5年生【団演】
「灰小魂無限大」、黒い法被を翻して運動場を縦横無尽に走ります。5年生のソーラン節は、気持ちが入っていました。学年全体でよいものを作ろうとする、気合いの伝わる、いい演技でした。
5年生【団競・走】
「赤×白 全力綱引き」、綱を引くまでにトラック半周の全力疾走、それから綱引き。持久戦になると、なかなかつらい。
リレーは勝敗だけでなく、チームとしてのベストタイムを出すことを大きな目標として、取り組みました。 4年生【団演】
「999の魂」本当にこの作品は、長い間愛されていますね。
目にも鮮やかな旗をピシッと振って、集団行動を見せてくれました。4年生では、放射線状に並び回旋するのは、なかなか難しい技です。後半のダンスは、実に軽快でした。 4年生【団競・走】
「棒ひき」はなかなか面白い競技で、「相手陣地まで引きずられて」とことん負けた、みたいなシーンが見られます。
この学年から、走はリレーになります。はじめてのリレーは、どうだったかな。退場する4年生の姿です。 3年生【団演】
団演「よさこいパレード」。まず、鳴子を鳴らしながらトラック1周の踊りです。元気な3年生にぴったりの、現代のよさこい節です。見ている人が、一緒に踊りたくなるような楽しい演技でした。
3年生【団競・走】
団競「台風の目」。目となっている三角コーンの、外側の子と内側の子では、走る距離がちがいます。何か、作戦があるようです。
走の「80m走」は、座席に退場してからの、各学年種目の最初です。元気な走りで、さあ運動会の始まりです。 2年生【団演】
団体演技のタイトルは「みんなでセンセーション」。2年生になると、動きがとても機敏になります。一つ一つの型もきちっと決まりました。
2年生【団競・走】
団競は、おなじみの「デカパンリレー」。二人の息が合わないと、進みません。その上に、リングまでくぐらせるんだから〜。
走は「走れ、ニネンジャー」。コーナーで体をうまく傾けて、スピードを落とさずに走れたかな。 1年生【団演】
1年生の団演は「ハジマリ」。小学校生活の始まりで、毎日たくさんの事を学んでいます。元気いっぱいに運動場を走り回って、演技していました。
1年生【団競・走】
1年生の団競は「チェッコリ玉入れ」。玉を入れたいけど、踊らないといけない。
走は、「かけっこ」。直線のセパレートコースを、コースを外さす走りきります。 運動会【全学年種目】
晴天のもと、第40回運動会を行いました。
多くの保護者の方、地域のみなさんにお越しいただき、ありがとうございました。 開会式後の第一種目は、「灰小体操」です。体をほぐした後は、児童会種目の「大玉おくり」、扱いに苦労しているようです。 午後の第一種目は、応援合戦。今年は上段にも多くの人がいたので、応援団も一層力が入りました。 運動会準備
いよいよ日曜日は、運動会。今日は、運動会準備の日です。午前中に最後の練習を計画していましたが、前夜の雨で、グランドはぬかるんでいます。先生と児童たちが、運動場の水を、雑巾やスポンジで吸い取らせて、整備しています。おかげで、3時間目ぐらいから練習ができました。
午後は、運動会の設営です。各係の児童も最後の打合せや練習を行いました。その後は、入退場門や万国旗を準備して、運動会を待つばかり。 どうぞ、日曜日には多数ご来校いただき、応援をよろしくお願いします。 運動会全体練習3回目
運動会全体練習の3回目。開閉会式・全校種目・入退場とフルコース。
子ども達は本当に大変です。でも、小さい時にこそ、我慢や粘り強い取り組み、しんどさを積み重ねてほしいと思います。それが大人になった時の生き方につながっていきます。子どもは思い切り頑張る、大人はそれを認め褒めて、次へのステップを作り良いサイクルにつないでいく。 みんな頑張れ! 1年生が遠足に行ってきました。1年生の遠足 昼食です。おやつも、みんなとわいわい話しながらいただきました。そのあと、もう一回みんなで遊びました。ほんと、楽しかったね。 運動会の係活動
運動会では、5.6年生は必ず何かの係を担当して運営に携わります。今日は、3回目の係活動の日です。5月にしては、厳しい暑さの6時間目、様々な練習風景が見られます。
放送係がアナウンス練習をし、体操やプラカードの係は練習後は校庭の石拾いをしています。朝礼台では児童会が開閉会式の動きを確認。そこへ、応援団がやってきました。体育倉庫の前では、準備係が種目ごとの準備物を置き、線を引いています。この他にも、場内整理や決勝、記録や保健など多くの係があります。みんな、運動会を支える力です。 4年生遠足【大阪市立科学館】運動会【全体練習2回目】運動会【全体練習】あさがお観察【1年生】のぞいてみると、あさがおの観察です。毎日ペットボトルで水やりをして、咲くのを楽しみにしています。 日々の変化を見つけられるかな? |
|