学校教育目標「たくましく大きく生きる」

生徒集会

本日の生徒集会は、教育実習生の紹介に始まり、校長先生、生活委員会、3年生修学旅行実行委員、生徒会、生徒指導の先生からと、たくさんの人の「思い」を聴く生徒集会になりました。時間も1時間めぎりぎりまでといつもより長い集会となりましたが、みなさんが顔を上げて、しっかりと話を聴いている姿が印象的でした。
修学旅行や宿泊学習などの大きな行事、日々の学校生活で、今日聴いた「思い」を大切にしていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練および緊急時引き渡し訓練

中間テスト終了後、避難訓練および緊急時引き渡し訓練を行いました。
災害発生に際し、安全かつ敏速に対処できる心構えを養うための訓練です。
本日の訓練で確認した課題等について、検討を重ねていきます。

保護者のみなさま、お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

今日の生徒集会では、校長先生から「熱中症特別警戒アラート」についてお話がありました。どんどん暑くなるこれからに備え、自分の身体を守ることができるように、十分な睡眠など体調管理をしっかり行っていきましょう。
保健給食委員会からは『キング オブ ハンカチ』の取組みについて説明があり、「清潔なハンカチで手をふく習慣を!」という呼びかけもありました。これも体調管理と関わることですね。
生徒集会後半は、3年生学級委員会から5/13の平和を祈る日への協力依頼、生徒会から中央委員会目標の発表と続き、ゴールデンウイークも終わり、本格始動の諸中です!
(1枚めの写真はバドミントン部の伝達表彰の様子です。)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up48  | 昨日:179
今年度:16203
総数:552323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 あい愛ウィーク
5/24 あい愛ウィーク
5/28 クラブ部長会
5/29 修学旅行