谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

図書委員会よりお昼の放送です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週金曜日は、図書委員会よりお昼の放送を行なっています。
本日の放送内容は、図書館の人気本、占い、心理テスト、手相の本ということと、
新着図書の案内をしました。
また、朝日中高生新聞より2024年のニュースピックアップを紹介しました。

本のおみくじ開催してます。

画像1 画像1
本日よりお昼休みに図書館が開館され
たくさんの利用がありました。
図書委員会主催の「本のおみくじ」も開催されています。
さっそく運だめし!!!
すてきな本が当たって貸し出されていました。

図書館より新着図書のご案内

画像1 画像1 画像2 画像2
新着図書の展示会を開催しています。
貸し出しは17日(水)より開始します。

1月の図書館開館予定表です。

画像1 画像1
3学期も図書館をたくさん利用してください。

変更がある場合があります。

終業式の図書館です。

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期に貸し出された本が返却され
「ありがとうございました、良いお年を」と挨拶をかわし、
みんな元気に帰っていきました。

補強された本棚も整いました。
3学期は、1月9日からの開館です。

図書館の本棚を補強します。

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館の本棚を補強する工事のために、
4類から8類の本を出しました。
本の整理は、図書委員さんや1年生がお手伝いに来ています。

冬休み前の図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館にクリスマスリースを作ってくれた1年生がいました。
自然の素材てできています。
さっそく飾っています。写真右上です。
冬休み前の貸し出しがはじまっています。

放課後の図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
懇談の前後に図書館で過ごします。

図書館のくじびき

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の放課後の図書館です。
クリスマスキャンペーン「くじびき大会」を開催していました

図書館のクリスマスキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の図書館はクリスマスキャンペーンで
大混雑でした。冬休みはたくさん本を読みましょう。
本日の放課後までキャンペーンは開催しています。

図書委員会よりお昼の放送。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の放送内容は、
朝日中高生新聞より、「大谷翔平物語2」の一部を紹介しました。
新着図書のちいかわシリーズ「ことわざ」を一部読みました。

お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスキャンペーンがはじまりました。
一度に6冊の本を借りることができます。

新着図書の案内です。

画像1 画像1
画像2 画像2
12月の新着図書です。貸し出しは13日からです。

お昼休みの図書館2

画像1 画像1
画像2 画像2
先生に質問したり、
心理テストの本をいっしょに読み楽しんだりする姿です。

お昼休みの図書館1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月クリスマスの飾りで本を展示しました。
さっそく手に取って楽しんでいました。
教えあったり、学習する姿もあります。

お昼の放送は図書委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の放送内容は、朝日中高生新聞より「大谷翔平選手」の記事と、
図書館の新着図書「野球」の本を紹介しました。
また「とにかくかわいいいきもの図鑑」の一部も紹介しました。

12月の図書館「季節のコーナー」

画像1 画像1
画像2 画像2
12月。クリスマスに関する本でコーナーを作りました。
立ち止まって本を手にとるきっかけになればと
思いを込めてつくっています。

12月の図書館開館予定です。

画像1 画像1
予定が変更する場合があります。

読書でビンゴ!!

画像1 画像1
放課後は、ゆっくり読書ビンゴの本が選べます。
初の3ビンゴを達成したみなさんです!

お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツ関連(野球)の新着図書が人気です。
図書委員さんのポップにも、みんな足をとめて見ています。
本日:count up127  | 昨日:215
今年度:13767
総数:821968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 生徒委員会
1/16 班長会
1/20 新入生向け物品販売