谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

山下弘子さんの講演に先立って

山下弘子さんに質問したいことを考えています。
山下さんからのメッセージをどう受け止め,どんなことを感じ取れるのか・・・・
講演は,「生きること」の意味を考える特別な時間になるはずです。

画像1 画像1
画像2 画像2

山下弘子さんの講演に先立って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日の山下弘子さんの講演に先立って,2年生では「今を悔いなく生きる」というテーマで担任の先生のお話を聞いたあと,各自が「これからやりたい事リスト」を考えました。
「命あるからこそできること」「自分が大切にしたいこと」を考える時間になりました。

大縄とび練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の学年練習と先日の全体練習で,2回練習しました。
各クラスとも,担任の先生が,学級通信で必勝法を載せてくださっています。
これからの練習でどんなドラマがうまれるか・・,そして各クラスの成長が楽しみです。
上が3組,下が4組です。他のクラスもまた紹介します。

2年生 進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2年生「進路学習」が行われました。

進路指導主事の柗本先生より、公立高校入学者選抜方法変更点の見通しについてや調査書・評価について、2年生の今頑張らなければならないことなど内容の濃いお話をしていただきました。

今日は始まりからかなりの集中力をもって話を聞けており、進路への意識の高まりを感じさせる姿勢でした。

今日の学習を今後につなげていきましょう。

理科の実験

2年生、理科の授業の様子です(西村先生)。
「さまざまな化学反応(鉄と硫黄の化合)」の学習で実験をしています。

授業のはじめに「めあて」や手順を明確に示し、学習班(4人)で実験を進めています。

2学期になって、学習面で自覚が芽生えてきた2年生が多いように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up3  | 昨日:170
今年度:11936
総数:820137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/4 入学式準備(3年生9:00〜)

学校だより

進路通信

授業だより

いじめ防止基本方針2