〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

★大阪880万人訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先刻 「大阪880万人訓練」が 大阪府全域にて実施されました。

本校でも 各教室で 避難訓練が おこなわれ 各担任の先生の指示に従って 避難行動をとりました。

そのあと 校長先生から 緊急の全校放送が おこなわれ 各教室で 真剣に話を聞き それぞれの教室で 訓練についての話をしました。

各ご家庭でも いつ起こるかわからない災害に備えて 話をしてください。

なお 本件は 泉小学校の緊急メールでも 配信しております。
登録しているのに 届いていない方は 担任を通して 学校まで お知らせください。

(N)

【2年生】夏休みの作品

各クラスの教室の後ろに、夏休みの自由研究で作った作品がずらりと並んでいます。
アイデアいっぱいの貯金箱や、貝殻で作ったネックレスなどたくさん工夫されていて、子どもたちは毎日楽しそうに眺めています。

写真は上から1組、2組、3組の作品です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】2学期がはじまりました!

画像1 画像1
3年生のみんなのすごいところは、一番最初の始業式から、とても姿勢よく話を聞くことができたところです。
1組さんも2組さんも、みんな夏休みをエンジョイしていたようで、たくさんの笑顔に会うことができて先生はとてもうれしかったです。

さあ、学校のリズムになれるように、早寝早起き朝ごはんで調子を整えましょう。
2学期もたくさんの行事が待っています!
勉強も遊びも全部、全力で楽しみましょう。

【1年生】2学期がはじまりました

長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
各クラスで夏休みの絵日記や作ってきた作品の発表会をしました。久しぶりにみんなの前に立って緊張した様子でしたが、大きな声で絵日記や作品のがんばったところを発表することができました。ご協力ありがとうございました。

2学期は遠足や学習発表会などたくさんの行事があります。子どもたちの体調管理を宜しくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回大阪880万人訓練について

 今年は9月4日(金)に大阪880万人訓練が実施されます。第4回目を数えます。
 地震発生の警報を受けて各教室で安全確保のための身の処し方等の訓練を行います。
合わせて、多くの保護者の方に登録いただいている『緊急用メール』の動作確認の意味も含め「安全に退避しました」旨のメールを送信します。
登録しているのにメールが届かない等不具合がありましたら連絡帳等にてお知らせください。メールの発信は11時20分頃の予定です。
よろしくお願いします。

ようこそ母校へ!住中生職業体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年、この時期に住中生が職業体験学習のために小学校を訪れます。今年は9/1〜9/3の三日間です。
 今朝の職員打ち合わせの際のあいさつでは「泉小学校で職業体験学習をしたかったので、思いが叶って嬉しいです。」という言葉も聞かれました。卒業生が立派に大きくなって帰ってきてくれるのは、学校としてもとても嬉しいことです。早速、校内の色々な仕事を体験してもらっています。
 三日間いい体験をしてくれることを期待し、応援します。

新しい本が入りました

画像1 画像1
夏休み中に、新しい本が入りました。
二学期も、たくさん本を読みましょう。

★2学期始業式♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長かった夏休みも終わり いよいよ 2学期のスタートです。

台風一過の 心地よい風の吹く中 ひさしぶりに 体育館に 全校児童の笑顔が 広がりました。
(´▽`)

(N)

残暑お見舞い申し上げます

 気温は幾分ましになったとはいうものの、まだまだ暑い日が続いています。お変わりはございませんか。
 いよいよ夏休みも残り僅かとなりました。26日からの新学期の準備は進んでいますか。宿題をはじめとする提出物や黄帽、上靴、筆箱等の学用品も整えさせてください。
 よりよいスタートになりますよう、子どもたちの生活リズムを少しでも早く学校モードに切り替えさせていただければ幸いです。どの子にとっても実り多い2学期になるよう教職員一同今学期も心と力を合わせて頑張ってまいります。変わらずご支援くださいますようお願いいたします。
 (写真は8/18から実施している3年生の学習教室の様子です。なかなか高い集中力で取り組んでいます。)
※9月分の行事予定をアップしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

研修〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、住道中学校、住道南小学校、住道北小学校の三校合同研修会を行いました。
小学校同士の連携や小学校、中学校同士の連携を深めることができました。また、講師の先生をお招きして道徳の研修も行い、学びの一日となりました。

