学校教育目標「たくましく大きく生きる」

今週最後の全体練習

 午後は雨が心配だったので、午前中に繰り上げての全体練習になりました。よく晴れて暑かったので、水筒を身近に置いて練習をしました。グラウンドに全校生徒が集まったので、明日で実習を終える教育実習生の先生から、挨拶をしていただきました。
 今年は入場行進は3年生だけで、行進中は1コースずつ空け、入場整列時から間隔を2mとれるようにしました。そこへ1,2年生も元気よく合流して開会式という流れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会全体練習

 抜けるような青空の中、本日も体育大会の練習が続きます。
 まずは入場行進から開会式の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団練習つづきです。

グラウンドでは、赤団と黄団が位置取りと集団行動の練習をしていました。
涼しくなってきたとはいえ、運動するとのどが渇きます。各自、水分は多めに準備してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の団練習は…

青団が体育館とテニスコートに分かれて演技の練習をしていました。小グループに分かれてリーダーさんが演技を教えていました。
熱中症防止と換気のため、扇風機フル稼働です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 全体練習 第2回目

ラジオ体操の練習としては初めてです。みんな集中して取り組んだので、とってもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団別練習もスタートしました。

 去年度から学年縦割りの赤青黄3つの団に分かれて競っています。今日は団別での練習もありました。
 赤団は体育館で、代表が団員の前で模範演技をしていました。CDがなかったので、曲はリーダーが熱唱していました。
 青団はグラウンドで位置確認をしていました。
 黄団は集団行動の練習でしたが、リーダーからの声掛けに団員が拍手をしていました。
 途中で雨が降ってきたので、10分予定を早めて終わりました。
( ^ω^)・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会全体練習開始!

 体育大会の全体練習が始まりました。昨日からの予定でしたが、雨天のため今日(9/10)が初回となりました。
 全体での練習は今回を含めて7回。体育委員からもがんばってやろうと声掛けがありました。全体での練習はおもに開閉会式の流れと所作についてでした。初めてとは思えないほど気持ちの良い動きができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

880万人訓練に合わせてシェイクアウト訓練をしました

午前9:33分、授業時間中なので机下への避難のみでしたが、訓練をしました。
本日9:10には福井県で震度5弱の本物の地震があったようで、びっくりしました。生徒達には本日非常変災時(台風・地震など)の対応についてのプリントを配布しました。ご家庭で保存して、必要な時にはご参照ください。このHPの右の「配布文書」からもご覧になれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

制限はいろいろあるけど、頑張ってます!

 今日は、授業中の教室などに入って生徒の様子を見せてもらいました。
 体育の授業では、お手本を見るために集合するときも距離を保って座っています。美術で他の生徒の作品を見るときはテレビに大きく映して自席から見ます。英語で会話の練習の時も、マスクを着けたまま、あまり近づかないように気をつけています。
 今日は7時間目まで授業がありますが、みんな頑張っています。今週末は土曜日も授業があります。体には気を付けてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up227  | 昨日:2132
今年度:15109
総数:551229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 役員選挙リハ
3/17 1,2年期末懇談 役員選挙
3/18 1,2年期末懇談 公立一般選抜合格発表
3/19 1,2年期末懇談
3/20 春分の日