谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

超・超面白くて眠れなくなる数学

画像1 画像1 画像2 画像2
 眠れなくなるというよりも、面白くて一気に読んでしまう本です。たとえば、電卓のミステリー。電卓の数字キーは「1」から反時計回りに「2、3、6、9、8、7、4」と並んでいます。この順番通りに並んだ3つの数字を3桁の数として、4つの数をつくり、足していくと、「123+369+987+741」となり、答えは「2220」になります。
「2」から始めても「3」から始めても、どの数字からはじめても答えはすべて「2220」になります。
それだけではなく、対角線の3つの数字を3桁の数として、4つの数を足し算してみても「159+357+951+753=2220」です。電卓には答えが2220になる3桁の足し算がいっぱいあります。あとは自分で探すか、この本を読んでみてください。

「何者」

画像1 画像1
 昨年、直木賞を受賞した朝井リョウさんの作品です。就職活動中の大学生たちが描かれています。自分のやりたいことをやると言って、就職活動をしない人や、受けて受けても内定がもらえない人など6人の大学生が登場し、就職活動が人間に何をもたらすのか、考えさせられます。
 朝井さんの作品は谷中の図書室には、5冊あります。
「桐島、部活やめるってよ。」「少女は卒業しない」「チア男子!!」「もういちど生まれる」

 どの作品も何気ない日常が描かれていて、別に大きな事件がおこるわけではありませんが、登場人物一人ひとりの気持ちがとてもよくわかるように描かれています。主人公は高校生か大学生ですが、中学生のみなさんもきっと「あれ、これ私のこと?」と思う登場人物が見つかると思います。

本日:count up106  | 昨日:857
今年度:11869
総数:820070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 生徒会役員選挙・立会演説会
3/19 公立高校後期選抜発表
新入生クラス分けテスト(三箇小)
3/20 新入生クラス分けテスト(深野小・住道北小)
3/24 修了式

学校だより

進路通信

授業だより