谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

3年生 キャリア教育講演会

3年生が午前中、市民会館(大会議室)にてキャリア教育講演会を行いました。
金蘭会高等学校特任講師でいらっしゃる的場亮先生をお招きし、「一瞬の感動を人生のきっかけ」をテーマに夢を実現させるために心がけることなど、心に響くお話をしていただきました。

「大切なことは今の自分と自分の可能性とを比べること」「信念の原動力は憧れ」「一点集中の反復練習」など熱いメッセージをいただいた90分間となりました。

卒業を間近に控え、4月から広い世界に羽ばたいていく3年生にとって、たいへん有意義な講演会となりました。


画像1 画像1

公立高校 前期選抜出願

本日午後、3年生・公立高校前期選抜受験生徒が出願に向かいました。

私立高校受験を終え、併願生徒はほっとする間もなく、今日が出願。
そして1週間後が入試日となります。
本校の前期選抜受験生徒は99名、27校です。
第一志望に合格すべく、全員ベストを尽くしてほしいと思います。

出願を終えて帰校し、学校ごとに受験番号や当日の集合時間などをチェックシートに記入しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

願書 下書き

3年生では本日6限目に、私立高校等の願書の下書きをしました。
下書きとは言え、丁寧に、そして慎重に記入しています。
私立高校受験日まで1ヶ月。
願書を仕上げていくことで、受験することの実感がより湧いてきたのではないでしょうか。
画像1 画像1

3年生 マラソン大会

全員完走しました。

あっぱれです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 マラソン大会

全力で走っている姿が格好良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 マラソン大会

画像1 画像1
本日、3・4限、3年生マラソン大会が行われました。

降雪が心配されるほどの冷え込みの中、男子6キロ、女子4キロのコースを3年生が力走しました。
(厳寒のため、長袖体操服着用可にしての実施です。)

中学校生活最後のマラソン大会ということもあり、期するものがあったのでしょう。
先頭グループはスタート地点からダッシュで飛び出しました。



画像2 画像2

土曜チャレンジの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テスト後の土曜チャレンジでしたが、ほとんどの生徒が参加していました。受験に対する意識が高まってきています。

学び合い研究授業3年4組

 本日、3年4組で学び合いの研究授業が行われました。本校で重点的に取り組んでいる、授業づくりの取り組みです。

 社会の政治の分野で、議院内閣制のメリットとデメリットについて、班を使って議論する授業でした。班での意見交流や発表の場面で、とても協力的に学習に取り組んでいる様子が見られ、さすが3年生だなと感じさせられました。

 生徒たちにとってさらに良い学びとなる授業をしていけるよう、これからも努めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

三年生 文化祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
三年生の文化祭は劇とダンスになります。本場まであまり時間がない中、一生懸命練習に取り組んでいます。写真は3、4組の様子です。
当日が楽しみです。

体育大会 3年・学級旗

3年1組・2組の学級旗です。

団結の印として、体育大会当日掲示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 3年・学級旗

3年3組・4組の学級旗です。

雨に濡れずによかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会に向けて

画像1 画像1
お天気が心配されましたが、本日3・4限、3年生学年練習をグラウンドと体育館を使って行うことができました。

体育大会まであと10日。
練習も仕上げの段階に入ってきました。

あまり写真で紹介して当日のお楽しみが減ってもいけませんが、3年生がまとまって取り組めている雰囲気をお伝えしたいと思います。

組体とダンス、感動の演技を完成させるため練習が続きます。
画像2 画像2

気持ちをつないで

3年生では、学年種目である「全員リレー」の練習をしました。
本番かと思うほどの全力、盛り上がりようです。
(早くも担任の先生も盛り上がっています。)

これから各クラスで作戦会議や練習が重ねられるのでしょう。
全員の気持ちがつながるリレーになりそうですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会に向けて(3年生)

3年生・男子の組体は「集団行動」を取り入れた演技です。

一人一人の動きの完成度を高め、そして集団としての美しさを追求して練習が重ねられています。

中学生最後の体育大会という意識が随所に見られます。

「当日をお楽しみに」というところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて(3年生)

本日の3年女子・学年練習の様子です。

夏休み中からダンス委員が集まって35期生のダンスを考えてきました。
おかげでスムーズに練習が進行しています。

あと3週間少しで益々洗練されていくことでしょう。

気持ちを合わせて35期生らしいダンスを創り上げていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス委員 頑張っています

体育大会でのダンス演技(3年生女子)に向けて、ダンス委員が夏休みに何度も集まって練習を重ねています。

2学期当初の練習がスムーズに進むようにと、いろいろアイデアを出し合いながら練習を続ける姿は頼もしいものがあります。

ダンス委員の皆さん、ご苦労さま。
35期生としての最高のダンスを仕上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公立高校説明会 午後の部

画像1 画像1 画像2 画像2
午後もたくさん生徒が参加し、熱心に説明を聞いていました。
なかには2年生も参加をしていました。
とても丁寧にそれぞれの学校のことを教えていただき、目をキラキラさせながら帰って行ったみなさん。
目標に向かって、残りの夏休みも計画的に学習を進めましょう!


自分を知り、進路を考える

3年生は本日、全クラスで「適性診断」を行いました。

自分の性格や生活を振り返り、将来の進路について考える一助にと企画されたものです。

大事な大事な夏休みを迎えるにあたって、3年生では「できることは何でもしよう」と様々な取り組みが続きます。


画像1 画像1

七夕の願い事

七夕は昨日でしたが、3年2組の教室に短冊が掲示されていたので、写真を撮りました。

さすがに進路関係が多いようですね。
それぞれの願い事がかなうように前進していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

着々 修学旅行準備

3年生は29日からの修学旅行に向けて、準備が着々と進められています。
写真は学級旗の作製や現地の方とふれあう夜店の準備です。
和気あいあいとした雰囲気で取り組めているのがいいですね。

今朝の生徒朝礼では実行委員長が全校生徒の前で、修学旅行の目的や取り組んでいることなどについて堂々と発表してくれました。

体調と心を整えて修学旅行を迎えましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日:count up110  | 昨日:857
今年度:11873
総数:820074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 公立高校前期選抜
2/26 学年末テスト(1日目)
3年 進路懇談(〜3月3日)
2/27 学年末テスト(2日目)

学校だより

進路通信

授業だより

いじめ防止基本方針2