谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

明日はいよいよ卒業式、準備は整いました

 午後からいつもの年と同じように後輩が整備をした卒業式会場の準備が整いました。
今は明日、役割のある係の生徒が最終の練習を行っています。
 
 天気も晴れの予報です。43期生の生徒の皆さん、明日の卒業式が厳粛な雰囲気の中、大きな感動の場となるようにしましょう。

 43期生の保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。明日の卒業式は、9時20分より受付を開始、9時50分卒業生入場、10時開式の予定です。(卒業生の登校は9時です。)よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 平和学習

 どのクラスもパワーポイントも使って班単位で報告を行っていました。友だちの報告をしっかり傾聴することができる集団は素敵です。傾聴は、自分自身を育てると共に報告をしている仲間を育てることにもなります。
 
 明日は先輩の卒業式、次は皆さんが最上級生です。同じ学年の仲間と一緒に成長を続けていってほしい、その姿を後輩につなげていってほしい、そんなことを考えながら発表を見学させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 平和学習

 2年生の先生が、「今日、各班の発表を行うので見に来てください。」と、朝、校長室に話しに来られました。
 2年生では、今、平和学習を行っており、今日が発表の日ということでした。

写真は作成した冊子、「大阪大空襲を知ろう」です。クラスごとに作っています。
画像1 画像1

1年生英語の授業

1年生の英語の授業では、プレゼンの資料を作成しています。

みんな頑張って英作文を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生の授業です。数学、理科、国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日

 おはようございます。今日は公立高校一般選抜入試日、雨天を少し心配していましたが大丈夫です。受験する3年生の皆さんの頑張りを願っています。

 写真は3年生のフロアにずっと掲示してあったものです。「やるしかない!」
画像1 画像1

最後の給食

 3年生にとって今日は最後の給食です。
メニューには、一品「卒業ケーキ」も追加されていました。
3年間、給食の提供、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2年生、英語、国語、理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

1年生の授業です。体育、社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行

 卒業式予行の様子です。当日は、1年生、2年生の代表生徒も参列しますので、卒業生と一緒に予行に参加しています。

 全体を通して卒業生はとても立派な態度でした。卒業式は14日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日

 おはようございます。穏やかな朝です。今日も一日、頑張りましょう。

 今日は午後に卒業式の予行を行います。卒業まで一週間を切りました。
写真は後輩のメッセージです。


画像1 画像1

後期生徒総会 終了

生徒総会の最後は、文化祭での場面からもらったフレーズで閉めました。

全校生徒で「ほっこり!ほっこり!」

今日交流した「#つながり」を心に留め、また谷中生活を送っていきましょう。
画像1 画像1

後期生徒総会 意見がたくさん出ました

次々と挙手があり「#つながり」を感じたエピソードをたくさん交流しました。

なかでも、卒業を控えた3年生からのメッセージは、しみじみと聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会 テーマ「#つながり」でフリートーク

自分がつながりを感じたエピソードを発表しました。
友人、先輩などいろんな人に感謝を感じているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会 テーマについて意見交流

生徒総会の後半は、テーマについての意見交流です。
完全な自由挙手で進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会 報告が行われています

生徒会役員から、各生徒委員会から報告が行われています。
また、その報告についての質疑応答もあります。
質問された委員会の委員長は、その場ですぐに回答しています。
画像1 画像1

後期生徒総会 開会

今日は、5時間目から「後期生徒総会」です。
この日までに、生徒会役員や各委員会は準備を進めてきました。
いろいろな意見がでるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式も間近となりました。

 3年生の卒業式の練習です。練習も通し練習の段階まできました。8日には予行も予定しています。

 卒業式は、一人ひとりが自分で選んだ次の人生を立派に歩んでいけることを保護者や先生に感じてもらえるよう、中学校3年間の成長の様子を見ていただくという意味合いがあると思っています。
 卒業生の皆さん、成長した姿をしっかり示して下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日

 おはようございます。快晴の朝です。昨日あたりから日中も本当に穏やかな天気となりました。今日の予報も春にふさわしい天気のようです。

 写真は朝の登校風景、日常の通りです。生徒会のあいさつ運動も1年間ずっと毎朝挨拶を続けてくれました。
画像1 画像1

授業風景

 3年生、国語、社会、数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up70  | 昨日:170
今年度:12003
総数:820204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 第43回卒業式
3/15 1・2年期末懇談〜22日
3/17 生徒会役員選挙