12月13日(水)の給食
今日の給食は、
げんまいごはん、シーフードカレー、洋風やさいいため、ヨーグルト、牛乳 です。 玄米は精白米と比較すると、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富です。子どもたちにぜひ食べてほしい食材のひとつで、給食でも登場します。今日はカレーのため、いつもより少し玄米の量を多めにして、精白米と一緒に炊いています。カレーと一緒だと、子どもたちの抵抗も少なく、おいしく食べてくれていたように思います。 今日はシーフードカレーで、お肉の代わりにえびといかが入っています。 「えびといかもおいしかった」「いつものカレーの方が好き」など、いろいろな感想を聞くことができました。 校内作品展【3年】
3年生になると、よく似た題材でも、絵の具が加わります。
形の組み合わせやデザインも複雑になってきました。 学年掲示板の作品は、名前をステンドグラス風にあしらっています。 3年になるとローマ字を習います。 校内作品展【2年】
2年生は、「2学期がんばったよトロフィー」です。
2学期もいろいろ忙しかったでしょう。でも、やはりハイライトは算数の「九九」でしょうか。 しっかり覚えてくださいね。 校内作品展【1年】
1年生は民話の「てぶくろ」を絵にしました。
落ちていた手袋に、次々に動物が入っていきます。最後には…。 パスでしっかりと塗り込み、思いを表現しています。 12月12日(火)の給食コッペパン、青菜のサッパリ炒め、あじのいそべフライ、いちごジャム、牛乳 です。 青菜のサッパリ炒めは、うずらたまご、焼き豆腐、チンゲン菜、はくさい、干ししいたけ、にんじんのはいったメニューです。 干ししいたけのもどし汁も入っており、栄養たっぷり、うまみもたっぷりです。 給食ではいろんなパンが登場しますが、定番のコッペパンはふわふわで、子どもたちに人気があります。今日はいちごジャムをつけて、おいしく食べていましたよ^^ 12月11日(月)の給食ごはん、やっこ煮、くきわかめ入りきんぴら、ふりかけ、牛乳 です。 くきわかめ入りきんぴらは、牛肉、くきわかめ、にんじん、ささがきごぼうの入ったきんぴらです。くきわかめやささがきごぼうは歯ごたえがよく、かみかみメニューのひとつです。 子どもたちにとっては、よくかまなければならないので苦手な子もいますが、食べていくうちに慣れてもらえたらうれしいなぁと思います^^ かぜの予防を!
この時期になると心配なのが、かぜやインフルエンザです。
市内小学校でも、学級閉鎖の措置が出てきました。泉小学校はまだ大丈夫ですが、外出先や習い事などで感染することも多く、油断できません。 保健室前の掲示板も、かぜ予防バージョンになっていました。 うがい・手洗い・睡眠・栄養…、「知ってる〜」だけでは防げませんよ、実行しないとね。 すみねっと「ふれあいフェスタ」
12月9日の土曜日、住道中学校で「ふれあいフェスタ」が開催されました。
ふれあいフェスタは、地域・保護者・学校園が一体となり、青少年の健全育成を進めることを目的としています。遊びコーナー・模擬店・ドッジビー大会・親子クッキング・アトラクション・フリマ等々、地域の皆さんやPTA、各種団体、学校園が運営します。 この中で、泉小学校のドッジビーチーム(低学年・高学年)が昨年に続いて優勝しました。泉小は子どもだけでなく、PTAのバレーボールや卓球も大会で優勝・準優勝と、どちらも優秀です。 少し気温は低かったものの、好天に恵まれ、和気あいあいと過ごせた一日でした。 フェスタの運営に携わっていただきました、実行委員会や地域の皆さん方どうもありがとうございました。 学習風景
5年生の理科の授業です。
