学校教育目標「たくましく大きく生きる」

緊急 【お詫び】 学校の電話回線故障中

 現在、学校の電話回線が故障しています。

 871−5711 にお電話をいただいても、学校で受信できていません。 ご用の方は、もう一つの回線 「871−5735」 へお願いいたします。

 871−5711 へおかけいただいた方には 「呼び出し音」 が聞こえますが、学校では受信できず もう一方の電話にも転送されない状況です。

 取り急ぎ、NTTに連絡をし、対応を急いでいただいていますが、現在このような状況ですのでご理解ください。

 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくご理解いただきますようお願いいたします。

NHKジュニアバレーボール教室

 大東市市制施行60周年・大東市体育協会創立50周年記念でNHKジュニアバレーボール教室が大東市立市民体育館で行われ、大東市内の7中学校のバレーボール部が集まりました。
 講師は元バレーボール全日本代表の大林素子さん、永富有紀さん。
 基本のアップからパス、レシーブ、スパイク、そしてゲーム中には部員にアドバイスをしていただき充実した講習でした。
 部員も全日本選手の指導に刺激を受け、今後の活動に生かしていきたいです。

画像1 画像1

〈 特 集 〉  校 内 掲 示 物

 生徒たちが取組んでいることや、全校生徒に知ってもらいたいこと、そして 諸中生としての意識・自覚を高めるために、校内にはさまざまに工夫された 「掲示物」 があります。
 まずは、今年度の諸福中のスローガン! 笑顔あふれる学校にしたいと願っています!

画像1 画像1

〈 特 集 〉  校 内 掲 示 物

画像1 画像1
画像2 画像2
.

〈 特 集 〉  校 内 掲 示 物

 なかなか口に出せない ご家族への感謝の気持ちを、一言に込めました。 2年生の取組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

〈 特 集 〉  校 内 掲 示 物

.
画像1 画像1
画像2 画像2

〈 特 集 〉  校 内 掲 示 物

 「自学自習ノート」 の提出状況が掲出されています。
 友達のがんばりを見て 自分への励みにすることも大事です。
 表の横には、「継続は力なり」 「努力はうらぎらない」 と書かれていました。

画像1 画像1

〈 特 集 〉  校 内 掲 示 物

画像1 画像1
写真上:3年生のフロアには、高校紹介や説明会、オープンスクールのお知らせが びっしりと掲示されています。 よく見れば、ポスターもとても参考になります。


写真下:進路を考えるのは3年生だけではありません。 良い意味で、1・2年生の時から意識を高める必要があります。 2年生フロアの進路掲示板です。
画像2 画像2

〈 特 集 〉  校 内 掲 示 物

画像1 画像1
 自分ができる努力とは何なのか、肩の力を抜いて 改めて考えてみました。

 素晴らしい発想が 生徒の頭に浮かんでいるようです。

画像2 画像2

〈 特 集 〉  校 内 掲 示 物

画像1 画像1
写真上:授業の時だけではなく、ふとした時間にもに英語に触れてほしい… 廊下に掲示された 英語科の先生の思いと工夫です。


写真下:後期中央委員会のメンバーで実施された 「リーダー研修」 の様子と内容を、写真入りで伝えてくれています。
画像2 画像2

〈 特 集 〉  校 内 掲 示 物

 保健・給食委員会からの 「インフルエンザ予防」 「風邪防止」 「食育」 の呼びかけです。
 よく工夫され、楽しく読める力作です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 『 ク ラ ブ 活 動 』

 本格的な冬を感じさせる冷たい放課後になりました。

 2学期末懇談(4時間授業)の午後、グラウンドや体育館の割り当て時間によって、活動中のクラブ、これから練習が始まるクラブ、すでに後片付けをしているクラブがあります。

 それぞれの時間を、部員たちは頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 『 ク ラ ブ 活 動 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『2学期末懇談』 〜よろしくお願いいたします〜

 2学期末の懇談が始まっています。 お仕事等でお忙しい中、本当にありがとうございます。

 年末という節目を迎え、今年の振り返り、反省とともに、来年に明確な目標を持てるといいですね。
 3年生は、当然進路懇談を兼ねることになります。 いよいよの時に全力が発揮できるよう その準備について気持ちの確認をしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『2学期末懇談』 〜よろしくお願いいたします〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

12/14 2年生職業体験学習 〜事前挨拶打合せ〜

 来年1月に予定されている2年生の職業体験学習。
 今日までコツコツと準備を重ねてきましたが、明日からグループに分かれて お世話になる事業所へ、事前の挨拶に行きます。
 本日は その打合せ。 全体での説明と諸注意の後、各事業所ごとに分かれて詳細を確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 2年生職業体験学習 〜事前挨拶打合せ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

12/14 2年生職業体験学習 〜事前挨拶打合せ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

12/14 2年生職業体験学習 〜事前挨拶打合せ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

12/13  『 PTA地区別保護者会 』

 PTA地区別保護者会が開催されました。 雨が降る中、そしてたいへん寒い中、お集まりいただきありがとうございました。

 来年度のPTA委員さん決めを中心にお話しいただきました。 何かとお忙しい中、無理をお引き受けいただくことになった保護者の方々には、心から感謝申し上げます。 来年度のPTA活動に、何卒お力添えください。 よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up9  | 昨日:260
今年度:15382
総数:551502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 2・3年 合同卒業式練習
3/4 ふれあいフェスタ 前日準備
3/5 ふれあいフェスタ
3/7 生徒集会   卒業式予行
3/9 公立高校一般選抜(学力検査)   選挙管理委員会