住道南小学校のトップページです。

今日の給食  11月18日(火)

画像1 画像1
メニューは、豆腐のチャンプル、大学いも、チーズパン、牛乳。

豆腐チャンプルは、豆腐、豚肉、粉かつお、はるさめ、にんじん、玉ねぎ、小松菜が入り、とても良い味で美味しかったです。
大学いもは、甘くて美味しくいただきました。

体力づくり 11月18日(火)

今日は、1年・3年・5年生の最後の体力づくり(リズム縄跳び)でした。9月30日(火)から始めて今日まで6回行いました。学校としてこれで終了になります。どの子も難しい技に挑戦しながら、元気に跳んでいました。
朝夕が寒くなってきましたが、風邪をひかないよう寒さに負けない体を作りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景(1年生) その3

11月17日(月)、1年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景(1年生) その2

11月17日(月)、1年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景(1年生)

11月17日(月)、1年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メニューは、パエリア、野菜スープ、枝豆コーン、とうふマヨ、牛乳。

パエリアは、スペイン料理です。鶏肉、えび、いか、ホタテガイに玉ねぎ、にんじん等の野菜が入りカレー風味で美味しかったです。
野菜スープは、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、パセリにベーコンが入り、とても良い味になっていて美味しくいただきました。

1年生の給食当番の様子です。上手にできるようになりました。

クラブ活動 7

手芸部の様子です。
みんなで楽しく手芸をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

11月13日(木)、クラブ活動がありました。対象学年は、4年生、5年生、6年生です。バスケットボール部をはじめ、10種類のクラブがあります。その様子を紹介します。
バスケットボール部の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景(6年生) その4

6年3組、1枚追加です。
画像1 画像1

給食風景(6年生) その3

11月14日(金)
6年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景(6年生) その2

11月14日(金)
6年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景(6年生)

11月14日(金)
6年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メニューは、いそ煮、かつおあえ、ミニフィッシュ、ごはん、牛乳。

いそ煮は、鶏肉、ひらてん、がんもどき、ひじき、こんにゃく、じゃがいも、にんじんが入り、甘く味付けされ美味しくいただきました。
かつおあえは、にんじん、白菜、ほうれん草に粉かつおが入りとても良い味で美味しかったです。

6年生は給食の準備がとても早いです。素早く準備ができて「いただきます!」

アイマスク体験(3年生)

3年生は、視覚障害者理解学習を予定しています。それに先立ち、アイマスクを着用して疑似体験をしました。目の見えない状態で広い空間を歩いてみる体験と介助してみる体験です。アイマスクを着用し教室から廊下に出て、中央階段を1階まで下り、東階段まで行き教室に戻ってくるルートです。「怖かったぁ!」と言っている児童がいましたが、子どもたちは、どんな感想を持ったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市防火ポスター展示会 その2

上から 入賞 中原 颯太くん、金川 千遥さん
みなさん、おめでとうございます! 

画像1 画像1
画像2 画像2

大東市防火ポスター展示会

大東市立生涯学習センター「アクロス」で展示会がありました。入賞者の作品を撮影してきましたので紹介いたします。
上から 市長賞 木村 美留さん、団長賞 瀬川 海里愛さん、 優秀賞 白井 千愛さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会「読み聞かせ」 その2

上から2年1組、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会「読み聞かせ」

11月12日(水)、朝学習の時間、図書委員会が1年生と2年生に読み聞かせを行いました。
1年生と2年生の子どもたちは、集中して聞いていました。
上から1年1組、2組、3組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝礼 修学旅行報告会 その2

6年生が考えたことは、
「二度と戦争を起こしてはいけない。平和な世界を築いていきたい。」
「そのためには、すぐ隣にいる友だちに優しくすることです。」
「住南小の全員でこの瞬間から周りの人に優しくしていきましょう。平和な世界になるように!」
と宣言して報告会を終了しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝礼 修学旅行報告会

児童朝礼の最後に6年生から「修学旅行報告会」がありました。
「原爆の子の像」の前で平和セレモニーを行い全校児童で作った千羽鶴を捧げたこと、そして、全員斉唱「この時代に」を1年生から5年生に当日と同じように歌いました。
また、被爆体験者の川本さんからお話を聞き、6年生は自分たちに何ができるのかを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up38  | 昨日:219
今年度:9576
総数:402400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 地区別集会
3/11 児童会あいさつ運動
PTAあいさつ運動
3/12 住道中卒業式
地区別集会
3/15 卒業式予行
3/16 6年給食最終日
1年〜4年・6年
午後1時30分下校
卒業式予行

学校だより

お知らせ