学校教育目標「たくましく大きく生きる」

1/31『大東市中学校教育研究会 学校公開研究会』

 大東市全8中学校のすべての先生を本校にお迎えし「大東市中学校教育研究会 学校公開研究会」が開催されました。
 本校全学年・全クラスの授業を見て、生徒たちがよく考え、わかりやすい授業を作るために教員が勉強する研究会です。

 本校の生徒たちも、わきまえた態度で授業に向き合い、協力してくれました。 他校の先生方も、友達・男女が仲良く意見を交わし、それを元気に発表する諸中生の姿を褒めてくださいました。
 生徒の皆さん、ありがとうございました! 先生たちもいい授業が行えるよう頑張ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31『大東市中学校教育研究会 学校公開研究会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1/31『大東市中学校教育研究会 学校公開研究会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1/31『大東市中学校教育研究会 学校公開研究会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

心なごむ 『 生け花 』

 校舎正面玄関にきれいな生け花が置かれています。
 生徒が最も多く歩く廊下のこの場所に、来校されたお客様がまず目にする玄関正面に、心なごむアクセントです。

 この生け花は校務員さんが生けてくださったのですが、実は、「せっかく生けるなら少しでもきれいに…」と、昨年9月から「生け花教室」に通い始めておられたそうなのです。もちろんご自分の趣味で ということではありません。
 こちらから聞くまで誰も知りませんでした。
 
 そのやさしさと心配りに感謝です。

画像1 画像1

1/26 『 新入生(現6年生)対象 中学校体験会 』

 平成30年度入学予定の現小学校6年生の皆さんを中学校に招いて、新入生対象中学校体験会を実施しました。
 諸福小学校の6年生の皆さんには、生徒会役員からの学校紹介を聞いてもらった後、教科ごとに先生が違う中学校の授業を体験してもらいました。 いかがでしたでしょうか?

 中学校の先輩と先生は皆さんの入学を楽しみにしています!
 4月にまたお会いしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 『 新入生(現6年生)対象 中学校体験会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1/26 『 新入生(現6年生)対象 中学校体験会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

1/26 『 新入生(現6年生)対象 中学校体験会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

1/26 『 新入生(現6年生)対象 中学校体験会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1/24 『 体 育 館 工 事 』

 体育館工事は現在も進行中ですが、内装工事については完成が間近になりました。

 本日は、工事に伴って一旦体育館外へ移動させていた様々な用具や備品のうち、主にパイプ椅子を、3年生の協力により再び体育館内へ運び入れてもらいました。 3年生の皆さん、ありがとうございました。
 今後も各学年の生徒に手伝ってもらって、少しずつ荷物の運び入れ等を進めて行きます。
 またみんなで体育館を使える日も もうすぐです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 『 体 育 館 工 事 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1/20土 1・2年生 『 英 検 』

 1・2年生の希望者が 「実用英語技能検定(英検 / 日本英語検定協会)」 に挑戦しました。

 5級から準2級まで、自分が選んだ目標へのチャレンジです!
 授業やテスト以外の機会にも自分の英語力を試してみることは大変有意義なことです。
 今後も積極的にそれぞれがめざす級に挑戦し続けてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20土 1・2年生 『 英 検 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1/20土 1・2年生 『 英 検 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1/20土 1・2年生 『 英 検 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1/18 土曜日の自主学習室 『 まなび舎 』

 昨日の放課後自主学習室「まなび舎」に続き、本日は土曜日の「まなび舎」です。
 休みの日にもかかわらず、自発的にまなび舎に参加した生徒は、しっかりと学習に取組み、必要に応じて先生に教えてもらっていました。
 このような努力が 必ず実を結ぶ時が来ると思います。 頑張れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 土曜日の自主学習室 『 まなび舎 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

市教育委員会 学力向上支援アドバイザー 授業見学

 本日(1/16)、今年度16回目となる大東市教育委員会学力向上支援アドバイザーの授業見学があり、授業についてのご助言をいただきました。
 経験豊かなアドバイザーの先生からのご助言は、より良い授業づくりに大変参考になります。


〈3−1数学科 習熟度別分割授業〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市教育委員会 学力向上支援アドバイザー 授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
本日:count up54  | 昨日:99
今年度:16420
総数:552540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 中央委員会  風紀検査
2/3 クリーン&ジョイフル(諸小)
2/6 生徒集会
2/7 PTA役員候補者公示