学校教育目標「たくましく大きく生きる」

夏休み 『 各学年 学習会 』   〜2日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
.

夏休み 『 各学年 学習会 』   〜2日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
.

夏休み 『 各学年 学習会 』   〜2日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
.

【 進路情報 】 公立高校説明会の開催

画像1 画像1
 進路についての情報は、担任や進路指導担当によるガイダンスによって得ることができますが、高等学校から直接説明を聞くことができる各種進路説明会を活用すれば一層参考になります。
 3年生はもとより、1・2年生の生徒並びに保護者の皆様方もぜひ参加されてみてはどうでしょうか?
 夏休みにも下記のような説明会が予定されています。


◆大阪府公立高校 『 進学フェア2017 』 (大阪府教育委員会主催)
【日 時】平成28年7月24日(日)
【時 間】10:00〜16:00
【会 場】マイドームおおさか
     〒540-0029 大阪市中央区本町橋2番5号
           大阪市営地下鉄
           ・堺筋線・中央線「堺筋本町」駅
           ・谷町線・中央線「谷町四丁目」駅
【問合せ】お問合せセンター「ピピっとライン」06-6910-8001

 ※詳しくは下記へアクセス
  http://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/tyugakuse...
 ※1・2・3全学年の生徒並びに保護者対象
 ※生徒は制服で参加してください
 ※入場無料・予約不要・入退場自由



◆平成28年度 大東市 『 公立高校説明会 』
(大東市公立中学校長会・大東市進路指導連絡協議会主催)
【日 時】平成28年7月28日(木)
【時 間】1部⇒10:00〜12:30  2部⇒13:00〜15:30
【会 場】大東市民会館 2階キラリエホール
【説明校】
1部 説明実施校
 *大阪府立旭高等学校         *大阪府立枚岡樟風高等学校
 *大阪府立泉尾高等学校        *大阪府立城東工科高等学校
 *大阪市立門真なみはや高等学校  *大阪府立門真西高等学校
 *大阪府立かわち野高等学校     *大阪府立寝屋川高等学校
 *大阪市立野崎高等学校        *大阪府立成城高等学校
 *大阪府立清水谷高等学校      *大阪市立汎愛高等学校
 *大阪市立桜宮高等学校        *大阪市立南高等学校
 *大阪市立高等学校           *大阪府立布施北高等学校

2部 説明実施校
 *大阪府立芦間高等学校        *大阪府立枚方高等学校
 *大阪府立枚方津田高等学校     *大阪府立花園高等学校
 *大阪府立市岡高等学校        *大阪府立交野高等学校
 *大阪府立茨田高等学校        *大阪府立緑風冠高等学校
 *大阪府立四條畷高等学校      *大阪府立淀川工科高等学校
 *大阪市立東高等学校         *大阪府立北かわち皐が丘高等学校
 *大阪市立扇町総合高等学校     *大阪市立都島工業高等学校
 *大阪市立鶴見商業高等学校     *東大阪市立日新高等学校

 ※1・2・3全学年の生徒並びに保護者対象
 ※生徒は制服で参加してください
 ※各校ごとのブースが設置されます
 ※入場無料・予約不要・入退場自由


『 大東市教育研究フォーラム 』 の開催

 8月19日(金)午後2時20分より、「第5回 大東市教育研究フォーラム」が大東市民会館2階キラリエホールで開催されます。
 大東市の教育に関して、市民・保護者・学校が教育の課題や成果を共有し、一緒に子どもたちを育成していこうという趣旨のフォーラム開催です。
 教育の専門家による記念講演をはじめ、大東市内の学校の取組みが報告されます。
 お誘い合わせの上、ぜひご参加ください!


〜大東市教育研究フォーラム〜
【日  時】     平成28年8月19日(金)
           午後2時20分〜4時45分
【場  所】     大東市民会館 2階 キラリエホール
【テーマ】     「授業力のさらなる向上にむけて」
【プログラム】
1.開   会   趣旨説明  亀岡 治義 教育長
           あいさつ   東坂 浩一 市長
2.実践報告   大東市立南郷小学校
           「組織的な取り組みについて」
3.記念講演   新坊 昌弘 先生 (関西外国語大学 教授)
           演題「今、必要な授業力とは」

                                 ※入場無料です。

画像1 画像1

夏休み 『 各学年 学習会 』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが始まりました!

 今日も朝からの猛暑ですが、各学年ともに午前中は学習会を開催しています。

 夏休みの初日から学校に来て、自主的に学習活動に励む生徒たちは偉いと思います!

 ぜひ、ご家庭でも褒めてあげてください!!

夏休み 『 各学年 学習会 』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
.

夏休み 『 各学年 学習会 』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
.

夏休み 『 各学年 学習会 』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
.

夏休み 『 各学年 学習会 』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
.

夏休み 『 各学年 学習会 』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
.

女子バスケットボール部三年生、最後の大東市大会

《お詫び》
ホームページの公開手続きの不具合により、7/4 「女子バスケットボール部三年生、最後の大東市大会」 のページが公開できていませんでした。
お詫びとともに、遅ればせながらアップさせていただきます。

女子バスケットボール部の皆さん、大変申し訳ありませんでした。  〈学校長〉




〔記事本文〕
 7月2日、3日の二日間、大東市夏季バスケットボール大会がありました。 この大会は3年生にとって最後の大東市大会になります。
 諸福中女子バスケットボール部は、第三位と大健闘しました!
 チーム全体が一丸となり戦った成果でもありますが、お世話になっている外部コーチ、ご家庭の協力があってこそ得たものです!
 周りの人への感謝の気持ちを忘れずにいたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/20  『 1学期 終業式 』

 暑い暑い7月も、本日1学期終業式を迎え、夏休みに入ります。

 1学期を振り返ると、全体としてはより良い学校にするために改善すべき課題が見られましたが、個々の生徒たちはそれぞれに様々な場面でこの1学期を頑張ってくれたと思います。
 反省すべき点、また、よく頑張った点をしっかりと振り返り、夏休みにしかできなぃことを計画的に積極的に実行してください。
 
 3年生はこれまでの夏休みのように毎日をのんびりと過ごすことはできないかもしれませんが、最後のクラブに、そして進路に向けて、悔いを残すことのないよう、全力で取り組んでほしいと思います。

 健康と安全に十分注意して、2学期始業式にはまた元気な笑顔で会いましょう。


 保護者の皆様には、1学期の間、本校の教育活動に対して何かとご協力を賜りありがとうございました。



写真上:校長式辞
写真中:生活指導担当から夏休みの生活について
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20  1学期 最終学活

 体育館での終業式を終え、どのクラスも教室に戻って1学期最後の学級学活です。

 夏休みの宿題や連絡プリント・通信等の配布、担任からの話、そして通知票… それぞれの担任のカラーで1学期最後の学活が進んでいました。

 1学期 お疲れ様でした。 全ての生徒に素敵な夏が待っていますように… 。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20  1学期 最終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/20  1学期 最終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/19  『 1年生 水泳 (水球) 大会 』

 学期末の 「リフレッシュ スポーツ大会」 の最後は1年生!

 厳しい暑さになった今日、プールではクラス対抗の水球に歓声をあげる元気な1年生の姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19  『 1年生 水泳 (水球) 大会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/19  『 1年生 水泳 (水球) 大会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

7/19  『 1年生 水泳 (水球) 大会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
本日:count up82  | 昨日:2132
今年度:14964
総数:551084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 ふれあいフェスタ 前日準備
3/5 ふれあいフェスタ
3/7 生徒集会   卒業式予行
3/9 公立高校一般選抜(学力検査)   選挙管理委員会