「ものの溶け方」50gの水に5gの食塩を溶かすと、重さはどうなるのだろう。50gと同じ?増える?減る? 予想を立てて、自分たちの選んだ実験方法で確かめます。 答は「見えぬけれどもあるんだよ 見えぬものでもあるんだよ」です。 12月8日(金)の給食ハムピラフ、ポタージュスープ、豆乳杏仁どうふ、牛乳 です。 今日はたくさんの子どもたちから、給食の見本を見て、「ごはん、おいしそう!」の声がありました^^ 食べてからも「ごはんがおいしかった」「明日の給食もこれがいい」「また食べたい」など、とっても好評のハムピラフでした。 炊き込みごはんは、給食室で具を炒め、炊飯器で炊いています。 炊き上がると、具とごはんをしっかり混ぜて、クラスの食缶へ入れています。 泉小学校の調理員さんたちは、大きなしゃもじを使ってとってもきれいに混ぜてくださっていますよ^^ ↓ 12月7日(木)の給食黒糖パン、チリコンカーン、じゃがバター、牛乳 です。 今日はどちらのメニューも子どもたちに大人気。 残さいはどちらもゼロで本当によく食べてくれていました^^ チリコンカーンは、具だくさんで、いんげん豆、合挽肉、ベーコン、シェルマカロニ、たまねぎ、にんじん、エリンギが入っています。 じゃがバターは、じゃがいものゆで加減がおいしさを大きく左右するので、いつもドキドキしながらゆでています。 ちょうどよいやわらかさに仕上がり調理員さんとよろこんでいました^^ あいさつ運動【児童会・住道中】
朝のあいさつ運動を住道中学校生徒会と合同で行いました。
随分と朝は冷え込み、子ども達の登校風景も寒くちぢこまった感じがしますが、中学生の力強いあいさつに思わず顔が上がります。 泉小の児童会も、あいさつ運動を週2回に増やして頑張っています。 最後に、ミーティングをして次につなぎました。 12月6日(水)の給食ごはん、みそ汁、さんまの香り煮、ひじきふりかけ、牛乳 です。 さんまの香り煮は、にんにく、土しょうがと一緒に煮て、仕上げにごま油を入れています。 今日のさんまは、骨を食べられるようにやわらかく加工されています。骨ごと食べられるので、骨がささる心配がなく安心ですし、カルシウムもたっぷりとることが出来ます^^ 「お魚おいしいよ〜」と声をかけてくれた2年生^^ 「さんまが魚の中でもいちばん好き」という子もいましたよ。 12月5日(火)の給食フィンガーパン、やさいラーメン、いかの天ぷら、アーモンドミニフィッシュ、牛乳 です。 にんじん、たまねぎ、キャベツ、チンゲン菜という野菜がたっぷり入ったやさいラーメン。焼き豚と野菜を炒めてから、お湯を入れて煮込み、ラーメンを入れて作っています。 一人当たりの量が多くたくさん仕上がりましたが、子どもたちはラーメン大好きで、よく食べていました^^ 学習風景
急に冷えてきました。冬らしいと言えば冬らしいのですが、やはり寒い。
寒くても暑くても、1年生の体育は週3時間。運動場では、鉄棒やなわとび。体育館では体つくり運動をしていました。「頑張れ」と応援の声がかかります。 教室では、3年生が乾電池と豆球で実験をしていました。電気を通すもの、通さないもの、いろいろ試してみます。 介助犬体験教室2
介助犬といっしょに集合写真!
介助犬体験教室[3年生]
午後から介助犬体験教室に参加するため、住道北小学校へやってきました。ラブラドールレトリバーのジゼルとスパークの介助のお仕事を見てみんな大喜びです!街中で活躍する犬たち、手助けを必要とする方々への気づきをもてたすばらしい時間でしたね。
校内観劇会
校内観劇会を実施しました。
これは、大東市小学校視聴覚協会による2年に1度の観劇で、全小学校で実施しているものです。 演目は、ミュージカル「ピーターパンとウェンディ」(劇団ポプラ)です。 体育館が劇場に早変わり、照明や音響も間近にありライブ感があります。 ハリのある歌声やダンス・宙づりの演出もあり、とても楽しい劇でした。 12月4日(月)の給食
今日の給食は、
ごはん、たまごトック、豚キムチ、牛乳 です。 豚キムチは子どもたちに大人気。 「おいしい!」「からくないよー」「キムチすきやねん」など、 3年生にたくさんの感想をもらいました。 いまの子どもたちにとっては、キムチは身近な食べ物のようですね^^ 朝の読み聞かせウクレレ特有の心地いい音色が教室に響いて本当に気持ちのいいステキな朝でした。 |
|