みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

感嘆符 成人の日」記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪桐蔭高等学校の吹奏楽部のみなさんが記念演奏を披露してくれました。
素晴らしい演奏に30ホ−ル内の全員が引き込まれていました。

最後は運営委員の人たちがそろって閉会のあいさつです。

すべてを行政が準備して行う成人式ではなく、準備や運営のある程度の部分を当事者にまかす成人式、大変だとは思いますが是非続けてほしいと思いました。



感嘆符 成人の日」記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東市の成人式では恒例となったスライドショー。
小中学校の卒業アルバムから運営委員の人が中心になり編集したものです。
想いでの写真に、会場から歓声があがっていました。
南郷中は、恒例の学年全体の集合写真です。

感嘆符 成人の日」記念式典

春を思わせるような暖かい日、30ホールで行われた「成人の日」記念式典へ中学校校長会の代表として出席しました。

会場の内外に華やいだ光景が広がっていました。
いつもの年とあまり変わらない雰囲気の中、記念行事が始まりました。
テレビ等では他府県の残念な報道がありますが、大東市ではそのようなこともなく、「成人の日」記念行事運営委員の人の努力や工夫で、見どころの多い楽しい成人式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者のみなさんへ 〜中学生チャレンジテストについて〜

画像1 画像1
始業式の次の日から3連休になるという日程になっていますが、連休後の13日(水)には1・2年生を対象に大阪府のチャレンジテストが実施されます。

これまでに、プリント等で何回か連絡をさせていただいていますが、1年生は国語・数学・英語の3教科、2年生は国語・数学・英語・社会・理科の5教科のテストになります。
大変大切なテストになりますので、3連休中も計画的にチャレンジテストに向けて学習するよう、それぞれのご家庭での指導をお願いします。

〜写真の菜の花はバックネット裏に咲いているものです。〜

職場体験学習に向けて

3学期スタートの日ですが、2年生は始業式終了後、1月20日(水)〜22日(金)に実施する職場体験学習の事前打ち合わせに出かけて行きました。
体験をさせていただく各事業所の都合もあり、今日も含め3日に分けて事前打ち合わせに行くことになっています。
打ち合わせ終了後、学校に戻って担当の先生に報告していますが、少しほっとした雰囲気が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 3学期スタート

14日間の冬休みが終わり、今日から3学期がスタートしました。
生徒たちは元気な笑顔で、体育館での始業式に集まってきました。
始業式はとても穏やかな雰囲気で始まり、校歌斉唱の様子や話を聴く姿勢など、3学期のさらなる成長が期待できる様子でした。

教室に戻ってからは、担任の先生の話や宿題の提出、友だちとの話など、楽しそうな光景がいくつもありました。生徒が登校し、校舎全体に活気が戻ってきたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 寒さの中、元気に活動

画像1 画像1
運動場での野球部の練習風景です。
顧問の先生も一緒になって活動しています。

校門前で部活動のために登校する生徒と出会いました。一度立ち止まり、脱帽し「おはようございます。」ときちんとあいさつしてくれています。
別の生徒は走り寄ってきて、「あけましておめでとうございます。」と新年のあいさつをしてくれるました。
こんなところからも確実な成長が確信できます。

画像2 画像2

感嘆符 寒さの中、元気に活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日の仕事始めの日は、クラブ活動で登校する生徒もなく、3学期の準備をする先生たちが出勤しているだけでした。
5日からはクラブ活動も始まり、今日からはほぼすべてのクラブが活動を開始しています。

体育館では剣道活動が外部コーチの方に指導をしていただきながら練習に取り組んでいました。

感嘆符 本年もよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。
1月とは思えないくらい温かく穏やかな年の初めとなりました。

冬休み中、しばらくお休みしていたホームページを今日から再開します。
昨年に続き、学校の取組みや生徒たちの様子について紹介していきたいと考えています。
本年もよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up166  | 昨日:121
今年度:12362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 卒業テスト(3日目)、6年生体験授業、部活動なし
2/2 専門委員会、部活動なし
2/3 職員会議、部活動なし
2/4 中央委員会、PTA役員会・実行委員会
学校の予定
1/30 漢字検定

学校だより

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

給食だより

スクールカウンセラーだより