諸福小学校のトップページです。

運動会 その6

6年生の騎馬戦です。個人戦は白熱した試合でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その5

4年生のリレーです。真剣勝負でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その4

風に旗をなびかせて、とてもすてきな演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その3

3年生「ひかれ!!スマイル」団体演技です。
カラーフラッグを使って、気持ちを合わせて、きびきびした動きが素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その2

写真は開会式の校歌と応援団によるエール交換、1年生のかけっこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その1

本日は運動会に多くの皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
大晴天のもと、子どもたちも元気いっぱい練習の成果を発揮することができました。

写真は、入場行進の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の進行が早めに進んでいます。

予定より早く進行しており、11時30分から昼休みに入りました。午後の部は12時20分からの予定ですので、よろしくお願いいたします。

本日、第44回運動会を行います

おはようございます。
大晴天に恵まれ、本日、諸福小学校第44回運動会を行います。

保護者の皆様には、朝早くよりご準備等、ありがとうございます。
午前8時45分より、児童入場行進でスタートします。

どうぞ多くの皆様にご来校いただき、子どもたちにご声援をお送りいただけると幸いです。なお日差しが強いですので、ご観覧の際は適宜日陰で休まれるなどして、無理をなされませんようご注意ください。

無事故で楽しい運動会にしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

                 諸福小学校長

5月26日(金)の給食

画像1 画像1
5月26日の献立
玄米ごはん 牛乳 カレーシチュー ごぼうサラダ ごまドレッシング

日曜日は、いよいよ運動会です。天気予報によると、お天気が良いようで暑くなるかもしれません。水分補給がたっぷりできるように、水筒の持参をよろしくお願い致します。
また、お弁当の衛生的な扱いにもご注意ください。

運動会予行練習 その2

いよいよあさってが運動会本番です。
「みんなで なかよく さいごまで たのしめる 運動会!」のテーマのもと、笑顔あふれる運動会にしてまいりますので、子どもたちへのご声援をお願いいたします。

写真は上から4年生、5年生、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習 その1

今日は最後の運動会練習を行いました。
各学年とも手具や衣装をつけて、本番と同じような流れで練習しました。
子どもたちもとても張り切っていました。
写真は上から1年生、2年生、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)の給食

画像1 画像1
5月25日の献立
バーガーパン  牛乳  コーンクリームスープ  白身魚フライ          キャベツソテー  タルタルソース

バーガーパンに白身魚フライとキャベツソテーをはさみ、タルタルソースをかけてフィッシュバーガーにして食べます。バーガーは、児童の皆さんの大好物で、何日も前から楽しみにしていた人もいました。
給食に関心を持ってもらえて、うれしく思います。

5月24日(水)の給食

画像1 画像1
5月24日の献立
中華風かやくごはん 牛乳 五目卵スープ いかの照り煮

「中華風かやくごはん」と「五目卵スープ」は、中華の献立です。「いかの照り煮」は、和風献立なので、組み合わせがよいのか心配しました。しかし、よく食べてくれました。
和食は和食だけ中華は中華だけと限定せずに、いろいろトライするのは、新しい発見があるものですね。ご家庭でも、自由な発想で日々の食生活を楽しんでみませんか。

PTA見守り委員による登下校見守り活動スタート

今年度より「PTA活動をみんなで少しずつ協力して」実施することになりました。5月22日よりPTA見守り委員さんが通学路で登下校の児童を見守ってくださっています。28日の運動会では運動会委員さんが運営をお手伝いくださいます。保護者だけではなく、地域の方々のお力もお借りしながら、みなさんが無理なく協力して子育てできるような校区をめざして行きたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火)の給食

画像1 画像1
5月23日の献立
コッペパン 牛乳 ポテトのミートソース煮 フルーツ寒天

「ポテトのミートソース煮」は、合びき肉と野菜をいため、じゃが芋と水を加えて軟らかく煮て、ケチャップ、デミグラスソース、ウスターソース等で味付けします。
スパゲティミートソースのスパゲティが、じゃが芋に置き換わった感じです。
毎回大人気で、常に完食です。ご家庭でも、試してみませんか。

2年生 運動会練習 その2

ダンスの後は、団体競技や個人走の練習もしました。
個人走「ビューーーン!」の練習では子どもたちも全力で走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会練習 その1

今日は2年生は運動場でダンスの練習をしました。
タンバリンを使って、音楽が始まると自然に体が動き出します。

何度も声を出してジャンプするところなど、元気いっぱいの演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会練習 その2

本番の運動会では2番目に演技します。

「ひかれ!!スマイル」がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会練習 その1

今日は曇りの天候で、暑さがやわらぎ、子どもたちの体調にとっては良かったと思います。

3年生は2本のフラッグを使って、仲間と呼吸を合わせてダンスの練習をしました。
声の出し方やジャンプ、腕の上げ下しなどとても上達していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会練習

今日は運動会の予行練習で、各学年が運動場で時間を決めて練習しました。

4年生は鳴子にクラスカラーを塗って、元気に練習していました。
「鳴子ウェーブ」は見ものです。

28日の運動会に向けて、さらに仲間と心を一つにして、上達することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up37  | 昨日:162
今年度:8990
総数:489276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 児童集会
体重測定(3・4年)
能体験(6年)
6/13 体重測定(5・6年)
6/16 避難訓練