学校教育目標「たくましく大きく生きる」

あい愛ウィーク

今日、明日、そして来週月曜日にあい愛ウィーク(教育相談)があります。
2学期は担任の先生以外と話すこともできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

今日は生徒集会がありました。内容は、校長先生のお話、ソフトテニス部と吹奏楽部の伝達表彰、図書委員会、欅祭実行委員会からのお知らせ、生徒会スローガンの発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English Boardが更新されました

イングリッシュボードの掲示が変わっていました。デイビッド先生が生徒のみんなのために、任天堂のキャラクターの名前についてや季節に合わせた内容にして下さっていました。まだ見ていない人は、ぜひ見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

今日は生徒集会でした。校長先生からのお話、保健給食委員からハンカチ調べコンクールの表彰、陸上部の表彰、選挙管理員会からの報告と提案、生徒会から、そして前期生徒会及びバトンを受けとった後期生徒会役員のあいさつがありました。より良い学校になるように、さまざまな活動が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会2

生徒集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期役員選挙

本日1限目は後期役員選挙でした。立候補者、応援演説者の演説を静かに聞いていました。
画像1 画像1

生徒集会

今日は生徒集会でした。校長先生のお話、バスケットボール部男子、卓球部の表彰、そして団旗の完成報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪880万人訓練

本日13:30、大阪880万人訓練をおこないました。
掃除時間中でしたが、しっかりと自分の身を守る行動をとることが
できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育委員会から訪問がありました。

本日、教育委員会から指導主事にご来校いただきました。
各教室の授業を見てまわられました。
画像1 画像1

本日も教育委員会の訪問がありました

昨日に引き続き、本日も教育委員会からご来校いただきました。
すべてのクラスの授業の様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育委員会からの訪問がありました

本日、教育委員会から3名の指導主事にご来校いただきました。
各教室の授業を見てまわられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練および緊急時引き渡し訓練

避難訓練および緊急時引き渡し訓練を行いました。
「震度5弱の地震が発生」したという想定での訓練です。

今後も起こりうる災害に対して、命を守るために、どんな行動や対応が考えられるのか。
本日の訓練を通して、検討を重ねていきます。

保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区確認会を行いました

今日は朝から地区確認会を行いました。地震などの自然災害が起きたときに備えるためです。災害時にはクラス・学年だけでなく3学年一緒に集団下校することも考えられますので、お互いを知っておく機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区確認会を行いました2

各学年で集会隊形で話を聞いた後、各地区ごとに分かれました。それぞれの地区(A〜I)を覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室前に

職員室前の廊下に、谷川俊太郎さんの「学ぶ」という詩が貼り出されています。
学ぶことの意義に改めて感じ入ります。
画像1 画像1

教職員研修

入学式の午後、教職員研修を実施しました。
新しい年度を迎えるための準備が着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up58  | 昨日:231
今年度:15171
総数:551291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 公立一般選抜
3/13 卒業式準備
3/14 卒業式
3/15 生徒集会 1,2年期末懇談 役選リハ 選挙管理委員会
3/16 1,2年期末懇談