学校教育目標「たくましく大きく生きる」

10月29日(土) 『 クラブ活動 』

  【陸上競技部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(土) 『 クラブ活動 』

  【陸上競技部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29  『 漢 検 』

 10月29日(土)、本校において漢字能力検定試験を実施しました。 2級、準2級、3級、4級、5級のそれぞれに生徒たちが挑戦です!

 国語に対する意欲、漢字に対する興味を、漢検の機会を通じてより深めていく姿勢は大変素晴らしいことだと思います。
 今後も検定にチャレンジし続ける気持ちを忘れないでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29  『 漢 検 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

10/29  自主学習室 『 まなび舎 』

 土曜日の自主学習室 「まなび舎」。

 欅祭の翌日ということもあり、また「漢検」の実施も重なって 今日は参加者がいつもより少なめでしたが、自発的にまなび舎に参加した生徒はしっかりと学習に取組んでいました。
 この努力が 必ず実を結ぶと思います。 頑張れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29  自主学習室 『 まなび舎 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

『 欅 祭 』 特集 PART2 〜展示の部〜

 28日(金)に開催された諸福中文化祭 「欅祭(けやきさい)」 特集の第2弾は、“展示の部”です。

 教科、クラブ、生徒会、専門委員会、各学年等で取組んだ、作品制作・調べ学習などが多数展示発表されました。
 いずれも生徒たちがていねいに取組んだことが伝わって来る力作ばかりでしたが、うれしかったのは、先輩や後輩、友達の作品をしっかりと鑑賞する態度があったこと。 当たり前ですが、他の人の頑張りを尊重する姿勢は大切なことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 欅 祭 』 特集 PART2 〜展示の部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 欅 祭 』 特集 PART2 〜展示の部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 欅 祭 』 特集 PART2 〜展示の部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 欅 祭 』 特集 PART2 〜展示の部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 欅 祭 』 特集 PART2 〜展示の部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 欅 祭 』 特集 PART2 〜展示の部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 欅 祭 』 特集 PART2 〜展示の部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 欅 祭 』 特集 PART2 〜展示の部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

10/28  『 欅 祭 (けやきさい) 』 〜舞台の部(午前)〜

 約1ヶ月の間、生徒と先生がともに一生懸命に準備を重ね、楽しく そして 心に響くパフォーマンスをめざした 「欅祭」 の取組み。

 生徒たちはよく頑張りました。

 「クラスの一員として精一杯にパフォーマンスすること」 と 「他クラス・他学年のパフォーマンスを大切にできること」 に意義を求めた今日の本番は、諸中生の素直な気持ちとわきまえた態度で ほぼ達成することができたと言えるでしょう。
 諸中生が前向きに頑張る 「力」 を持っていることを再確認しました。



 【開祭式】
画像1 画像1
画像2 画像2

10/28  『 欅 祭 (けやきさい) 』 〜舞台の部(午前)〜

 【前期生徒会発表】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28  『 欅 祭 (けやきさい) 』 〜舞台の部(午前)〜

 【前期生徒会発表】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28  『 欅 祭 (けやきさい) 』 〜舞台の部(午前)〜

 【弁論発表】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28  『 欅 祭 (けやきさい) 』 〜舞台の部(午前)〜

 【弁論発表】
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up11  | 昨日:260
今年度:15384
総数:551504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 代休
3/14 生徒集会
3/15 生徒会役員改選
3/16 1・2年3学期末懇談
3/17 1・2年3学期末懇談  公立高校一般選抜合格者発表
3/18 小学校卒業式