学校教育目標「たくましく大きく生きる」

今年度初めての「土曜まなび舎」

 今年度初めての「土曜まなび舎」を開講中です。
 学習支援アドバイザーの先生方にアドバイスを受けながら自学自習に取り組んでいます。
 1年生も参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生クラブ正式入部

 昨日、一昨日の体験入部を経て、本日、1年生が各クラブに正式入部しました。
 放課後、クラブごとにミーティングを行っていましたので、その一部を紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バドミントン部大会結果報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/26(土)に行われた大東市春季バドミントン大会にて、本校バドミントン部が以下の成績をおさめました。

◯団体戦→優勝(竹井、安井、板橋、大埜、上田、中村)
◯個人戦シングルス→優勝(石井)、準優勝(安田)
◯個人戦ダブルス→三位(杉坂、中村)

前向きに!最後まであきらめない!を合言葉に一致団結し優勝目指して練習に取り組んできた成果だと思います。また、多くの保護者の方々にも応援に来ていただきました。ありがとうございました!
次は7月の三市大会に向けて取り組んでいきます!

全国学力・学習状況調査(3年)

 本日、3年生が全国学力・学習状況調査に挑んでいます。
 どのクラスも真剣に受験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室開館

 本日より図書室が開館されました。ただし、今月は、家庭訪問等があり、開館される日は、16・17・18・28・30の5日間です。利用できるのは、昼休みの時間帯です。初日の今日、さっそく生徒たちが図書室を訪れていました。
 貸し出しは、5月7日(水)からの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会その2

生徒集会の続きの写真を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会その1

 4月15日、朝の生徒集会がありました。今日の生徒集会を運営するのは、昨年度の後期の生徒会役員で、今日が最後の仕事になります。バスケットボール部の表彰、前期専門委員の認証、生徒会長の挨拶等を行いました。後期役員の皆さん、お疲れ様。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式の写真その3

福井先生、梶谷先生、加藤大先生のメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式の写真その2

近下先生、加藤美保先生、岸野先生のメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式の写真

 1階廊下の卒業記念品「壁掛式掲示板」に、クリス先生が、離任式の写真を飾ってくださいました。
 よく見ると、ご出席いただいた先生方の直筆メッセージが添えられていました。メッセージを見て、離任された先生方の本校や本校生徒に対する愛情や期待に応えられるよう、一層頑張らなければと、思いを新たにしました。
画像1 画像1

離任式その4

花束贈呈の後、花道をつくってお送りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
離任される先生方からのごあいさつです。

離任式その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
離任される先生方からのごあいさつです。

離任式その1

 本日6限目、離任式を行いました。
 離任された先生方6名がお越しくださり、生徒たちへのあいさつをいただきました。
学校の柱としてお勤めいただいた先生方、担任やクラブ顧問として、子どもたちに精一杯の愛情を注ぎ、全力でかかわってくださった先生方ばかりです。
 ご退職された先生方は、本当にお疲れ様でした。転任された先生方、新しい職場で一層力を発揮して頑張っていただきたいと思います。
 諸福中学校のためにご尽力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養教諭の先生が来校されました

 拠点校(南郷中)に配置されている栄養教諭の中山先生が、市教委学校管理課の方々と来校されました。本校にも4週間に1度のペースで来てくださり、給食のことや食育の推進について力を貸してくださるとのことです。
 中山先生は、緑の服の方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年集団訓練その2

 後半には、楽しい訓練もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年集団訓練

 4限目、1年生が体育館で集団訓練を行っていました。
 先生の指示をしっかり聞いて、てきぱきと動くことができていました。
 素晴らしい行動ができた1年生、よく頑張りました。
 小学校の先生方にも感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校舎見学

 1年生が、校内の様々な場所の見学をしていました。
 職員室前では、職員室に用事がある時の入室の仕方を練習していました。
 とても上手でしたよ。あいさつや礼儀を重んじる姿勢を持ち続けてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生は、初めての給食です

 1年生は、今日が初めての中学校給食です。みんなで協力して配膳し、「いただきます」。さて、お味の方はどうだったでしょうか。ご家庭でも感想を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食スタート

 今日から、給食も始まりました。
 本日のメニュは、白ごはん、関東煮、ちくわのいそべあげ、小松菜とじゃこ炒め、花見だんご、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1851  | 昨日:2097
今年度:14601
総数:550721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/11 尿検査2次
5/12 学習参観・学年懇談会・PTA総会
生徒集会 中央委員会
5/13 生徒集会 あい愛ウィーク
内科検診
5/14 あい愛ウィーク
テスト1週間前
5/15 あい愛ウィーク テスト1週間前
研究授業
5/16 あい愛ウィーク