学校教育目標「たくましく大きく生きる」

11/30 『 避 難 訓 練 』

 避難訓練を行いました。

 「地震の発生 及び それに伴う調理室からの出火」 という想定で、生徒や教員にも事前に出火場所を知らせないで訓練を実施しました。
 揺れがおさまるまで身を守った後、出火場所に近寄らない経路を素早く判断して 避難することができていたようです。

 一人ひとりの命を守るための準備であり、命を大切にするという思いの確認です。 もっともっと本気でやれた部分はなかったか? 教員、生徒ともに、訓練を振り返り、今以上に意識を高めることが必要です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 『 避 難 訓 練 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/30 『 避 難 訓 練 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/30 『 避 難 訓 練 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/30 『 避 難 訓 練 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/29 『 学 年 集 会 』

 本日の朝8時30分からは、各学年ごとの 「学年集会」 が開かれました。

 今日は、どの学年も先生からの話しが中心に行われました。 生徒たちが頑張っているところ、改善すべきところ についての確認です。



 1年学年集会
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 『 学 年 集 会 』

 2年学年集会
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 『 学 年 集 会 』

 3年学年集会
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テストの朝 7時過ぎ…

 11月25日(金) 2学期末テスト最終日の朝 7時過ぎです。
 早朝から登校した生徒が、教室でテスト勉強をしています。

 早く登校して少しでもテストに備えようとするその姿勢に感心します。 早起きして朝からお家で勉強している生徒もたくさんいることでしょう。

 睡眠不足には注意して! その努力が報われることを祈っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

先生と1対1で  〜あい愛ウィーク〜

 本日も、生徒と先生が1対1で懇談をする “ あい愛ウィーク ” が行われています。

 今年度2回目の “ あい愛ウィーク ”は生徒の希望により担任の先生以外の先生とも懇談を行える仕組みにしています。 いろいろな先生に何でも相談してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16  『 期末プレテスト 』

 2学期末テストがもうすぐ始まります。 本日は、テストに備えて 「期末プレテスト(5教科 基礎・基本事項確認テスト)」 が行われました。

 期末テスト範囲の中で、最低限これだけは確実に身につけておいてほしい基礎・基本の内容をプレテストで確認し、その結果を生かしてテスト前の勉強会につなげます。

 都合により、1・3年生は11日に実施しており、本日は2年生の実施となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16  『 期末プレテスト 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

先生と1対1で  〜あい愛ウィーク〜

 今年度もはや3分の2が過ぎました。
 個々の生徒たちが、どのような気持ちで毎日を過ごし、心配事を抱えていないか… 短い時間ではありますが、先生が全生徒と1対1で目と目を合わせて話しをする時間が “あい愛ウィーク(11/15〜11/18)” です。

 大事な相談事はもちろん、なんでもない話の中に気持ちが伝わり合う瞬間があればいいな と思います。
 1学期に続き2回目のあい愛ウィークですが、今回は 可能な限り 生徒自身が希望する担任以外の先生とも懇談ができるよう調整をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

先生と1対1で  〜あい愛ウィーク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

11/11  『 授  業 』

 「活気がある盛り上がった授業」と「騒がしく浮ついた授業」、また、「集中して静かな授業」と「無気力でボーっとしている授業」は、見た目には紙一重の時があります。
 今日の1時間目、すべての授業を見て歩くと、どの学年 どのクラスも落ち着いた様子に見えました。
 6時間目まで変わらぬ姿勢で授業に臨んでほしい と願っていますが、興味のある教科とそうでない教科、好きな先生とそうでない先生などによって 気持ちや態度がぶれてしまう生徒がいることも事実です。 強く、そして柔軟な心が必要です。




1年生美術科授業 (デザイン 文字絵)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11  『 授  業 』

 3年生国語科授業 (文章から心情を読み取る)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11  『 授  業 』

 2年生数学科授業 (二等辺三角形の性質)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11  『 授  業 』

 1年生国語科 (読解「竹取物語」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up76  | 昨日:2132
今年度:14958
総数:551078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 第35回卒業証書授与式
3/13 代休
3/14 生徒集会
3/15 生徒会役員改選
3/16 1・2年3学期末懇談
3/17 1・2年3学期末懇談  公立高校一般選抜合格者発表