学校教育目標「たくましく大きく生きる」

『 学校環境整備活動 』

 PTA役員と 「ないりそ会(PTA役員OB会)」 にご協力いただき、正門のペンキ塗りを行いました。

 月日が経って、随分汚れでくすんでいた正門の壁がすっきりと明るくきれいになりました。

 今年度3回目の学校環境整備活動。 暑い中を諸中生のために本当にありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

夜間校区巡視 〜青少年指導員さんとともに〜

 8月27日(土)22:00から校区巡視が実施されました。
 
 いつもお世話になっている校区青少年指導員の皆様方を中心に夜の校区を巡視しました。 1年を通じて、陰で学校・地域の安全に対してご支援をいただいている校区青少年指導員の皆様、本当にありがとうございます。
 
 忘れてはならない昨年の寝屋川市での事件をはじめ、今年も夏休みには中学生が被害者となる心配な事故や事件が報道されています。
 特に深夜には、様々な場所に予測できない危険が潜んでいる場合があります。
 あってはならない事件や事故に巻き込まれないためには、その危険に自ら近寄らないようにすることも大変重要なことです。
 夜遅くに目的のない不必要な外出をしてはなりません。

 ご家庭におかれましても、中学生としての自覚と安全について、お子様とお話しする機会をお持ちください。

画像1 画像1
画像2 画像2

8/18  『 PTA委員総会 ・ 各委員会 』

 お忙しい中を PTA役員・各委員の皆様方にお集まりいただき、9月3日(土)に実施される 「PTAバザー」 並びに 9月25日(日)に開催される 「第37回体育大会」 について、打ち合わせ・準備を行いました。

 暑い中、本当にありがとうございました。

 PTA活動の中でも最も大きな行事となる 「バザー」 「体育大会」 を、PTA役員・各委員さんが支えてくださいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

8/18  『 PTA委員総会 ・ 各委員会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
本日:count up6  | 昨日:260
今年度:15379
総数:551499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 1・2年3学期末懇談  公立高校一般選抜合格者発表
3/18 小学校卒業式
3/20 春分の日
3/21 生徒集会   1・2年3学期末懇談
3/22 1・2年3学期末懇談
3/23 大清掃