谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

新着図書のご案内ーその1

画像1 画像1
画像2 画像2
新着図書が到着しました。
人気の「転生したらスライムだった件」「リコリス リコイル」「5分後シリーズ」等、入りました。
図書館へ足を運んでみましょう。

図書委員会よりお昼の放送。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の放送内容は、ウサギの生態について「朝日中高生新聞」からの記事を紹介しました。
また、新着図書、汐見夏衛さんの本を紹介しました。

新着図書のご案内 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新着図書が入りました。
ヘアドネーションの本「31cm」、人気YouTuber「ヒカル」さんの本など。
図書館へ足を運んでみましょう。

お昼休みの図書館です

画像1 画像1
画像2 画像2
じっくり読書をする姿が、たくさん見れました。
学校がはじまり、「疲れた」という声も聞きました。
図書館に来て
少しでも心休まる時間を過ごしてほしいです。

1月の開館予定(図書館)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月の図書館開館予定です。

今年度の新着図書もそろっています。
朝読の本など、リフレッシュしてみてくださいね。

お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一枚目は、静かに黙々と、本を読む姿です。
 
2学期最後の昼休みを、図書館で楽しんでいました。

貸し出し、返却の列ができました。
借りた本はきちんと返します♪

明日も、開館しています。

2学期もあと1日。図書館より

画像1 画像1
JKローリングの新着本(前列)入りました。
他の作品、ファンタスティックビーストシリーズ、
ハリーポッターシリーズそろってます。
本日の放課後、明日、開館してます。

新着図書のご案内

画像1 画像1
新着図書3冊の紹介です。
教頭先生おすすめの2冊「TUGUMI」「ランチのアッコちゃん」と
大人気作家、汐見夏衛さんの「雨上がり君が映す空はきっと美しい」が
図書館に入りました。冬休みに読んでみませんか?

〇連絡〇
12月20日、21日は、図書館は休館です。

金曜日のお昼の放送は図書委員会より。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の放送内容は、
2学期ベストリーダー5位の「失敗図鑑、すごい人ほどダメだった!」を
紹介しました。
ハッキリと通る声で、わかりやすい放送でした。

3年生英語の授業にて。

画像1 画像1
3年生英語の授業で使用された本(本校書籍約90冊、中央図書館13冊)が
ブックカートで返ってきました。
各国の言語、風習、歴史、文化、食事、生活、多角的角度から
調べることができたようです。
ネットでは、外国語が読めないため、
書籍が役立ち、本の重要性に気付けた。と、
ご意見いただきました。
生徒は、「名残惜しそうに本を返していました」と、
かわいいエピソードもありました。

新着図書です。

画像1 画像1
画像2 画像2
おたよりにも掲載しました新着図書です。
貸し出し可能ですので、
図書館まで見に来てください。

本日より、図書館クリスマスキャンペーン!

画像1 画像1
本日、お昼休みより図書館プレゼンツ!!
「クリスマスキャンペーン開催」
3冊借りると、ささやかなプレゼント有り!
冬休みにむけて
本を選ぼう!!!6冊まで借りれます。

お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
冬の展示に変わり、手に取った本は???
アニメでお馴染み「アナと雪の女王」の英語版書籍を声に出して
2人の生徒が楽しんでいました。
なじみのあるストーリーを最後まで英語で楽しそうに読み切っていました。

お昼の図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、三年生の利用が多かったです。
連日、縄跳びの練習があり、少し静かな図書館が味わえます。

図書委員会からのお昼の放送。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放送内容は、先週にひきつづき、
サッカーの記事と新着本の案内でした。
新聞記事は、日本サポーターが試合後にスタンドのゴミ拾いをする姿を
取り上げたものでした。その輪が、ひろがっているそうです。

弓道への興味。その後。図書館よりレポートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、弓道への興味をふくらませて図書館へ飛び込んできた1年生のその後です。
生徒自身が、見学や体験希望で、道場などに問い合わせをしていました。
経験者である先生から本物の道具を触らせていただき、さらに弓道熱は高まるばかり。
図書館には、本日、新着図書として「弓道の本」が到着しました。つづく。

1年生国語「竹取物語」の授業にて

画像1 画像1
図書館の本は、授業でも活躍します。
今回は、「竹取物語」1年生国語の授業で図書館の本が利用されました。
本の種類が少なかったので、大東市の公共図書館と連携して本をそろえます。
ブックカートに載せて教室での使用でした。

待望の「三好長慶」の冊子が図書館に到着しました!

画像1 画像1
大東市が発行しました
{飯盛城主、三好長慶と大東の歴史(戦国時代編)』の冊子が
本校図書館にも届きました。

10月1日の某新聞記事を切り抜いて待っていました!
コンパクトな冊子でイラストもかわいく読みやすいです。
2類歴史コーナーに展示しています。

12月の展示は、クリスマス特集です。

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館では、クリスマス特集の展示に変わりました。
お昼休みの様子です。
展示が変わるとすぐに、本を手にとってもらえます。
今日は、ALTの先生とともに本を楽しんでいました。
海外と、日本のクリスマスの違いを話していました。
パンダさんたちも、カメラに参戦です!!!

12月クリスマスシーズンの図書館です。

画像1 画像1
ただいま、12月の展示を早急に準備しています。
お楽しみに!!!
貸し出し冊数も、いよいよ目標に近づいてきました。

本日:count up80  | 昨日:170
今年度:12013
総数:820214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31