住道南小学校のトップページです。

保幼小交流会2

 ゲーム(もうじゅう狩り)と質問コーナーの時間です。
学校の様子を1年生が上手に答えていました。頼もしい姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

保幼小交流会1

 2時間目3時間目を使って幼・保・小連携行事として、大東中央幼稚園、あすなろ保育所、本校1年生が交流会を実施しました。前半は校内見学、後半はあすなろ保育所がピアニカによる合奏、大東中央幼稚園が組み立て体操、住南小の1年生はぐん読と校歌を出し物として発表しました。その後、ゲームをし、最後にPAPPを全員で歌いました。短い時間でしたが、楽しく交流できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会6

 5年生のレースは、6年生に引けを取らない素晴らしい走りをみせてくれました。観戦している人に興奮と感動を与えてくれたレース展開でした。ライバルがいるからこそ、人は強くなれることを実感できる内容でした。来年が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会5

3時間目、4時間目に延期になっていた1年生、5年生のマラソン大会が行なわれました。曇り空の中でしたが、マラソン大会にはベストコンディションでした。
1年生は始めてのマラソン大会です。ドキドキしている緊張感が伝わってくるスタートでした。思うように走れなかった人もいたことでしょう。来年はもっと頑張れるように1年間しっかり鍛えて頑張って欲しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会4

 6年生の様子、小学校最後のマラソン大会、色んなことを思い出しながらのレースだったと思います。大会が終わった後は、涙を流している女子児童が印象的でした。残り少ない小学校生活、悔いのない時間を過ごし欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会3

 4年生の様子。4年生ともなると、ペース配分を考え、駆け引きしながらの白熱したレース展開でした。ラストスパートの時のみんなの顔つきが、なぜか爽やかに見えました。達成感の表れだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会2

 3年生の様子、少し雨模様でしたが、ちから強さを感じる走りです。最後までデッドヒートの中、感動できるレースでした。来年の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会1

 2月16日(木)17日(金)に2年生、3年生、4年生、6年生がマラソン大会を実施しました。1年生と5年生は雨天のため、2月20日(月)に延期になしました。
2年生は去年より長い距離を走ることになれ、たくましさを感じる走りになっていました。
 2年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会見学

 2月13日(月)快晴。5年生は朝日新聞社へ社会見学にいきました。電車を乗り継ぎ到着したのは本社ビル。新聞記者の7つ道具や取材記者の使命について係の方の説明に聞き入りました。熱心にメモをとりながら聞いている5年生の姿が印象的でした。デスクのある広々としたフロアーも案内していただき、今、まさに機能している新聞社の様子を見学できました。午後からは工場に場所を移し、おいしいお弁当の後、工場内の様子を見学しました。1トンもあるという巻き紙や1時間に12万枚を刷り上げる印刷機に目を見張りました。最新のオフセット印刷の模擬体験もさせていただきました。帰りには、今日の自分たちのことが載った新聞を手にし、素早い新聞作りに改めて感心した5年生でした。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の体力づくり(マラソン)

 2月16日、17日のマラソン大会に向けて、みんな頑張っています。マラソンの練習が始まった時より、走りに力強さがでてきました。本番の走りが楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up11  | 昨日:55
今年度:10782
総数:403606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 参観・懇談P総会
2/27 児童朝礼
2/28 6年卒業遠足

学校だより

お知らせ