灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

7月児童集会【その2】

7月児童集会の後半は、保健員会と集会委員会が一緒になって、歯の健康についての劇をしてくれました。暑い日が続き、ジュースを飲むことも多くなると思いますが、結構な量の糖分が入っています。お茶を飲みましょう、お茶を。
みんな、真剣に観ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月児童集会【その1】

7月の児童集会は、とても熱い(暑い)ものでした。
学校長の話は「七夕」がテーマでした。その後、給食を残さずに食べる「ぴかぴかグランプリ」の表彰がありました。次に、これも各クラスが熱心に取り組んだ「大繩ギネス」の表彰です。各学年1位の学級は、次のギネスまで優勝カップが教室に飾られます。それから、飼育委員会からのお願い、ちょっとユーモラスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トップアスリート事業 パナソニックパンサーズ来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(火)トップアスリート事業の一環として、パナソニックパンサーズが来校しました。専田 和也選手、今村 貴彦選手、白澤 健児選手が灰塚小学校6年生にバレーボールの楽しさ、素晴らしさを伝えに来てくれました。
 最初はボール慣れから始まり、アンダートスなどを教えてもらいました。最後にスパイクを使って、試合をしました。
プレゼントまでいただき、ありがとうございました。

本日:count up10  | 昨日:74
今年度:6065
総数:301779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 期末懇談・健康相談
7/13 地区児童会(台風避難訓練)