諸福小学校のトップページです。

運動会 5年生 その2

「諸小ソーラン〜本気〜」は子どもたちが高学年になったら必ず踊りたい憧れのソーランです。手作りのはっぴと大漁旗をなびかせて、はじめは荒波が大竜のようにうねる演出から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5年生 その1

リレーと棒引き、ソーランの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4年生 その3

ボールダンスの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4年生 その2

ボールダ、ンス「SWITCH ON 心」は金曜日の練習では、4年生の先生方は厳しい点数の仕上がり具合で子どもたちに言っていましたが、実は作戦で、子どもたちは奮起してもっともっと素晴らしい演技をめざそうと思わせたようです。そして本番では見事100点満点の演技でした。諸福小学校の運動場に色とりどりのボールの花火が打ちあがったような気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4年生 その1

リレーと台風の目とボールダンスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年生 その2

3年生の「ロック花笠2016〜輝け!152輪!!〜」はプログラム2番の演技でした。切れのいい花笠の振りで、仲間と心を一つにして、素晴らしい演技を見せてくれました。やさしい鈴の音と色とりどりの花笠が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年生 その1

リレーの様子と花笠音頭です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年生 その2

ダンス「もろふくSparking!!」
その名の通り、はじけるような笑顔と元気よさで、見ている人に感動を与えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年生 その1

個人走ではカーブを上手に走り抜きました。
デカパン競争は、ルールを守って、デカパンを脱いだ後もちゃんと広げて次の人に渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年生 その2

ダンス「キミニムチュー♡」
カラフルな手袋をつけて元気いっぱい踊りました。
とてもかわいい子どもたちの様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年生 その1

ここからは、各学年の競技や演技の様子を紹介します。
個人走と玉入れの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開会式 その2

児童会会長より全体目標「全力をつくして 思い出に残る 最高の運動会!」にしようとの呼びかけがありました。
エール交換では赤白応援団長を中心に元気いっぱいエールを交換しました。
ラジオ体操で体をほぐしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開会式 その1

5月29日(日)、心配したお天気も朝には青空が広がり、第43回諸福小学校運動会が開会しました。8時45分、元気に子どもたちが入場してきました。校歌を歌う声もよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火)の給食

画像1 画像1
5月31日の献立
コッペパン    牛乳
青菜のサッパリ炒め
魚の野菜ソース
ミルクバター

「青菜のサッパリ炒め」は、うずら卵、
焼き豆腐、チンゲン菜、白菜、干ししい
たけ、にんじん等を炒めて作ります。
肉類が入らず、野菜中心の料理なので名
前にサッパリという言葉が入ったのでし
ょうか?
「魚の野菜ソース」は、ホキという魚を
油で揚げて、玉ねぎ、にんじん、ピーマ
ンの入った甘酢あんをかけました。
今日の献立は野菜が多く、酢っぱい料理
が苦手な子が多いので、残らないか心配
しましたが、よく食べてくれました。

5月27日(金)の給食

画像1 画像1
5月27日の献立
ごはん     牛乳
カレーシチュー
ごぼうサラダ
ごまドレッシング

給食献立人気NO.1のカレーです。
ごはん、カレー共に、ほとんど
残りはありませんでした。
ごぼうサラダも食べやすかった
のかほとんど残りはありません
でした。

運動会練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの疲れもピークになっていると思いますので、どうかご家庭でもゆっくりと、栄養補給と睡眠休養をとるようにお願いいたします。
運動会当日の好天と子どもたちが元気に演技に披露できることを願っています。

運動会練習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は蒸し暑い1日になりました。
運動会練習も大詰めを迎え、子どもたちも先生も汗まみれ、砂まみれになりながら頑張っています。
練習の合間に水分補給もこまめにとるようにしています。

1年生 朝顔の水やり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の練習の合間をぬって、1年生の子どもたちが朝顔に水やりをしています。
気候も暑くなってきたので、朝顔も「のどがかわいたよー」と言っていることでしょう。

双葉の間から、かわいい本葉が出てきました。


児童会あいさつ運動

画像1 画像1
昨日は裏門で朝のあいさつを子どもたちにしていると、裏門にも児童会の代表の子どもたちがあいさつに来てくれました。
ほとんどの児童が裏門に入ってきた後でしたが、元気なあいさつの声を聞かせてくれました。

5月26日(木)の給食

画像1 画像1
5月26日の献立
黒糖パン     牛乳
ポテトのミートソース煮
キャベじんスープ
冷凍みかん

「ポテトのミートソース煮」は、合びき
肉と玉ねぎ、にんじん、ケチャップ、デ
ミグラスソース等、ミートソースを作る
材料とほぼ同じものに、じゃが芋が入っ
ています。
スパゲティミートソースの、スパゲティ
のかわりに、じゃが芋が入っているイメ
ージです。子どもたちの、好きな献立で
よく食べていました。
今日は、暑いので「れいとうみかん」が
おいしかったです。
本日:count up143  | 昨日:169
今年度:8934
総数:489220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 お別れ会
3/13 5時間授業
3/15 卒業式予行練習
その他
3/10 移動図書館