学校教育目標「たくましく大きく生きる」

2/7  大阪府教育委員会 『 授 業 見 学 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

2/7  大阪府教育委員会 『 授 業 見 学 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

『 2年2組 授業研究 』 〜教員研修〜

 2/6(月)、2年2組英語科において、生徒が目的意識を持ち 意欲的に学ぶための授業づくりについて教員研修を行いました。
 自分の考えをまとめて他者に伝え、他者の意見を聞いて自分の考えを深める。 生徒たちが主体的に学習に取組む姿勢をはぐくむために、どのように授業を展開すればよいのか、その勉強会です。
 全教員で2年2組の授業を観察した後、教員間で意見交流を行い、指導講師から多くの助言をいただきました。

 2年2組の生徒たちの落ち着いた前向きな授業態度は立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 2年2組 授業研究 』 〜教員研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 2年2組 授業研究 』 〜教員研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 2年2組 授業研究 』 〜教員研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 2年2組 授業研究 』 〜教員研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

2/3  2年生 『 百人一首大会 』

 先日の1年生に続き、本日は2年生が 「百人一首大会」 を実施しました。
 工事終了直後の久々の体育館は少し寒かったかもしれませんが、みんな仲良く盛り上がっていました。
 2年生でも 保護者の皆さまの御厚意により、暖かくて美味しい「豚汁」をご馳走になりました。 前日からご準備いただいた保護者の皆さまに感謝です! ありがとうございました。

 和やかな楽しい百人一首大会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3  2年生 『 百人一首大会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

2/3  2年生 『 百人一首大会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

2/3  2年生 『 百人一首大会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

2/3  2年生 『 百人一首大会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

2/3  2年生 『 百人一首大会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

2/3  2年生 『 百人一首大会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上:最優秀クラス賞 表彰
 写真中:最優秀グループ(班)賞 表彰
 写真下:最優秀個人賞 表彰

体育館工事 完成

 冬休みから行われていた体育館工事 (防災機能強化のための照明及びバスケットゴール改修) が完成しました。
 
 3学期に入ってからも 授業を始め、集会やクラブ活動等に体育館を使えず、生徒たちには不便な思いをさせましたが、新しいLED照明、新しいバスケットゴールになり、今日からこれまで以上に快適に使用することができます。
 ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育館工事 完成

画像1 画像1
画像2 画像2
.

1/31 『 授  業 』

 新学期になり、進級・進学に向けて 「3学期はもっと頑張ろう!」 と、前向きな姿勢で学校生活を送る生徒が2学期より増えたと感じます。 授業態度にもそれがあらわれています。
 その頑張りを続ければ、必ずどこかで実を結ぶことを信じてください。



 【3年生家庭科授業】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 『 授  業 』

 【3年生家庭科授業】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 『 授  業 』

 【1年生音楽科授業】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 『 授  業 』

 【1年生音楽科授業】
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up22  | 昨日:2132
今年度:14904
総数:551024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 生徒集会
3/15 生徒会役員改選
3/16 1・2年3学期末懇談
3/17 1・2年3学期末懇談  公立高校一般選抜合格者発表
3/18 小学校卒業式
3/20 春分の日