みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

全校集会 〜その2〜

表彰されたのは剣道部、柔道部、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部です。詳細は「南郷中学校だより」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 〜その1〜

生徒会役員の司会で進められる全校集会。先ず生徒会長から、今年の文化祭のスローガン『轟け 南中声 〜Cacth the Great Joy〜』について説明がありました。文化祭の中で南郷中が伝統的に盛り上がるコーラスコンクール、各クラスの歌声を体育いっぱいに轟かせ、感動でいっぱいにして欲しいということが呼びかけられました。続いて、中央委員会での話し合いの報告、保健委員会から熱中症の防止についての説明がありました。
その後、大会で好成績を収めたクラブの表彰を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 ソフトボール部 公式戦初勝利!

7月6日(日)、四条中学校で大東市・四條畷市ソフトボール大会が行われていました。今年度から活動を始めているソフトボール部の試合の観戦に行きました。前任校で一緒だった四条中の先生が審判をしていましたが、イニングの合間に「南郷中のピッチャー、いいですよ」と話してくれました。
選手の妨げにならないように遠くから観戦していましたが、ピッチャーだけでなく、この日はバッティングの調子もよくヒットが続き、結果5−3で公式戦初勝利をあげました。最後、少し追いあげられて心配していた応援の保護者の方も大喜びでした。1年生が多いチームなので、数少ない上級生がリーダーシップを発揮しさらに成長することを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 女子バスケットボール部 優勝!

住道中学校の体育館でバスケットボールの夏季大東市大会、準決勝・決勝の試合が行われました。ソフトボール部の公式戦初勝利を見届けた後、前日の試合で勝ち残っている男女バスケットボール部の応援に行きました。
男子は、残念ながら準決勝で敗れ3位となりましたが、女子は住道中との決勝戦になりました。前半からすばらしい頑張りで南郷中のペースでしたが、途中からは大接戦となりました。両校の保護者の応援の声もすごいものでした。それまでの粘りと最後の2分くらいからの思い切ったプレーで最終的には南郷中が勝利し、見事優勝しました。素晴らしい試合でした。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回校内研究授業 〜理科その3〜

授業が終わった後、あらかじめ設定されていた授業観察の観点に基づき教員間での研究協議を行います。それぞれのグループで授業観察シートに記入した内容について、交流と意見交換を行い研究協議を深めていきます。その後、全体で共有化を図りました。
最後に講師で来ていただいた田辺校長先生から授業の流れに従いながら指導をしていただきました。
各教科の教員が、今日の研究授業と研究協議で出された内容をどう自分の授業に反映させ、生徒にとってよりわかりやすい授業にするか、その中でどう言語活動を充実させていくか学校全体での授業改善の取組みを進めていきます。

















画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回校内研究授業 〜理科その2〜

生徒たちの実験の様子と実験からわかったことのまとめを記入している様子です。どの生徒の表情も真剣でとても集中しています。いい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回校内研究授業 〜理科〜

「読解力・言語力を育む」を本年度の重点目標に日々の教育活動に取り組んでいます。本年度第2回目の研究授業では「実験結果の考察を深められる授業をめざして」として実施しました。講師には枚方市立蹉跎中学校田辺校長先生に来ていただきご指導いただきました。
授業者の柳原先生は、ICT機器を効果的に活用した授業を行い、生徒たちの活動の時間や考察の時間の確保に工夫していました。生徒への指示も的確で丁寧な言葉遣いで他の先生たちの模範となるものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業を始めました!

期末テスト終了後の6月30日(月)から体育の時間に水泳の授業を始めています。6月14日(土)の学習参観&PTAバザーの日に男子バスケットボール部の人が掃除をしてくれたので、きれいなプールで授業が出来ています。写真のクラスは今年最初の水泳の授業でしたが、楽しそうにクロールで泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT機器を活用した授業

2時間目に授業の様子を見に行きました。いくつかの教室でICT機器を活用した授業が行われていました。生徒たちは画面を見ながら説明を聞き、自分で考えたり演奏に取り組んでいました。写真からアルトリコーダーの音は聞こえてきませんが、練習もスムーズに進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up3  | 昨日:121
今年度:12199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定表

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

進路だより

給食だより

スクールカウンセラーだより