研修〜1〜

先日は、生野のコリアタウンでフィールドワークを行いました。
講師の先生から在日韓国朝鮮人としての生い立ちを教えていただいたり、日本と韓国朝鮮とのつながりなども教えていただいたり、充実した研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の勢力が弱まり 本日予定通り 終業式を迎えることができました。

校歌斉唱ですが 今回は なんと 二部に分かれてのハーモニーVerでした。
高学年は 今まで 音楽の授業で 第二部のパートも練習してきました。

そして 今日の終業式で 1年生から4年までを ビックリさせるようなきれいな声で そのパートを歌うことができました。

高学年になると なかなか大きな声で歌えない・・・なんて聞きますが いえいえまったく!! それどころか 5・6年生の歌声が 体育館十に響き渡るほどでした。
とってもステキな 校歌斉唱でした。

校長先生のお話も ハーモニーにかけて 調和することの 大切さ 素晴らしさを 織り込んだものとなりました。

みんな 素晴らしい思い出がいっぱい詰まった ステキな夏休みにしましょうね♪
\(^O^)/

(N)

★運動会-2015- 24 おまけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会

忘れちゃいけないのが 高学年の児童のがんばりです。
自分たちの競技・演技の他に 係の仕事を担当し 運動会を支えてくれました。

本当によくがんばりましたね!!
(*^_^*)

(N)

★運動会-2015- 23 全校 整理体操・閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戦い終わって・・・

体をほぐし そして 互いの健闘をたたえ合います。

1年生から6年生まで それぞれの良さが光った ステキな運動会でしたね♪
(≧▽≦)

(N)

★運動会-2015- 22 6年 組体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして 競技のトリを飾るのは もちろん6年生の組体です!!

今年の組体は ダンスや縄跳びといった 今までに無い 斬新なものとなっており 見る側を大いに楽しませてくれました♪

もちろん ピラミッドをはじめ みんなで力を合わせた 一つひとつの技も見応え十分でした!!

(N)

★運動会-2015- 21 5年 紅白対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すいません(汗)
いよいよ 1学期も 終業式を残すのみとなりました。
1学期を 終える前に・・・
・・・そう プレイバック運動会です。
σ(^◇^;)

一気に 最終回まで行きます。
おつきあいのほど よろしくお願いいたします。
m(__)m

5年生の 紅白対抗リレーです。

5年生のリレーは 本当に熱のこもった 熱い戦いでした。
表情を見ても みんな 「全力でやってるぞ!!」という 力強さを感じることができました!!

(N)

中央図書館より

画像1 画像1
今日は、中央図書館から司書の中野さんが図書館の支援に来てくださいまし

た。

本の修理や掲示板の飾りつけなど、お手伝いしていただきました。

1年生の図書の授業では読み聞かせも。

『ちきばんにゃー』という、とてもリズミカルな絵本で、子どもたちはとっても

楽しそうでした。

中野さん、ありがとうございました。



★七夕 〜星に願いを〜 ☆彡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は七夕です。

泉小学校でも 昨日 七夕集会がおこなわれました。
集会では 各学年の代表児童が 短冊に書いた願い事を発表しました。

そのあと 恒例の 集会委員による 劇が おこなわれました。
今年のお話は・・・ えっ? 織り姫が5人? 果たして 劇の結末は?!
お子様に 聞いてくださいね (^_^)

廊下には 笹の葉も飾られています。
みんなの願いが届きますように・・・
_(_^_)_

(N)

★運動会-2015- 20 4年 台風の目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きまして・・・
4年生の 台風の目です。

チームを組んで 協力しながら グルグル台風になって進みます。
ターンするときの役割分担が 勝負の分かれ目です。
棒に振り回されないように しっかり回れました♪

(N)

★運動会-2015- 19 1年 玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづいて 1年生の 玉入れです♪

1年生のみんなにとっては とっても高ーい かごをめがけて 紅白の玉を投げ入れます。
飛び跳ねながら 一生懸命投げている姿 かわいかったですね〜!!
(*^_^*)

後片付けも 上手でした♪

(N)
本日:count up192  | 昨日:51
今年度:11324
総数:446177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

泉小だより

PTA新聞