました。
 諸中チームのハツラツとしたプレーは、チームワークもよく、午前中の予選リーグを1セットも落とさず危なげなく突破しました。
 午後からの決勝トーナメントも、優勝めざして元気一杯のプレーを期待しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 PTAバレーボール 〜冬季大会〜 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 PTAバレーボール 〜冬季大会〜 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 PTAバレーボール 〜冬季大会〜 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 PTAバレーボール 〜冬季大会〜 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 PTAバレーボール 〜冬季大会〜 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

教員研修 〜2年1組 授業研究〜

 12/8(金)、2年1組の音楽科において、生徒がより意欲的に学ぼうとする授業のあり方について授業研究を行いました。
 全教員で授業を観察した後、教員間で意見交流を行い、指導講師から多くの助言をいただきました。

 大半の生徒が落ち着いて授業を受ける中、一部に気になる授業態度が見えたことも事実です。 学習場面に応じて意見を活発に述べることは、もちろん大変良い事です。 しかし、自分の思うままに自由な発言をする生徒や、その発言に対して不必要に反応したり笑い声をあげる生徒など、その緊張感に欠ける言動は、決して積極的な授業態度とは言えません。
 
 全ての生徒が1時間の授業の目標と学習活動の流れを理解して、必要な緊張感とわきまえた態度で有意義な時間を過ごすことができるよう、今後も、我々教員の研究を深めていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修 〜2年1組 授業研究〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

教員研修 〜2年1組 授業研究〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

教員研修 〜2年1組 授業研究〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

教員研修 〜2年1組 授業研究〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

12/7 『 PTA地区別保護者会 』

 お忙しい時間帯にもかかわらず「地区別保護者会」に多数ご参加いただき、ありがとうございました。

 平成30年度PTA各委員さんの選出など、来年度に向けてのPTA組織づくりについて、遅くまでご検討いただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 『 PTA地区別保護者会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

12/7 『 PTA地区別保護者会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

12/7 『 PTA地区別保護者会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

12/7 『 クラブ活動 』

 寒さが一層厳しいこの頃ですが、クラブ員たちは元気に活動に取り組んでいます。
 体調管理に気を配りながら、風邪やインフルエンザを吹きとばす逞しい身体をつくってください!



〈サッカー部〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 『 クラブ活動 』

〈陸上競技部〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 『 クラブ活動 』

〈野球部〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up59  | 昨日:99
今年度:16425
総数:552545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 生徒集会  卒業式予行
3/12 公立高校一般選抜(学力検査)