谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

給食風景

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2年生の国語、班学習した内容の発表をしています。他の生徒は、評価をしています。
画像1 画像1

全校集会

はじめに、陸上部、水泳部の表彰がありました。
続いて校長先生のお話です。
教室の窓ガラスがきれいに掃除されているクラスについて、これまでできていなかったことを成し遂げる大変さと、それを続けられている素晴らしさになどついてお話しされました。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月12日

おはようございます。今朝は少し暑い朝です。早く穏やかな秋を感じたいです。

写真は1年生の掲示板です。多人数が生活する学校では大切なことの1つです。
画像1 画像1

授業風景

1年生の授業、体育、英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

2年生です。理科(自習)、数学、国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日

今週がスタートしました。今週は、体育大会に向けた練習、後期生徒会役員選挙などを予定しています。

ただ、体育大会練習は今日も午後に予定していましたが、午前中の雨によるグランド不良、午後からも不安定な天候の予報もあり担当教員より中止するという事になりました。先日も全体練習中に降雨となり途中で中止となったこともあり、中止が続く事で予定は大丈夫なのかと確認したところ、大丈夫ということでした。でも、不安定な天候で雨天となるのはできるだけ避けて欲しいものです。

写真は3年生の授業です。国語、美術、数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

3年生の給食の様子です
画像1 画像1

授業風景

1年生の体育です。
画像1 画像1

体育大会に向けて

この時期、どの学校でもよく見る光景です。今日も午後に全体練習を予定しています。
画像1 画像1

9月8日

おはようございます。ようやく朝からの暑さがなくなってきました。
台風13号はこの後、東海地方に上陸の予報です。被害が無いことを願います。

朝の職員全体打ち合わせの後、各学年が学年の打ち合わせをしている時間に生徒の様子を見に行きました。登校して校舎の階段を登る生徒の足取りが心なしか疲れている様だったので、「疲れてる?」と聞くと、うなづきました。「今日は金曜日、最後の日だから頑張ろう」と加えるとニコッとしていました。

昨日はPTAの会議があったのですが、2年生の委員会の報告の中で、チャイム着席が良くできていると学年の先生から話がありましたと学年委員の保護者の方の報告がありました。2年生のフロアに行ってその事を伝えたら、こちらもニコッとして拍手していました。「ところで、朝の読書の時間まで後一分くらいなんだけど」と話すと、一斉に自席に向かいました。写真は2年生の様子です。

今日で今週も最後、しっかり頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

前期の生徒総会が行われました。前半は生徒会並びに各委員会からの活動報告でした。それぞれ取り組んだ内容、成果や課題、後期への申し送りなどを報告しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2年生の数学、3年生の社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

1年生男子の体育と社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会の全体練習が始まりました

9月29日の本番に向けて、体育大会の全体練習が始まりました。
今日は体育館での練習となりました。青、緑、赤の3つの団の団長の挨拶や開閉会式での礼の練習などに取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

1年生です。理科、国語、社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2年生の授業です。社会、英語、国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景、3年生

3年生の授業です。 理科、英語、数学、です。
今週末には進路委員会を予定しています。3年生の学年だよりには、「本気」という言葉が良く出てきます。進路は先生が与えるものではありません。自分で掴むものです。受験生という同じ立場の仲間と一緒に授業でも一層の「本気」をぜひ見せて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日

おはようございます。今朝はそこまで暑くはないようです。ただ、南海上に台風13号が発生、北東へ進んでおり、その影響もあって雨の予報です。最近は程度が著しい天候となる傾向があるようなので今後の動きにも注意しておく必要があります。

写真は1年生の教室の窓を撮影したものです。環境整備は居心地の良い学校の要素の1つです。一学期から集会などで生徒に話しています。一学期は3年生の教室の窓について褒めていました。今朝、校舎を巡回したときに、1年生の窓がこれまで以上にきれいだったので生徒と先生に伝えました。
画像1 画像1

3年生、頑張りました!

今日は、大阪府チャレンジテストがありました。府チャレは全学年ともありますが、今回はその内の3年生を対象としたものです。五教科のテスト、先程、終えました。3年生、お疲れ様でした。よく頑張りました。
画像1 画像1
本日:count up78  | 昨日:228
今年度:13946
総数:822147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式 生徒会役員認証式
3/25 春季休業日開始  公立二次選抜出願・面接