みんなが明日も来たいと思える学校をめざそう!!

感嘆符 陸上部で良かったと思えるように!

画像1 画像1
陸上部は男女一緒で人数がすごく多い部活です。1年間部長をやって、指示しても聞いてくれない人や、ルールを守ってくれない人がいたので部活をまとめるのが大変でした。だから、新部長と新副部長はすごく大変だと思うけど、陸上部のみんなを引っ張っていってほしいです。部長、副部長じゃないみんなも、先輩や部長、副部長に迷惑をかけないように指示などをちゃんと聞いてあげてほしいです。先輩たちがおこってばっかりの部活はみんな嫌と思うから、みんなが楽しくすごせて、最後に陸上部で良かったって思える部活にしてください。

感嘆符 3年間の努力をぶつけて 〜女子バスケットボール部〜

画像1 画像1
間もなく、3年生にとって最後の公式戦が始まります。中には負ければ引退というクラブもあります。そんな各クラブの3年生の決意と練習風景を順番に紹介します。

最初は女子バスケットボール部です。
明日12日(土)から府大会が始まります。試合前日のキャプテンの気持ちです。

3年間がんばってきて、うれしいこともあったけど、つらいこともたくさんありました。休みの日に毎日練習をしても、公式戦などで良い結果が残せないときが何回もあり、そのたびにみんなで泣いて、「次がんばろう」と言っていました。その成果もあって、大東市大会では優勝することができました。
残り少ない試合も自分たちの力をすべて出し切って全力で戦っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。

バドミントン部の試合観戦

6月1日(日)、市民体育館で行われていたバドミントン部の試合を見に行きました。市民大会ということで参加を自由にしていたそうで3年生は参加していませんでしたが、1・2年生が参加していました。一年生はまだユニフォームも揃っていないので体操服でしたが男女ともに一生懸命にやっていました。
市民大会なので南郷キューピットで出場している人もいました。窓も暗幕も締め切った体育館の中でみんなよく頑張っていたと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部2

グランド横のブルペンではピッチャーとキャッチャーの投球練習です。近くで見ていると球の走る音や、ミットに収まる音が聞こえて凄く迫力がありました。
前PTA会長の北口さんも近くに寄ったついでに見学されました。北口さんは以前、野球部でノックをしていただいたこともあるので、ソフトボール部でもいつかはバットを振っていただけるかもしれませんね。北口さん、またの来校をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年から新しく作られたソフトボール部がグラウンドで練習していました。
顧問の中田先生は昔ソフトボールをされていたこともあり、ボールの取り方から丁寧に教えていました。
明日は門真4中で練習試合だと聞きました。初めての試合です。良い報告を願っています。

土曜日の陸上部

画像1 画像1
大脇先生、梅村先生がこられて陸上部の指導にあたっておられます。
3年生も残りわずかとなった部活動に力を注いで頑張っています。
本日:count up62  | 昨日:216
今年度:19430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定表

1年生学年だより

3年生学年だより

2年生学年だより

進路だより

給食だより

スクールカウンセラーだより