住道南小学校のトップページです。

視覚障害者理解教育 2

給食時間。雑賀先生は、3年2組の教室に移動して子どもたちと一緒に給食を食べました。
班の子どもたちは、給食のメニューを説明したりパンやマーガリンのある場所を知らせて、楽しく一緒に食べていました。
雑賀先生、3年生の子どもたちにいろいろなことを教えていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視覚障害者理解教育

11月25日(火)3年生は、雑賀利幸(サイガ トシユキ)先生を招いて障害者理解教育を行いました。雑賀先生は、小学校6年生の時、左右とも視力は1.5以上でした。しかし、高校生の時に左右とも全く見えなくなってしまいました。
 そんな先生がギャグを交えながら視覚障害について、とても分かりやすく教えてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

20分休みの様子 2

一輪車や登り棒で遊んでいる子どもたちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

20分休みの様子 11月27日(木)

久しぶりの良い天気、子どもたちは元気に遊んでいました。
ボール遊びや縄跳びをする子どもたち、鬼ごっこをして運動場を走り回る子どもたち、とても元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メニューは、マーボードーフ、チンゲン菜のスープ、リンゴ、ハニーバンズ、牛乳。

マーボードーフは豆腐、豚ひき肉、にんじん、青ネギ、干しシイタケ等をみそ味で味付けし、美味しくいただきました。
チンゲン菜のスープは、チンゲン菜に玉ねぎとベーコンが入り、とても美味でした。
リンゴは、皮と一緒に食べて美味しかったです。
写真は、給食室前の様子です。

授業風景 6

4時間目 6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5

4時間目 5年生
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4

4時間目 3年生
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 3

3時間目 4年生
4年1組は、算数の分割授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2

3時間目 2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 11月27日(木)

3時間目 1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月26日(水)

画像1 画像1
メニューは、カレーシチュー、ポパイサラダ、ごまドレッシング、玄米ごはん、牛乳。

カレーシチューは、子どもの人気メニューの一つです。豚肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも等が入って、とても美味しかったです。
ポパイサラダは、ほうれん草、キャベツ、コーンにごまドレッシングをかけて美味しくいただきました。

5年生連合音楽会に向けて

今日は、第34回大東市小学校連合音楽会がサーティホールで行われます。本校からは、代表して5年生が出場します。
授業前の短い時間ですが、最後の練習をしました。本番では、今日まで練習してきた成果を一人ひとりが出し切り、演奏を楽しんでほしいと思います。頑張れ、5年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会あいさつ運動 その2

西門の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会あいさつ運動  11月26日(水)

今日は児童会あいさつ運動の日です。児童会役員の子どもたちは、東門と西門に分かれ「おはようございます!」と元気に声をかけていました。早朝から本当によく頑張っています。
東門の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景 11月26日(水)

早朝より雨が降っていましたが、子どもたちが登校するころには止んでいました。末広公園付近の信号。保護者の方と見守り隊の方が子どもたちの安全のために活動していただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食 11月25日(火)

画像1 画像1
メニューは、洋風おでん、レンコンの洋風きんぴら、コッペパン、マーガリン、牛乳。

洋風おでんは、鶏肉、ウインナー、うずら玉子、まるてん、じゃがいも、大根、にんじん、さんどまめ等が入り、美味しくいただきました。
レンコンの洋風きんぴらは、ベーコン、チーズ、にんじん、レンコン、パセリが入り、シャキシャキした食感で美味しかったです。

すみねっと「ふれあいフェスタ」 その2

模擬店では、本校PTAの役員さんと教員がフライドポテトを担当しました。早朝より準備をしていただきました。また、遊びコーナーでは、ストラックアウトの担当をしました。終了間際の時間まで、小さな子どもさんも挑戦していました。みなさん、本当にお疲れ様でした。
写真は、上から模擬店、ストラックアウト、フリーマーケットの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すみねっと「ふれあいフェスタ」

11月16日(日)住道中学校区地域教育協議会(すみねっと)の「ふれあいフェスタ」がとても良い天気の中で、盛大に開催されました。
 体育館では、ドッジビー大会が行われました。低学年と高学年を合わせると、本校からは43名の児童が参加し、4チームが出場しました。他校との試合にはなかなか勝てませんでしたが、一生懸命頑張っている姿が良かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月21日(金)

画像1 画像1
メニューは、寄せ鍋風、千草あげ、菜めし、牛乳。

菜めしは、青菜が入り、少し塩味がして食べやすかったです。
寄せ鍋風は、豚肉、いか、豆腐、マロニー、白菜、にんじん、ほうれん草が入って、とても良い味付けになっていて美味しかったです。
千草あげは、フワフワ感の中に野菜が入っていて美味しくいただきました。

本日:count up38  | 昨日:219
今年度:9576
総数:402400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 住道中卒業式
地区別集会
3/15 卒業式予行
3/16 6年給食最終日
1年〜4年・6年
午後1時30分下校
卒業式予行
3/17 第65回卒業式
6年給食最終日
1年〜4年
午後1時30分下校
3/18 第64回卒業式

学校だより

お知らせ