学校教育目標「たくましく大きく生きる」

3/24提出の自学ノートから「逸品」紹介

3月の臨時休業中の課題としていた自学ノートですが、みんなとてもよくがんばって勉強していた様子が見られますので、中からその一部をご紹介します。『何をどう勉強したらいいか、わからん!』という人は、参考にしてみてください。

1つ目は、理科の光の性質をまとめたものです。
きちんと整理して書き直すことで、頭の中も整理しながら覚えることができます。

2つ目は、日本の都道府県を覚えているかチェックテストして、間違えたりわからなかったりした問題を色を変えて復習していますね。地道に覚えておく作業が必要なこともあるので、自分に合った方法を見つけて取り組んでいるのがすごいです。

3つ目は、「多義語」について『あまい』という言葉を例に、深く掘り下げて考え、図で表しています。一言に『あまい』と言っても、いろんな意味合いがあるんだなぁ!と一目でわかりますね。

またすこしずつ紹介していくので、気が向いたらみてください。
紹介させてもらった人、どうもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up82  | 昨日:158
今年度:16911
総数:553031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30