ようこそ、北条小学校のホームページへ!

授業参観・懇談会ありがとうございました。<5年生>

 5年生は、道徳「情報モラルについて考えよう」です。ラインのやりとり(言葉をめぐってのトラブルや写メをめぐってのトラブル)からどうしてトラブルになったかを考え、トラブルを防ぐ方法について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み自由作品展<大作・力作の図工作品や研究作品がずらりと>5

 9月1日(金)から9月8日(金)まで、北条小学校多目的室(体育館下)で夏休み自由作品展を行っています。今年も、たくさんの大作・力作が揃いました。7日(木)の授業参観日には、ぜひ多目的室にも足を運んでいただいて、子どもたちの作品を見て下さい。各学年の作品の一部をご紹介します。<5年生の作品>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室<5年生>

 8月29日(火)5年生を対象に、大阪府非行防止サポートセンターの方(元警察官の方や元先生たちがされています。)に来ていただき、非行防止教室を実施しました。非行とはどんなことをいうのか、大阪の非行(14歳未満)について、そして、非行件数の内もっとも多い「万引き」についてペープサートを用いた人形劇で子どもたちにわかりやすく教えていただきました。大阪の非行による逮捕者数は昨年全国都道府県で2位だそうですが、3年前までは全国で33年間1位という不名誉な状況だったそうです。万引きは、窃盗罪という犯罪になります。最初はちょっとした出来心や「ほしい」という心の弱さがきっかけになりますが、一度やってしまうと何度も繰り返し、癖にもなりかねません。ペープサートでは、万引きする弱い心ととどまれる正しく強い心を悪魔と天使の声として表現して見せてくださいました。
 万引きを手伝う(見張り)ことも、万引きしたものだとわかっていてその品物をもらうことも罪になります。もしも、友だちに万引きを誘われても「断わる勇気」を持ちましょうとお話してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足<明治製菓・朝日新聞>3

 午後からは、海老江にある『朝日新聞大阪工場』に行きました。ここでも、案内ビデオを見てから、実際に新聞を印刷している輪転機や梱包・発送の様子を見学しました。大きなロール紙にすごい速さでどんどん印刷され、折られて束ねられる様子を目の当たりにして、そのスピード感に圧倒されました。見学が終わって、はじめの部屋にもどってみると、なんと、集合写真が新聞の第1面に刷られて、おみやげとして用意されていました。ついに新聞紙上を飾った北条小5年生です。
 明治製菓も朝日新聞も、その機械の技術のすごさに驚きました。誰がどうやって考えて形にし、製作しているのか。これも今後の学習につながることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足<明治製菓・朝日新聞>2

  お昼ごはんは、近くにある『今城塚古墳公園』で食べました。ここは、古墳の近くを公園にしており、前方後円墳のモニュメントや埴輪のレプリカがあり、時間があったらもっと見たかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足<明治製菓・朝日新聞>1

 7月6日(木)、5年生は、社会科の学習とも関連のある施設2つ(明治製菓・朝日新聞)に、大型バスで行きました。
 まず始めは、高槻にある明治製菓の工場です。ここは、JRの車窓から大きなチョコレートの看板(それこそ工場と同じ大きさ)が見えることで有名な工場です。バスを降りると、カールおじさんがお出迎えです。DVDによる説明を受けた後、『カール』と『きのこの山』を作っている製造ラインを見学しました。製造ラインは、写真撮影禁止で画像をお届けできませんが、ものすごい数の『きのこの山』が流れてきたり、『カール』がどんどん袋詰めされたりする様子に、子どもたちは釘づけでした。おみやげに、『カール』と『ハイレモン』をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が田植え体験

 6月16日(金)5・6時間目:5年生の社会科と総合学習の合科として、田植えの体験授業がありました。地域の方のご好意で毎年、田んぼをかしていただき、田植えの体験をさせていただいています。昨年は、秋になると稲刈りをし、親子行事で餅つきをしました。
この日は夏のような暑さで、子どもたちが田んぼに素足を入れて田植えをする姿は、とても気持ち良さそうでした。地域の橋本さんの指示をよく聞いて、綺麗に苗を植えることができていました。
田植えを終えた子どもたちの感想を聞くと、
「腰を曲げながら田植えをするのは、本当にしんどかった。農家の人の苦労が少し、わかりました。」
「自分たちが普段食べているお米が、こんなふうに作れていることを体験できてとてもよかったです。」
他の子どもたちも泥だらけになった足をお互いに見せ合いながら、本当に楽しそうでした。なかなか体験できない田植えをすることができたことをきっかけに、日本の心である米文化を大切にできたらと思いました。(文責:岡崎)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観、懇談会、PTA総会ありがとうございました。5

 6月7日(水)授業参観と懇談会、PTA総会を行いました。お忙しい中、ありがとうございました。
 5年生の授業は、1組が社会。日本の海底にねむる資源について事前に各自で調べたことを交流し、学びを深めました。2組は算数「三角形の3つの角の大きさの和を考えよう」でした。図形領域の基本となる大切なところです。

画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔いっぱいの運動会でした。11

 プログラムNO10 5年生「北小ソーラン2017〜結成全心〜」練習から5段階のめあてを決め、子どもたちの実行委員をつくって子ども主体の練習をしてきました。やる気と本気に満ち溢れた北小ソーランを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱいの運動会でした。7

 プログラムNO6 5年生「リレー〜心でつなぐバトン〜」スピード感がありバトンタッチも上手でした。練習の成果が出ていました。大接戦で大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観・懇談会<5年生>

 4月20日(木)本年度第1回目の学習参観と懇談会行いました。5年生の授業は、国語「おおきなかぶ」です。5年生としての作品の主題、作品の心に迫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up50  | 昨日:310
今年度:3933
総数:259312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28